【クローラーベイト・羽根モノルアー総まとめ】46種インプレ&おすすめとランキング。タックルや使い方、自作方法

クローラーベイト・羽根モノルアー各種についての実釣使用感インプレッションのまとめです。また、おすすめビッグクローラーベイト、ビギナー向きなクローラーベイト、ランキング、使用するタックルや使い方、チューニング記事、自作クローラーベイトの作り方など…総まとめしました。

クローラーベイトのインプレと使い方

  1. ビッグクローラーベイト 最新ランキングTOP20(2020)
  2. ビッグクローラーベイト入門におすすめの4種
  3. バス釣りビギナーにおすすめのクローラーベイト2種
  4. 各種クローラーベイト・羽根モノルアーのインプレ
    1. ダッジ(レイドジャパン)
    2. デカダッジ(レイドジャパン)
    3. アベンタクローラー(イマカツ)
    4. アベンタクローラーGT(イマカツ)
    5. アベンタクローラーRS(イマカツ)
    6. アベンタクローラー ウッドリミテッド(メガベンタ)
    7. アベンタクローラーRSR(イマカツ)
    8. ベルリネッタクローラー2(イマカツ)
    9. リザードクローラー(シグナル)
    10. スィートフィッシュクローラー(THタックル)
    11. ゾーイクローラー(THタックル)
    12. THクローラー(THタックル)
    13. THクローラーJr(THタックル)
    14. D4(サニーブロス)
    15. ポンパドール(ジャッカル)
    16. メガポンパドール(ジャッカル)
    17. RVクローラー(ジャッカル)
    18. バンクフラッター(ダイワ)
    19. i-WING135 アイウィング135(メガバス)
    20. i-WING FRY アイウィングフライ(メガバス)
    21. i-WING TRIPLE FRY アイウィングトリプルフライ(メガバス)
    22. シケイダージャンボデッドスロー(ティムコ)
    23. レゼルブ(ディスタイル)
    24. レゼルブビッグ(ディスタイル)
    25. レゼルブハッチ(ディスタイル)
    26. NZクローラー(デプス)
    27. NZクローラーJr(デプス)
    28. カクル(デプス)
    29. ドラウンドクローラー(フラッシュユニオン)
    30. FPクローラー(モンカルアーワークス)
    31. タイニーFPクローラー(モンカルアーワークス)
    32. アベンタクローラー2017モデル(イマカツ)
    33. アベンタクローラー2017スーパーボーン(イマカツ)
    34. ブルービー(ワンスタイル)
    35. ヤマトクローラー(ヤマト屋&スキルフル)
    36. カヲル(GaraKuta屋)
    37. ピッチンクローラー(アチック)
    38. ジョインテッドウルラ(オウルジーンズ)
    39. 鉄馬(バンズベイト)
    40. ビート BEAT(トリック)
    41. ビートトライブ BEAT TRIBE(トリック)
    42. ウォッシャークローラーフカフカ(ノリーズ x アカシブランド)
    43. ウォッシャークローラーマッスル(ノリーズ x アカシブランド)
    44. タンケット(ベベル)
    45. 羽丸(マルテ)
    46. 旧型・ベルリネッタクローラー(イマカツ)
  5. 羽根モノ使いが選んだクローラーベイトランキング(2016)
  6. クローラーベイトの自作。羽根モノ作り方のアドバイス
  7. ビッグクローラーベイト用のタックル
    1. ロッドはグラスか低弾性タイプがおすすめ
    2. 先重り感のあるロッドは向かない
    3. リールはノーマルギアで、ロングハンドルがベター
  8. ビッグクローラーベイトに使うライン
  9. ビッグクローラーベイトの「ラインたるませ巻き」
  10. クローラーベイトのデッドスローを使う時期は?冬もいける?
  11. ビッグクローラーベイトの使い方・タックルまとめ
  12. クローラーベイト動画21連発

ビッグクローラーベイト 最新ランキングTOP20(2020)

ビッグクローラーベイト・デカ羽根モノルアー最新ランキングTOP20です。これが人気と実力のリアルだと思います。動画とインプレッション記事をまとめました。購入時の参考にどうぞ。

羽根モノルアー・ビッグクローラーベイト最新ランキングTOP20★人気と実力のリアル
羽根モノルアーTOP20を動画でアクション比較検討!ランキング形式で紹介します。 最新)羽根モノルアー人気と実力のランキング 400名以上が参加しているハネモノ企画「デカハネGP」の釣果を元にして作成したこのランキングには、人気と実力の...

ビッグクローラーベイト入門におすすめの4種

まずはビッグクローラーベイト入門におすすめの厳選4種です。

超デッドスロータイプであれば、おすすめはもちろん「アベンタクローラー(1.3oz)」と「ダッジ(1oz)」です。

ハイアピールタイプのおすすめは、まさにビッグベイト的な羽根モノ「リザードクローラー(2oz)」と「NZクローラー(3oz)」です。(※その後リザードクローラーは、30g~40g程度の個体が出回り、軽いほどアクション特性も異なります)

ビッグクローラーベイト!マニアおすすめの羽根モノ4選。タックルや釣り方、人気ランキングも
クローラーベイトマニアがすすめるビッグクローラーベイトのおすすめ4選。チューニングや使い方、ランキング、ロッドやタックルを含めて紹介します。超デッドスロータイプのおすすめクローラーベイト超デッドスロー対応のビッグクローラーベイトはデカバスを

バス釣りビギナーにおすすめのクローラーベイト2種

でかくない普通サイズのクローラーベイトで、バス釣りビギナーにもおすすめできるものとしては、ポンパドール(22g)。普通のタックルで使えて、巻き心地良く、巻いて楽しい羽根モノルアーです。

もう一つは、レギュラーリトリーブからデッドスロー、そして水面ピクピクまで、使用できる速度の範囲が広いヤマトクローラー(約26g)です。

各種クローラーベイト・羽根モノルアーのインプレ

ダッジ(レイドジャパン)

1ozクラスで超デッドスローを初めて実現したダッジ。ビッグクローラーベイトと言うには小さめですが、普通のタックルでも使える売れ筋サイズであり、いまだに入手困難な状況です。羽根やヒートンが曲がりやすいので、羽根モノ慣れしてない人は少々戸惑うかもしれません。

ダッジ(レイドジャパン)
ダッジ インプレ
ダッジの簡単チューニング
ダッジvsアベンタGT★超デッドスロー性能比較

ダッジ(レイドジャパン )実釣インプレ!超デッドスロー対応羽根モノルアー、欠点とチューニング
レイドジャパンのホナケンあらためダッジ。超デッドスローの実力値と気になる欠点・チューニング方法など、ダッジの実釣使用感含めたインプレです。 ダッジの特徴。超デッドスロー対応羽根モノルアー ダッジの初期プロトは2oz、そこから1.5ozに...

デカダッジ(レイドジャパン)

デカダッジは、ダッジとも異なる独自の個性があります。「超デッドスロー特化タイプ」から微妙にズラしてきた感じです。超デッドから速度を上げていくと、急に頭を左右に振り始め、水面で踊りだします。その動きが秀逸です。

【デカダッジ】実釣インプレ!ダッジと異なる独自の個性。ホナケンの原点に回帰したデカバスキラー
カナモいわく”場外ホームランが狙えるデカダッジ”(レイドジャパン)。実釣使用感含めインプレです。 テスト段階で徐々に小型化されてしまったダッジが、本来のデカ羽根サイズへと原点回帰。マニアとしては買わざるを得ないです。 (カラー/ピン...

アベンタクローラー(イマカツ)

55UPを3年連続(雄蛇ヶ池)でキャッチしているイマカツ アベンタクローラー。アベンタの超デッドスローはタフなフィールドでこそ活きると思います。最大の特徴は「1mを7秒かけて動く」というスーパーデッドスロー。なぜデカバスが釣れるのか、アベンタ総まとめで詳しく紹介します。

アベンタクローラー(イマカツ)
アベンタクローラーインプレ
アベンタの曲線リトリーブチューン
アベンタ風雨対応チューン(強アピール化)

【アベンタクローラー】総まとめ!アベンタ各種類比較・インプレ・使い方・チューニング・タックル
アベンタクローラー(イマカツ)はなぜデカバスが釣れるのか? その効果的な使い方、インプレ、チューニングなど、アベンタクローラーの総まとめです。アベンタシリーズ各種の比較・詳細も紹介します。アベンタクローラーの特徴・インプレアベンタクローラー

アベンタクローラーGT(イマカツ)

アベンタクローラーGTはボディ長80mm、重さは30g、小型化されて使いやすいサイズになりました。ただし、ウッド製にしたため、動きが良いもの悪いものがあり、悪ければ調整・チューニングが必要です。

アベンタクローラーGT(イマカツ)
アベンタGT インプレ
アベンタGT動きが悪い時のチューニング
アベンタGTとアベンタクローラーの違いまとめ

アベンタクローラーGT実釣インプレ!欠点と簡単チューニング・使い方。ウッド製小型で重さ30g
アベンタクローラーGT(イマカツ)はウッド製でセッティングがシビアです。それゆえ、アタリハズレ、動きが良いもの悪いものがあり、悪ければ調整・チューニングが必要です。そのあたりの実釣使用感を含めたインプレです。 持っている3個の...

アベンタクローラーRS(イマカツ)

アベンタクローラーRSは、80mm・重さ24g、アベンタより大きな羽根が付いています。アベンタクローラーRSの水面ピクピクは超低速特殊性能の極み、それはまさにプロスペックの羽根モノです。逆に言うと、一般バサーには特殊スペックすぎるきらいがあります。

アベンタクローラーRS(イマカツ)
アベンタクローラーRS インプレ

アベンタクローラーRS実釣インプレ詳細版!プロスペック超低速性能、GTと比較。チューニングも
アベンタクローラーRS(イマカツ)の実釣使用感含めたインプレ詳細版です。アベンタクローラーRSの水面ピクピクは超低速特殊性能の極み、それはまさにプロスペックの羽根モノです。 アベンタRSの重さは24g。普通のタックルでOK アベンタクロ...
アベンタクローラーRSをチューニング!羽根を前方へ移動し軽量アベンタGT!?(三原プロの秘密)
アベンタクローラーRSをチューニング!羽根の位置を前方に移します。羽根自体も変更します。 アベンタクローラーRSの秘密。TOP50三原直之プロ 三原プロがアベンタクローラーRSのチューニングをツイートしてました。 これはなんでしょ...

アベンタクローラー ウッドリミテッド(メガベンタ)

オリジナルアベンタの形状を忠実にウッド化したアベンタクローラーウッドリミテッド。サイズ感はあまり変わりませんが、ボディー体積は約10%増、ウエイト実測約52g。アベンタクローラーに比べ、あきらかに水押し・アピールが強いです。

【アベンタクローラーウッドリミテッド】実釣インプレ!最強のアベンタは重さ2oz(メガベンタ)
ついに出ましたアベンタクローラー ウッドリミテッド!(メガベンタ)。イマカツさんいわく、アベンタクローラー ウッドリミテッドの「スーパーデッドはアベンタRSをも凌ぎ、飛距離・パワーも最強無敵!」。ほんまかいなと、実釣使用感含めたインプレッシ...

アベンタクローラーRSR(イマカツ)

ビッグクローラーベイトの究極最終形態だというアベンタクローラーRSR。特徴を一言で言うならば「RSRはでかいアベンタRS」です。その真骨頂は、RSのように品質がバラつくウッドではなく、インジェクション成形による安定品質で最高レベルのスーパーデッドスローです。

アベンタクローラーRSR実釣インプレ!2タイプ存在するイマカツ的最終形態。カラーに要注意
アベンタクローラーRSRの特徴を一言で言うならば「RSRはでかいアベンタRS」です。それはつまり、ウッドではないインジェクション成形(安定品質)で、最高レベルのスーパーデッドスローです。(※その性能がカラー・樹脂によって違う) イマカ...

ベルリネッタクローラー2(イマカツ)

改良されたベルリネッタクローラー2の重さは1.5oz、120mm。中低速性能にフォーカスしたタイプに変わり、旧ベルリネッタよりも有効速度域が広くなりました。アベンタクローラー並とは言わないものの超デッドスローでも動きます。

ベルリネッタクローラー2(イマカツ)
ベルリネッタクローラー2 インプレ

【ベルリネッタクローラー2】実釣インプレ!改良した結果どうか?使いやすくチューン不要に
改良されたベルリネッタクローラー2(イマカツ)。実際に使用してどうか?、旧型との違いを含め、ベルリネッタクローラー2の詳細レビューです。 ベルリネッタクローラー2の特徴。重さ1.5oz ベルリネッタクローラー2(イマカツ) Be...

リザードクローラー(シグナル)

リザードクローラーは発泡樹脂製で2oz、奥田イズムを注ぎ込んだ個性的なビッグクローラーベイトです。中低速巻きのアピールが強く、水面が荒れぎみの時や濁りがある時などは他のクローラーベイトより有効です。

リザードクローラー(シグナル)
リザードクローラー インプレ
リザードクローラー使用感と調整法など

リザードクローラー(シグナル)インプレ。奥田イズムを注ぎ込んだビッグクローラーベイト
リザードクローラーは、開発過程で軽量小型化を遂げたダッジやアベンタGTとは異なる方向性です。奥田さんらしい、まさにビッグクローラーベイトと呼べるスペックであり、かつ個性的です。 シグナル リザードクローラー。重さ2oz リザード...
リザードクローラーの基本チューニング!神リザクロを作るためにどう調整すればよいか?
リザードクローラー(シグナル)を神リザクロに近づけるため、そのベースを作る基礎的なチューニングです。神リザクロになるかどうかは運しだい?! リザードクローラーは個体差あり。調整が必要 リザードクローラーは個体差がけっこうあります。 ...

スィートフィッシュクローラー(THタックル)

スィートフィッシュクローラーは重さ1.5oz・160mm、斬新な”魚の型取りボディ”です。アベンタやダッジのような”羽根のガタツキ”が全くなく、上反りしている左右非対称ボディのうねるような揺れからクロール動作が起動されます。その意味でデッドスロー系羽根モノとしては今までになかったタイプです。

斬新!【スィートフィッシュクローラー】実釣インプレ。超デッドは瀕死の魚(THタックル)
スィートフィッシュクローラーは”魚の型取りボディ”のビッグクローラーベイトです。ベイトフィッシュライクな痩身ボディの羽根モノといえば、小型ならレゼルブがありますが、デカ羽根モノでリアル魚形状という斬新さです。 スィートフィッシュク...

ゾーイクローラー(THタックル)

あのゾーイがクローラーベイト化されました。ゾーイクローラー(THタックル)は、重さ1.5oz・長さ110mm、リアルギルボディです。速度が遅くても平面ボディがしっかり強く水を押し、水面ピクピクからノーマルリトリーブまで使えます。扁平ボディで似たタイプはリザードクローラーですが、リザクロ超えしてます。

【ゾーイクローラー】実釣インプレ!リアルギルボディの超デッドスロー、水面ピクピクはヤバい
リアルギルボディのクローラーベイト、やっぱりきましたね笑。THタックルが、あのゾーイをクローラーベイト化です。 ゾーイクローラーのスペック。スイクロとの違い ゾーイクローラー(THタックル) 重さ:1.5oz 長さ:110m...

THクローラー(THタックル)

THクローラーはダッジにぶつけてきた感がありありです。甘い着水音が出しやすいフィネスなクローラーベイトです。着水からの超デッドスローが秀逸ですが、超デットスロー専用ではなく、速度を上げてのレギュラーリトリーブまで対応。有効速度の上限はダッジよりも広い感じです。

【THクローラー】実釣インプレ!ダッジと食合うスペックとアクション、フィネスな特性
さすが濱狂(ハマクル)、濱田プロにしか作れないんじゃないかと思わせるクローラーベイト、THクローラー。ダッジにぶつけてきた感がありありです笑。甘い着水音が出しやすいフィネスなクローラーベイトです。 THクローラーのスペック 重さは...

THクローラーJr(THタックル)

THクローラーJrは、水面ピクピク ~ デッドスロー ~ 速めのリトリーブまで対応したオールラウンドタイプのクローラーベイトです。オリジナルTHクローラーをダウンサイズしたルアーではなく、その特徴は異なります。実測重量は約28g。

THクローラーJr実釣インプレ!水面ピクピクもできるオールラウンドタイプのハネモノ
THクローラーJrは、水面ピクピク ~ デッドスロー ~ 速めのリトリーブまで対応したオールラウンドタイプのクローラーベイトです。オリジナルのTHクローラーとは仕様・特性がだいぶ異なります。 THクローラーJrのスペック 重さ1o...

D4(サニーブロス)

D4(ディーフォー)はダッジ風痩身ボディのデッドスロー特化タイプ。10cm・26gでダッジより軽めでやや小ぶりサイズゆえ、よりフィネスに使えます。羽根が水面からあまり上がらないため、水押しは強めです。

D4(サニーブロス)実釣インプレ!ダッジ風痩身ボディ、水押し強めのデッドスロー系
ダッジ似のD-4(ディーフォー)です。背中に書いてあるように、D4はDEAD SLOW FOUR LIFEの意味。 (左/ダッジ、右/D4) サニーブロスのD-4は重さ26g ■D-4(ディーフォー)/サニーブロス 全長: ...

ポンパドール(ジャッカル)

ポンパドールは79mm、重さ22g。デカハネではなく普通のタックルで使えます。ラトル入り&リアにペラ付きなので、ノイジー感はかなり強いです。使いやすく羽根モノビギナーにもおすすめです。

ジャッカル「ポンパドール」実釣インプレ!使いやすく巻いてて楽しい羽根モノルアーの使い方
ポンパドール(ジャッカル)の実釣使用感含めインプレです。ポンパドールは使いやすく羽根モノビギナーにもおすすめです。 ポンパドール(ジャッカル)by 川島勉 ポンパドールは79mm、重さ22g。デカハネではなく普通のタックルで使え...

メガポンパドール(ジャッカル)

メガポンパドールは重さ57g。ポンパドールの基本性能を引き継ぎ、特大サイズのステンレス羽根、ラトル音、プロップ音と、ノイジー感MAXのビッグクローラーベイトです。裏技だという超デッドスローは安定感に欠ける感じで、他のデッドスロー系クローラーベイトのほうが使いやすいです。

【メガポンパドール】実釣インプレ!ノイジー感MAXハイアピールはスゲー。超デッドは安定度不足
メガポンパドール(ジャッカル)の実釣使用感含めインプレです。特大サイズのステンレス羽根、ラトル音、プロップ音と、ノイジー感MAXのビッグクローラーベイト。超デッドスローはよいのですが、安定度がちょっと…でした。 ジャッカル メガポンパドー...

RVクローラー(ジャッカル)

RVクローラーは重さ31g。ポンパドールシリーズはノイジー感が強めですが、RVクローラーはそれとは一線を画すデッドスロー系ハネモノです。使いやすい速度域は、スーパーデッドスローからスローくらいまで。スロー巻きくらいで水面で弾むようなアクションになり、ボヨンボヨンと水面を強く押す特徴があります。

RVクローラー(ジャッカル)実釣インプレ!デッドスローでも水面の荒れに強いがノイジーじゃない
ダッジ風の顔と言われているジャッカル・リヴォルテージシリーズのRVクローラー笑。超デッドスロー系クローラーベイトです。遅れてリリースしてきたからには、やはり期待しますよね!? ジャッカル RVクローラーは重さ31g RVクローラ...

バンクフラッター(ダイワ)

バンクフラッターはアベンタよりもやや重いくらい。ダイワなのでカラーやデザインはそれなりですが、デカハネにしては低価格で性能重視の人には大歓迎。フィネスな超デッドスローから強アピールなリトリーブまで対応。着水音を抑えやすいし、着水トラブルもほとんどない扱いやすいハネモノです。

バンクフラッター(ダイワ)実釣インプレ!オカッパリ仕様、羽根好き佐々木勝也プロデュース
バンクフラッターは、デカハネを好んで使い込んでいる佐々木勝也プロがその経験値を詰め込んだオカッパリ仕様のハネモノです。ダイワゆえにルックスはちょっと…ですが、実力値は十分。見た目よりも性能重視タイプです笑。 バンクフラッターのスペ...

i-WING135 アイウィング135(メガバス)

i-WING135は重さ45.4g。超デッドスローからノーマルリトリーブ、そして高速リトリーブまで対応し、デカハネビギナーでも使いやすいと思います。強烈なラトル音が大きな特徴です。同じくラトルによるハイアピールのメガポンパドールと比べると、アイウィングのほうが全体的に良いです。メガポンパドールが好きな方は、アイウィングをぜひお試しください。

アイウィング135(メガバス)実釣インプレ!史上最強?強烈ラトル音、全速度対応、使いやすい
アイウィング135(i-WING135)は「itoエンジニアリング渾身の史上最強のハネモノ」!?。本当に史上最強ハネモノなのか、アクション動画を含めた詳細インプレッションです。 アイウィング135 は重さ45.4g メガバス アイウィン...
アイウィング i-WING135のチューニング★強烈ラトル音を殺す&飛距離アップ
アイウィング135のチューニングについてまとめます。 アイウィングの特徴は強烈なラトル音 アイウィングのインプレに詳しく書いてますが、アイウィングは強烈なラトル音が特徴です。そのラトル音は、ときにマイナスにもなると思います。黒田プロから...

i-WING FRY アイウィングフライ(メガバス)

先にリリースされたアイウィング135に比べると、アイウィングフライは重量・サイズがかなり小さくなり、アクション特性等はまるで違います。飛距離はぶっ飛び、快適です。いまひとつ安定感がないスローリトリーブはチューニングで改善できます。

【アイウィングフライ】実釣インプレ!期待ハズレからのチューニングで動き出し改善とスロー対応
アイウィングフライは、「これまでの羽モノではあり得なかった、着水同時から即座にアクションを始動…」なんて書いてあり、プロモーションが盛り盛りでしたね。期待しすぎただけにちょっとガッカリした部分がありましたけど、チューニングするとかなり良くな...

i-WING TRIPLE FRY アイウィングトリプルフライ(メガバス)

アイウィングトリプルフライはアイウィングフライのサイズアップ版。同じようなアクション特性で重量増の分だけ扱いやすくなっていると思います。デッドスローの安定感がほしい場合はチューニングで改善できます。

【アイウィングトリプルフライ】実釣インプレ!サイズアップで投げやすくチューンでデッドスロー安定
アイウィングトリプルフライを買ってみると、思ってたよりも小さめでした。先行リリースされているアイウィングフライとの比較を中心にインプレです。 アイウィングトリプルフライは重さ1/2oz アイウィングトリプルフライ/i-WING ...

シケイダージャンボデッドスロー(ティムコ)

シケイダージャンボデッドスローは重さ13g・60mm。小型の超デッドスロー系クローラーベイトです。このサイズで「1秒で10~15cmというスーパーデッドスロー」ができるのは唯一無二。ゴロゴロ系のラトル入り。

シケイダージャンボデッドスロー実釣インプレ!世界最遅?不良品と思っちゃだめよこの遅さ
シケイダージャンボデッドスロー、このサイズでこの遅さは唯一無二。扱い慣れない人は不良品と思っちゃうかもしれないくらいスペシャルなセッティングの、超デッドスロー用小型クローラーベイトです。 シケイダージャンボデッドスローは重さ13g...

レゼルブ(ディスタイル)

画期的なミノーシェイプの小型羽根モノ。ジャッカルとディスタイルのコラボで制作されたレゼルブです。わずか5gですがベイトタックルでも投げられ、チューニングでさらに使いやすくなります。

レゼルブ(DSTYLE)実釣インプレ&欠点とチューニング。5gの羽根モノルアー、ベイトタックルOK
レゼルブ(ディスタイルxジャッカル)の実釣使用感含めインプレです。レゼルブには欠点があり、それを改善するチューンについても触れます。 レゼルブは5gの羽根モノルアー。ベイトタックルOK レゼルブ(ディスタイルxジャッカル) 重さ:...
続き・レゼルブ(ディスタイル)インプレ&チューニング
レゼルブのインプレ、アクセスが多いので続きです。ルアマガ最新号付録DVDで、青木大介プロがレゼルブについてコメントしてました。そこからのネタです。 羽根の材質変更と初動レスポンス プロトの羽根は硬いプラスチックでフッキングの邪魔...

レゼルブビッグ(ディスタイル)

レゼルブビッグはレゼルブのビッグクローラーベイト版。羽根が長めで、羽根を広げた横幅は約18cmもあります。透明な羽根でフィネスな超デッドスロー、それが既出のデッドスロー系ハネモノとの違いです。

レゼルブビッグ(DSTYLE)実釣インプレ&チューニング!透明な羽根でフィネスな超デッドスロー
レゼルブビッグは、あのレゼルブのビッグクローラーベイト版。形状はそっくりですけど使用感はかなり違います。 レゼルブビッグ(DSTYLE)は重さ32g レゼルブビッグ/RESERVE BIG(DSTYLE) 重さ:32g(実...

レゼルブハッチ(ディスタイル)

ディスタイルHPに「あらゆる巻きスピードに対応…」とありますが、レゼルブハッチの印象は超デッドスロー特化タイプ。特にアベンタRS好きな人は買って試すべきです。当たり個体のアベンタRSは別格ですが、ウッド製ではないレゼルブハッチの一定品質は非常に魅力的。

レゼルブハッチ(ディスタイル)実釣インプレ!究極デッドスローはアベンタRSを超えたのか
ディスタイルのレゼルブシリーズに超デッドスロー形態のレゼルブハッチが登場。ディスタイルサイトには「ミディアムリトリーブからスローリトリーブまであらゆる巻きスピードに対応…」とありますが、印象としてレゼルブハッチは「超デッドスロー特化で使いた...

NZクローラー(デプス)

NZクローラーは、リザードクローラーとはまた異質な強アピールタイプ。平べったいボディで3ozクラスです。ノソノソしたクロールアクションはあまり強くはないのですが、デカい平面ボディから出る波動とその存在感・シルエットの大きさは特別です。

【NZクローラー】実釣インプレ!異質で強アピールなデプスの羽根モノ。チューニングと使い方
NZクローラー(デプス)の使い方やチューニング、実釣使用感含めインプレです。このクローラーベイトはかなり異質です。クロールアクションのテンポはゆっくりおとなしめで、平面的なボディの水押しとジョイント部等から出るノイズを合わせると強いアピール...

NZクローラーJr(デプス)

NZクローラーは3ozあるので投げ続けると疲れますが、NZクローラーJrは使いやすい1oz。それでも飛距離は出るし着水音は抑えやすい。アクション起動が悪かったとしても、手で羽根を曲げてチューニングしてやれば解消可能。NZクローラーJrの異質なアピールはユニークで、他のハネモノと使い分けができます。

デプス【NZクローラーJr.】実釣インプレ&チューニング。異質なアピール、よく飛んで着水音ソフト
NZクローラーJr.(デプス)は動き出しが悪いというインプレ記事がありますが、羽根のチューニングで改善・解消できます。見た目に反して飛距離はけっこう出るし、それでも着水音は抑えやすく、異質なアピールは他のクローラーベイトと使い分けできます。...

カクル(デプス)

カクルは、トップに反応がよい状況下で巻いて楽しむハネモノという印象です。クロールのテンポはゆっくり目でポコポコと水音が出ます。内部に微振動を発生させるスプリングウエイト(パルスコッドと同じ)を搭載してます。

デプス【カクル】実釣インプレ!微振動発生するスプリングウエイト搭載
デプスWEBメンバー入会特典のNewカクル、実釣インプレです。デッドスローはダメでしたが、チューニングは可能です。 Newカクル(デプス)は重さ1oz カクル(デプス) 重さ:1ozクラス(実測28.9g) 全長:80m...

ドラウンドクローラー(フラッシュユニオン)

ドラウンドクローラーは、超デッドスロー秀逸でかつノーマルリトリーブも秀逸という万能タイプ。キャスタビリティも非常に良く着水音は抑えやすい。特徴がしっかりとある、マニア受けする逸品だと思います。

ドラウンドクローラー(フラッシュユニオン)実釣インプレ!溺れる小動物?ピクピクから速巻きまで
ドラウンドクローラーはその名の如く「溺れる小動物」を演出できるのか?イマカツにいた藤木プロのルアーだけに期待しちゃいますよね。実釣インプレです。 ドラウンドクローラーは重さ1oz ドラウンドクローラー/Drowned Crawl...

FPクローラー(モンカルアーワークス)

FPクローラーは重さ2ozクラス、110mm、硬質発泡ウレタン製。リザードクローラーをフィネス化したようなタイプで、超デッドスローピクピクが秀逸です。

FPクローラー(モンカルアーワークス)実釣インプレ!フィネスな超デッドスローが秀逸
FPクローラー(モンカルアーワークス) 先日入手したFPクローラー(モンカルアーワークス・MONKA Lure works)の実釣インプレと動画です。重さ2ozクラス、110mm、硬質発泡ウレタン製。 FPクローラーの浮き姿勢と...

タイニーFPクローラー(モンカルアーワークス)

FPクローラー(2oz)が使い勝手よいサイズに小型化されました。オリジナルはデッドスロー特化タイプでしたが、タイニーFPクローラー(35g)は水面ピクピクからレギュラーリトリーブまでこなす万能系です。飛距離が出るのも魅力です。

タイニーFPクローラー(モンカルアーワークス)実釣インプレ!小型化し35g・使いやすい万能系
FPクローラー(2oz)が使い勝手良いサイズに小型化されました。タイニーFPクローラーの実釣使用感含めインプレです。”タイニー”っていうと10gくらい?って思うかもしれませんけど35gです(爆 タイニーFPクローラー。重さ35g ...

アベンタクローラー2017モデル(イマカツ)

アベンタクローラー2017は、羽根の金属音が中空ボディによく響きます。羽根受け部にアベンタGTと同じ金属台座を採用して羽根の稼働域もやや大きく、それが音量大の要因です。

アベンタクローラー2017実釣インプレ!改良点、旧モデルとの違いは何か?結果は50UP連発
アベンタクローラー2017(イマカツ)はアップデートモデルです。旧アベンタクローラーとの性能面の違いは何か。実釣使用感含めインプレです。 アベンタクローラー2017は改良版 アベンタクローラー2017(イマカツ) Aventa Craw...

アベンタクローラー2017スーパーボーン(イマカツ)

アベンタクローラー2017スーパーボーンは初期アベンタと同じカルピス樹脂で作られてます。アベンタ2017に比べ、スーパーボーンの動きは少し素軽く感じます。クロールのピッチが若干細かくて、巻き抵抗もやや軽い印象です。

アベンタクローラー2017スーパーボーンはどう違う?(実釣インプレ)カラーは無塗装
アベンタクローラー2017スーパーボーンの性能はノーマルアベンタとどれくらい違うか、実釣使用感含めてインプレです。初期アベンタを復刻させたアベンタクローラースーパーボーンはアベンタクローラー2017を超えたのか? 初期アベンタ、ブラックデ...

ブルービー(ワンスタイル)

Blue Bee(ブルービー)は重さ48g、110mm、羽根は旧型クリーパーと同じタイプ。DEPS製スプリングウェイト=パルスコッドのアレを搭載したデカ羽根モノルアーです。

ワンスタイル ブルービー実釣インプレ!DEPS製スプリングウェイト搭載の羽根モノ
ワンスタイル ブルービー(Blue Bee)の実釣使用感含めインプレです。DEPS製スプリングウェイト=パルスコッドのアレを搭載したデカ羽根モノルアーです。 ブルービーのスペックはクリーパーに似ている ブルービーは重さ48g、1...

ヤマトクローラー(ヤマト屋&スキルフル)

中低速はもちろん、デッドスロー、水面ピクピクもOKなヤマトクローラー。羽根モノビギナーでも使いやすい万能タイプです。速めに巻いてもアクション破綻せずとても良好です。立ち浮きからのトイッチで羽根が水を揺らして移動最小でアピールします。

【ヤマトクローラー】実釣インプレ!デッドスローや水面ピクピクもOK。四国ヤマト屋xスキルフル
クローラーベイト好きの繋がりで、PAYさんから「ぜひ使って!」と頂いたヤマトクローラーの実釣使用感含めインプレです! 四国ヤマト屋 x スキルフルの羽根モノルアー ヤマトクローラーは、四国のヤマト屋さんとスキルフルのコラボで生まれた羽根...

カヲル(GaraKuta屋)

ルックスがバツグンな、GaraKuta屋のビッグクローラーベイト「カヲル」。ハイフィン系の羽根でサイズ感や重さはリザードクローラーに近い。使える速度範囲は広め、水面ピクピクも動く(羽根のヒートンを微調整後)。アピールは控えめです。

【カヲル】実釣インプレ!トップ系ブランド「GaraKuta屋」のビッグクローラーベイト
ルックスがバツグンな、GaraKuta屋のビッグクローラーベイト「カヲル」。ハイフィン系の羽根でサイズ感や重さはリザードクローラーに近いです。 カヲル(GaraKuta屋)重さ58g カヲル/GaraKuta屋(ガラクタ屋) ...

ピッチンクローラー(アチック)

ピッチンクローラーは硬質ウレタン樹脂製で110mm、70g。見た目はリザクロに似てるようで特性は異なります。ボディ底面が大きく局面になっていて、それゆえに暴れ気味なアクションが特徴。スローリトリーブが使いやすい。

ピッチンクローラー(ATTIC)実釣インプレ!重さ70g、スローで使うタイプ
アチックのピッチンクローラー実釣インプレです。樹脂製であり、一見リザクロに近いような印象を受けるビッグクローラーベイトです。 ピッチンクローラー(アチック)重さ70g ピッチンクローラー(ATTIC・アチック) 重さ:70g(...

ジョインテッドウルラ(オウルジーンズ)

インパクト抜群なジョインテッドウルラ(オウルジーンルアーズ)。63.8g(実測)、ボディ長は約130mm。独自路線というか独特なタイプです。

ジョインテッドウルラ(オウルジーンズ )インプレ。マグナム級ビッグクローラーベイト
バルタン星人を思い出す~w。インパクト抜群なジョインテッドウルラのインプレです。 ジョインテッドウルラのスペック ジョインテッドウルラ JOINTED ULULA(THE OWL GENE LURE'S) ウエイト:63.8g(実...

鉄馬(バンズベイト)

琵琶湖発のハンドメイド羽根モノルアー、バンズベイトの”鉄馬”。フック装着の実測で重さ約48g。痩身ボディのサイズ感はダッジ(114ミリ)とそう変わらないです。

鉄馬(Van's Bait)実釣インプレ!琵琶湖発のデカ羽根モノルアー
琵琶湖発の羽根モノルアー、バンズベイトの”鉄馬”。実釣使用感を含めたインプレッションです。 鉄馬(Van's Bait)の基本スペック 鉄馬は発泡樹脂製、ハンドメイドです。ウエイトは、フック装着の実測で重さ約48g。重量はあるけど全長は...

ビート BEAT(トリック)

一見ダッジに似ているビート。ダッジよりも太めの樹脂ボディで中空です。実測で31.4g、約120mm、羽根はハイフィンタイプのハンドメイド。

ビート Beat(トリック)実釣インプレ!ダッジに似てる羽根モノルアー。似てない部分が面白い
ビートという羽根物ルアーです。一見ダッジに似ています。 ビート(トリック)のスペック ビート Beat(TRICK) 実測で31.4g 約120mm 羽根はハイフィンタイプですがハンドメイドで、羽根受け金具がオリジナ...

ビートトライブ BEAT TRIBE(トリック)

ビートのビッグサイズ版、ビートトライブ。ウエイトは56.4g、羽根はスマイルのアルミ羽根。

BEAT TRIBE(ビート トライブ)インプレ
Beat(ビート)のビッグサイズ版、BEAT TRIBE(ビート トライブ)のインプレです。 BEAT TRIBEのスペック BEAT TRIBE / TRICK ウエイト:56.4g ビートと比較するとボティが太いです...

ウォッシャークローラーフカフカ(ノリーズ x アカシブランド)

ウォッシャークローラーフカフカ(ベジテーションシリーズ)は、ウッド製で重さ約30g、83mm。田辺さんが言う”フカフカ”アクションとは、デッドスローでブレードがスイングすることで起こる「ボディの縦揺れ」です。

【ウォッシャークローラーフカフカ】実釣インプレ。デッドスローで縦揺れ!ノリーズxアカシブランド
再販が噂されるウォッシャークローラーフカフカの実釣使用感含めインプレです。田辺さんが言う”フカフカ”アクションとは、デッドスローでブレードがスイングすることで起こる「ボディの縦揺れ」です。 ウォッシャークローラーフカフカ ノリーズ ベジテ...

ウォッシャークローラーマッスル(ノリーズ x アカシブランド)

「ウォッシャークローラーマッスル」インプレ&動画★オリジナルとの比較
ウォッシャークローラーマッスル(ノリーズ) ノリーズ×アカシブランドのベジテーションシリーズ、ウォッシャークローラーマッスルを試しました。旧ウォッシャークローラーのパワーアップ版です。 動画を見るのが手っ取り...

タンケット(ベベル)

タンケット(BEBEL)りんかのビッグクローラーベイト (* ̄(エ) ̄*) ちょいインプレ
モノは試しと買ってみました、ベベルのビッグクローラーベイト、タンケット(2oz)です。 とりあえず、動画見てください。 動画を撮る前、無調整で投げたら回転するとか…ぜんぜんダメ。釣り場でやれる範囲で調整し...
タンケット (* ̄(エ) ̄*) チューニング。嫁ぎ先でアベンタ羽根つけてルンルン状態w
BEBELタンケットをBassキチさんに嫁に出しました。 タンケットのチューニング その後、タンケットをイジって試行錯誤のチューンの結果、苦労して合格点までたどり着いたようです。 羽根をアベンタ羽根に変更(金具もア...

羽丸(マルテ)

羽丸(マルテ)実釣インプレ!異色のデカ羽根モノルアー
ビッグクローラーベイト、羽丸(マルテ)の実釣インプレです。 羽丸(マルテ) ダッジとほぼ同時期にリリースされていた、マルテ(MARUTE)の羽丸です。硬質発泡樹脂製、ジョイントボディで130mm、重さは2ozあるまさにデカ羽根モノルアー...

旧型・ベルリネッタクローラー(イマカツ)

ベルリネッタクローラー(インプレ)その万能性は本物か?
新ベルリネッタ(ベルリネッタクローラー2)のインプレはこちら↓ ベルリネッタクローラー入手 イマカツのベルリネッタクローラー、どこも売り切れで苦労しましたがなんとか入手。ファーストインプレッションです。 まず飛距離。同じく...
ベルリネッタクローラーのチューンまとめ
以前からハイフィンホグバスターとクリーパーを使ってきましたが、昨年ベルリネッタクローラーとアベンタクローラーが出て、チューンしたりそれらを使い比べながらここまで試してきました。これまでのところ、チューンしたベルリネッタで釣れるサイズが他と比...

羽根モノ使いが選んだクローラーベイトランキング(2016)

複数のデカ羽根モノルアーを使いこなしデカバスを釣っている7人にアンケートをとり集計した結果です。

6位 ベルリネッタクローラー2(イマカツ)
5位 リザードクローラー(シグナル)
4位 ホグバスター(ハイフィン)
3位 クリーパー(ハイフィン)
2位 ダッジ(レイドジャパン)
1位 アベンタクローラー(イマカツ)

デカ羽根モノルアーランキング!羽根モノ使い7人のおすすめビッグクローラーベイト(後編)
羽根モノ使い7人が選んだ「羽根モノルアーベスト3」です。今のバス釣りでは珍しくなくなったデカ羽根モノルアーのインプレやおすすめ、タックルや使い方も紹介します。 デカ羽根モノルアーランキングからのおすすめベスト3 複数のデカ羽根モノルアー...

クローラーベイトの自作。羽根モノ作り方のアドバイス

売ってないタイプの羽根モノルアーを自作してます。いろいろ聞かれるので、自作クローラーベイト・羽根モノルアーを作りたい方へ、作り方のアドバイスも書きました↓

クローラーベイトの自作!超デッドスロー羽根モノルアーの作り方アドバイス
例の超デッドスロー対応自作クローラーベイトの進捗状況と、羽根モノルアーを自作したい人への作り方アドバイスです。 クローラーベイトを自作、テスト中 自作のビッグクローラーベイト、Gクローラーのリメイク版を作成中です。わざわざ作るわけですか...

ビッグクローラーベイト用のタックル

ロッドはグラスか低弾性タイプがおすすめ

ビッグクローラーベイトでは遅めのアワセが有効です。硬いグラスロッド(グラスコンポジットロッド)が適しています。ただし、グラスロッドは慣れが必要であり、慣れていなければグラスロッドゆえのミスも起こります。カーボンロッドを使うなら低弾性タイプがよいです。

デカ羽根モノにはヘビーグラスロッド!ビッグクローラーベイトはなぜバイトが激しいのか?
ビッグクローラーベイトは他のルアーよりも激しいバイトが多いです。それはなぜか? そこから、羽根モノのタックル、ロッドの話につながります。 デカ羽根モノのバイトシーンサンプル 以下の画像は、Youtube・imakatsuチャンネル...

先重り感のあるロッドは向かない

ラインたるませ巻き(後述)をするため、ビッグクローラーベイトではロッドを立て気味に使うことが多く、先重り感のあるロッド(重心が前寄りのロッド)は疲れやすく向きません。

デカ羽根モノ用ロッドのグリップエンドにバランサーがあれば…。ロッドのバランスウエイト
近頃ビッグクローラーベイトを使っていると、ロッドによってはグリップエンドにバランサーがほしくなる…というお話です。 ロードランナーと富士工業製バランサー ロッドのグリップエンドにあるバランサーとはこれのことです(バランサーをはずした状態...

リールはノーマルギアで、ロングハンドルがベター

デッドスロー系のビッグクローラーベイトであればハイギアは向きません。私のおすすめは、ギア比6.2のリールで100mmクラスのロングハンドルを装着して使うことです。ビッグクローラーベイトではロングハンドルのメリットが活きる理由があります。

ビッグクローラーベイトにロングハンドルが向く3つの理由★デカバスを確実に獲るために
ビッグクローラーベイトの釣りにハマっているなら、ロングハンドルがオススメですというお話。 ビッグクローラーベイトにはデカバスが出るからじゃねーの? はい、それはもちろんです!それに加えてちゃんと3つ理由があります。 100mm以上の...

ビッグクローラーベイトに使うライン

トップなのでラインはナイロンかPEがよいです。近めの距離がメインであればフロロでもあまり問題ないと思います。デカバス用の強度が必要なので、わたしはナイロンラインで20ポンドを使っています。

おかっぱりで、ロッド1本でいろいろやる場合におすすめのナイロンラインがあります↓

X-TEX COBRA エックステックス・コブラ(インプレ)おかっぱりバサーにおすすめなライン
エックステックス コブラ(デュエル)のパッケージから田辺哲男の名前は消えました。が、田辺ファンは今でも使っている人がけっこういるのではないでしょうか。おかっぱりバサーにおすすめなラインです! 低伸度ナイロンライン、ナイロンとフロロのいいと...

ビッグクローラーベイトの「ラインたるませ巻き」

デッドスロー系のクローラーベイトは”ラインをたるませて巻く”ことが効果的です。しかし、ルアーが近づくほどラインはたるみません。ラインをたるませられない状況ではタックルがより重要になってきます↓

デッドスロー系クローラーベイトで釣果を伸ばす方法★よく言う「たるませ巻き」の弱点
クローラーベイトは「ラインをたるませて巻け!」といいますが、なぜラインを弛ませて巻くのがいいのか? クローラーベイトのたるませ巻き 特にデッドスローでは、ボディが揺れるクロール運動は振り子のような往復運動なので、ラインテンションが安定す...

クローラーベイトのデッドスローを使う時期は?冬もいける?

「移動速度が遅く」そして「強いアピール」、それが冬トップの攻略法の一つです。ゆえに、冬トップにデッドスロー系ビッグクローラーベイトはありです。でも、フィールドの状況によってクローラーベイトが向かない場合もあります。

クローラーベイトデッドスロー。主に使う時期は?冬トップにおけるメリットとデメリット?
デッドスロー系クローラーベイトを使う時期。冬にデッドスロー系クローラーベイトを使うとどうなるか…その話。 デッドスロー系クローラーベイトを使用する時期 デッドスロー系クローラーベイトを使用する時期としては、自分の実績ベースでだいたい3月...

ビッグクローラーベイトの使い方・タックルまとめ

クローラーベイトの使い方やマル秘テク、クローラーベイト向きのタックル、チューニングノウハウなどのまとめ記事です↓

クローラーベイト・羽根モノルアーの使い方、タックル、チューニング、パターン等のノウハウ
気づいたらクローラーベイト・羽根モノルアーの記事がすでに100本超えてます。クローラーベイトの使い方やマル秘テク、クローラーベイト向きのタックル、チューニングノウハウなどの記事を纏めました。 デカバスが釣れるクローラーベイトの魅力 クロ...

クローラーベイト動画21連発

羽根モノルアーのアクション動画21連発です。

クローラーベイト・ハネモノの動画40連発!アクション比較用
今まで撮ったクローラーベイト・羽根モノルアーの動画まとめです。比較検討にどうぞ! ダッジ(レイドジャパン) デカダッジ(レイドジャパン) アベンタクローラーRS(イマカツ) アベンタクローラー...

コメント

  1. みかん0729 より:

    こう見ると、圧巻というかなんと言うか…
    つかじーさんが積み上げてきたものの大きさを感じます…( ´ ▽ ` )
    読み返しますw

  2. つかじー@雄蛇ヶ池 より:

    みかんさん、ありがとうございます!
    デカ羽根モノ関連記事だけでも、よくもまあこんなに書いたなと思えるくらいの本数=50本くらいになりました笑

  3. サカナ より:

    インプレスまとめお疲れ様です!!
    つかじーさんの記事見てブルービーと羽丸持ってたの思い出しましたw
    色々出ますが、個人的にはやっぱりハイフィン投げちゃいます…
    ダッジも立ち上がりでコケるのは致命的だなと改めて思いますね。動きはいいんですけど…

  4. つかじー@雄蛇ヶ池 より:

    サカナさん、どうもです!
    ハイフィンは根強い人気がありますね。サカナさんの場合はあのロクマル獲ってますからねー( ´ ▽ ` )
    ハイフィンでも現行ではなくやっぱ旧型アルミ羽根ですかね?

  5. TAIDON より:

    デカ羽根のまとめ、ありがとうございます♪
    これ見るハイフィンの登場以来、羽根はアルミやジュラルミンの軽いものばかりですね(^^)
    そろそろサーフェイスゲームも増やしていきたいと思います(^_-)

  6. つかじー@雄蛇ヶ池 より:

    TAIDONさん、どうもです!
    そうですね〜
    そろそろTAIDONさんらしい一発見せてください( ´ ▽ ` )ノ

タイトルとURLをコピーしました