タックル関連その他 ルーバのようなロープ式根掛かり回収機は、ガレ場やゴロタ石が苦手 ガレ場・ゴロタ石 vs 根掛かり回収機 「ルーバのようなロープ式根掛かり回収機は、ガレ場やゴロタ石が苦手」の図 しかし、ラインを切るとその反動で外れて浮いてくることもある(シンキングのバイブは無理w せ... 2018.11.28 タックル関連その他
タックル関連その他 FoxfireSCリラックスアームカバー★防虫素材・吸汗速乾・UVカットで快適オカッパリ(インプレ) この夏のお気に入り、”フィットしない”緩めのアームカバー「Foxfire SC(スコーロン)リラックスアームカバー」のインプレッションです。吸汗速乾性・UVカットだけでなくて、野池のオカッパリなどでは蚊に悩まされますが、防虫面でも地味に快適... 2018.07.23 タックル関連その他
タックル関連その他 フィッシュグリップでバスの口に穴を空けた話★便利なツールも使い方しだいです バスに使えるフィッシュグリップといえば、オーシャングリップやボガグリップ。それも使い方しだいではこうなってしまいますという自分の失敗談です。 ツイッターアンケート結果 フィッシュグリップについてツイッターでアンケートしました↓ 【... 2018.03.07 タックル関連その他
タックル関連その他 ナイロンラインの寿命。吸水と紫外線で劣化、頻繁な巻替えが必要なのか プロに聞くと「1釣行で巻き替え」が答えかもしれませんね。そう答えるのが無難だし楽です。 ナイロンラインの使用実態 およそどれくらいで巻き替えしてるのか、ツイッターで聞いてみました。 寿命が短いと言われるナイロンライン。バス釣りで、... 2018.01.28 タックル関連その他
タックル関連その他 自動膨張式ライフジャケットが自動膨張しない?!もうすぐ2月、桜マークついてる? みかんさんのライフジャケットの記事を見て、ライジャケを全くメンテしてないこと気付くしまつ…笑。 自動膨張式ライフジャケットが自動膨張しない時 ライジャケが自動膨張しなかったことがあるかどうかツイッターで聞いてみたら、ちょっとびっくりの結... 2018.01.22 タックル関連その他
クローラーベイト/羽根モノルアー NZクローラーも絶妙に収まる★デカいルアー向きオカッパリ愛用BOXプラノ3715 NZクローラーをオカッパリで持ち歩くとき、タックルBOXに収まり悪くないですか?w そういうルアーに向くBOXの話です。 ビッグクローラーベイト用オカッパリBOX 国内メーカーにしっくりくるのがないです。BOXの厚みがあり過ぎると、オカ... 2017.11.06 クローラーベイト/羽根モノルアータックル関連その他
タックル関連その他 超薄・超軽量の防水透湿ウェアが雨対応と体温調節にとても使える★Foxfireエアリスタ(インプレ) 快適バス釣りライフに、思ったよりも使えて、自分のマストアイテム入りしました。「真夏の雨天」、「雨天長時間釣行でのレインウェア重ね着」、「超薄・超軽量・コンパクトで携行性抜群」…雨対応、体温調節に、とても便利に使ってます。 Foxfire ... 2017.09.06 タックル関連その他
タックル関連その他 ピアストレブルの難点!交換ペース早め、劣化するパターンに注意。画期的な刺さり良さの裏側 ピアストレブルの画期的な刺さりの良さの裏にある、ネガティブな部分の話です。ピアストレブルの使用感インプレです。 ピアストレブルは好きなフックだけど… リューギのピアストレブルは刺さりの良さが好きでけっこう使ってます。 ただ、私の使... 2017.08.17 タックル関連その他
タックル関連その他 猛暑の釣りでオススメな「しろくまのきもち」3シーズン炎天下の釣りで使用インプレ 3シーズン炎天下の釣りで使用しました。あなどるなかれ、使ってみると「意外にイイなこれ!!」。低価格(実売500~600円)、使い方簡単、半日くらい効果が続く、何回も使えます。猛暑のバス釣りにはおすすめです。 35度を越える猛暑でも... 2017.06.14 タックル関連その他
タックル関連その他 フィッシングプライヤーをディスる!「おすすめしない」評価低めなヤツ2。インプレです ネガティブ情報ですみません。フィッシングプライヤーの評価、おすすめしないフィッシングプライヤーの話(2)です。 今回はハサミのように薄いタイプ、ダイワとシマノの2本です↓ ダイワのフィールドプライヤー(評価50点) 掴む部... 2017.06.06 タックル関連その他
タックル関連その他 糸くずワインダーの使い勝手(使用感インプレ)ラインを捨てないためのナイスツール 捨てるラインを巻き取って収納できる新ツール、糸くずワインダーの使用感インプレです。 糸くずワインダーの仕組み、使い勝手 手のひらサイズ。思ってたより小ぶりでした。 蓋を開けるとこんな感じ↓ この突起にラインを... 2017.06.05 タックル関連その他
タックル関連その他 ルアーの金属パーツをピカールで磨く★新品かそれ以上の輝きに笑 錆びてくすんでしまうルアーの金属パーツがあると思います。缶さんと同じく、ピカールで磨きました。 ニシネルアーワークスのブレード デカビーツァのインプレで、ブレードがサビるって書きましたけど… ニシネブレード磨きワークス!(... 2017.04.14 タックル関連その他
タックル関連その他 ルーバ ウノの改造とメンテナンス!ルアー回収機を快適に使おう。おかっぱりの必需品 オカッパリの必需品、ルーバウノ(LUBA UNO/S&Nインターナショナル)を快適に使うためのプチ・チューンとメンテナンス方法の話です。(ルーバウノのインプレ詳細版・使い方と欠点はこちら) ルーバウノのハンドルノブ改造チューン(け... 2017.03.10 タックル関連その他
タックル関連その他 ハードルアーにスナップを使う理由3つ★スナップ推奨ブログ笑 スナップを使う理由の1つ目は、ルアーチェンジ回数を増やすためです。あなたはルアーチェンジの回数は多いですか?少ないですか? あと、スイベル付きスナップってダサいですかね?笑 ルアーチェンジを増やすためのスナップ たとえば自分はこ... 2017.02.27 タックル関連その他
タックル関連その他 帽子とウェアの色は岸際バイトに影響するときがある★オカッパリは気を使うべき オカッパリ時にウェアの色なんて気にしてないよって人もけっこういると思いますが、いかがでしょうか? 私は気にしてます。帽子のロゴの文字色まで気にしてます笑。でも、ボートならそこまで気にしなくてもよいかも(理由は後述)。 ウェアの色は岸際バイ... 2017.02.10 タックル関連その他
タックル関連その他 オカッパリ用タックルボックス★微妙に入らないBOXと意外に入るBOX オカッパリは持っていく物をできるだけコンパクトにまとめたい。これまでにいろいろなBOXを使ってきました。レアでナイスなBOXを2つ紹介します。 微妙なサイズが良い、ナカジマのルアーケース 下のは短辺130mm強の一般的なBOXです。ビッ... 2016.12.26 タックル関連その他
タックル関連その他 続)10年使ったルーバ・ウノ(S&Nインターナショナル)使い方のキモ、インプレ情報追加 根掛かりを恐れずに攻めるのがデカバスへの道ということで、ルアー回収機ルーバウノ(S&Nインターナショナル)の使用法のキモ・インプレ情報追加です。 ルーバウノのインプレ詳細版。使い方と欠点 以前に書いたルーバウノの詳細なインプレを... 2016.12.20 タックル関連その他
タックル関連その他 ルアー回収機を常時携帯するとどうなるか?10年使ったルーバ・ウノ ルアー回収機を常時携帯するようになって約10年経ちました。重要なのは常時携帯することです。 回収実績は10年で20万円くらい 雄蛇ヶ池のオカッパリではビッグベイトが足元近くで根掛かりすることもままあります。ルアー回収機の回収実績は平均毎... 2016.12.18 タックル関連その他
タックル関連その他 バス釣り用メジャー・スケールの話。長く測れるもの、良いもの悪いもの、おすすめ メジャーなんて自分がよければそれでいいんです。それでも、どれくらい正確に測れるかは、いろんなメジャーを買って使ってはじめてわかることだったりします。アドバイスとしてあまり耳にしないので書いてみました。 ワイドな硬質メジャーシートを使用中 ... 2016.12.17 タックル関連その他
タックル関連その他 2016年買ってよかったタックルBEST3 期待はずれだったものがたくさんあり、ネタ的には『期待外れワースト3』のほうが面白いと思いつつも、BEST3ですw。他に気に入ったものありますけどもこの3つが抜けてます。 当ブログご愛読の皆様方にはおそらく簡単に予想つきそうですが笑。 ... 2016.12.13 タックル関連その他
タックル関連その他 バス釣り便利グッズ★ハンドランディング傷防止 釣りまくりの人用 先日、黒田プロの『指がザクザク』を見て、そこからのネタです。黒田さんいわく「乾燥肌の僕にとってこの時期の傷はなかなかにやっかいで治るのに時間かかるし、忘れた頃に出血したりします」。 テーピング用のテープを、皮が薄くて出血しやす... 2016.12.02 タックル関連その他