バス釣りルアー・チューニング

スポンサーリンク
ハードルアー

フカベイト(ノリーズ)実釣インプレ!I字デッドスローの波紋で誘うブレードスイングベイト

フカフカと水面で揺れるフカベイトです。スーパーデッドスローでもイケます。フカベイトのスペックフカベイト(ノリーズxアカシブランド ベジテーションシリーズ)全長: 122mm重さ: 35gクラス(実測39.2g)定価: 6,800円フカベイト...
ハードルアー

グラスピースはトレーラーワーム無しのほうがなんかしっくりする

「グラスピースはトレーラーワーム無しでいいの?」と何度も聞かれたので、使ってみた感触をもとに整理してみます。トレーラーワームは面倒が増える?そもそも、トレーラーワームを付けるということは「ワイヤーベイト+ワーム」という2つのルアーを扱うこと...
ハードルアー

ドビュッシー(THタックル)実釣インプレ!新種の浮くバズベイトは速巻きからデッドスローまで

ドビュッシーはTHタックルのルアーですから、面白い工夫・ギミックが効いてます。ドビュッシー(THタックル)のスペックドビュッシー(DEBUSSY)全長: 83mm(ボディのみ)重さ: 20g定価: 3,600円(税別)前にバズペラ、後ろにロ...
ハードルアー

グラスピース(バスパズル)実釣インプレ!奇天烈ルックス、実用性能高し、チャター系ニュータイプ

変則チャターのグラスピース。ちょっと奇天烈なルックスですが、使ってみるとその実用性能は高く、自分のようなシャローのオカッパリメインのアングラーにとって使いやすいです。理由は後述しますけど、はっきり言ってしまうと個人的にチャターベイトはあまり...
バス釣りパターン・釣り方

キッケルキッカー犬神家リグ

お気に入りのキッケルキッカーの変な使い方の話。キッケルキッカーは小型カエルタイプのルアーDAIWAのキッケルキッカーは小型のカエルタイプのルアーです。水に浮くエラストマー素材でできています。(ワームと一緒にすると溶けてしまうので注意してくだ...
ハードルアー

旧型バズジェットと現行バズジェットとの違い。旧型を選ぶ理由とチューニング

(twitterに書いてたものを記事にまとめました)パッケージが日焼けしている旧型バズジェットを購入しました。旧型はちょっとだけ違うのです。旧型と現行のバズジェットでどこが違うのか?…をツイッターで聞いてみました。しかし、「それを意識してい...
ハードルアー

フカベイト(ノリーズ)は新ジャンル?田辺さんいわく一番やばいルアー

フィッシングショーでついに正式お目見えしたフカベイト。気になってた、例の羽根なしフカフカです。フカベイト(ノリーズ)フカベイト80mm 30gクラスボディ下の後部にブレードが付いていて、それが左右にスイングすることでボディが揺れ、波紋を出す...
ハードルアー

【謎のフラットサイドクランク】鮎川信昭さんのハンドメイドルアーらしい。希少価値ありそう?!

謎のフラットサイドクランク自分が高校生だった1980年前後に渋谷サンスイで購入した(記憶があいまいですw)例のクランクベイト。ツイートしてみたところ、マニアックなフォロワーさん含め誰もそのクランクの名前を知らないという、想定外の状況になりま...