ビッグクローラーベイトは他のルアーよりも激しいバイトが多いです。それはなぜか?
そこから、羽根モノのタックル、ロッドの話につながります。
デカ羽根モノのバイトシーンサンプル
以下の画像は、Youtube・imakatsuチャンネルの「2014イマカツコンセプトアルバム予告動画」をスロー再生し、キャプチャーしたものです。
ベルリネッタクローラーのレギュラーリトリーブです。
次の瞬間に水面が白く盛り上がり、水面が爆発します。
スロー再生すると、爆発した水面の盛り上がりは水でなく、バスの頭だと分かります。(ミスバイトのシーンです)
アベンタクローラーであっても、突き上げる程度の差こそあれ、こういうバイトです。
そしてバスは水中方向へと反転します。下の場面での水面の盛り上がりも(水しぶきに覆われた)バスの体そのものです。
水面からの魚体飛び出しが大きいのはなぜ
デカ羽根モノは水面が爆発するようなバイトが出やすいです。
バスは水面のルアーを咥えたら水中へと反転します。デカ羽根モノの場合、大きく口を開けて下からルアーを咥えようとしても、でかい羽根が邪魔でうまく咥えられません。
それゆえに、バスの反転が遅れ、他のルアーよりも水面からの魚体飛び出しが大きくなるのだと思われます。(威嚇バイト説もあります)
反転後もバスがもたつく
バスが反転した時にフロントフックを咥えていることが多く、そうであれば、デカ羽根モノのボディのほとんどが口の外にあります。
でかいルアーで浮力は強いし、おまけに羽根の水抵抗も大きいです。そのため、他のルアーに比べて、バイト後にバスがもたつく事があります。
合わせのタイミング
バスが水面から飛び出して反転後にもたつくので、アワセのタイミングを遅らせるほうがしっかりフッキングできます。バスがデカ羽根モノを十分に水中に引きずり込んだ後にアワセるわけです。
激しいバイトが目で見えるので、ついつい早合わせになりやすいです。オカッパリでの岸際など、距離が近いほどそのミスは起こります。
デカ羽根モノには遅めにアワセるヘビーグラスロッド
私はデカ羽根モノにHかMHの硬いグラスロッド(グラスコンポジットロッド)を使っています。
ロッドの感度
カーボンロッドは感度が良いので、デカ羽根モノが突き上げられた瞬間に手元にあたりを強く感じやすく早合わせを誘引します。感度が鈍いグラスロッドであれば、反射的な合わせを抑制しやすいです。
カーボンロッドを使うなら低弾性タイプがよいと思います。遠かったり、ラインスラックが適度に出ていれば問題ないです。デッドスロー系ハネモノで「ラインをたるませて巻け」と言われるのは、アクションが良くなるだけでなく早アワセ抑制効果もあります。
バレにくさ
デカ羽根モノはデカバス率が高いルアーです。
デカバスを掛けた時のファイトでも、硬いグラスロッドをしっかり曲げてファイトしてやればバスの暴れをロッドが吸収して手助けをしてくれます。グラスはカーボンよりもバレにくいです。
掛かりやすさ
特に、バスのバイトが浅い時、コンディション的にショートバイトが多くでる条件では、グラスロッドを使うことで獲れるバスが増える場合があります。
注)とはいえ、グラスロッドは慣れが必要です。慣れていなければグラスロッドゆえのミスも起こります。グラスロッドは中上級者向けだと思います。
羽根モノのタックルについて
クローラーベイト・羽根モノの使い方やマル秘テク、クローラーベイト向きのタックル、チューニングノウハウなどの記事を纏めました。
コメント
めちゃくちゃわかりやすい解説(^◇^;)
フッキングミス、何回かやってるので、反省です(笑)
カヤックでどうデカトップを使っていこうか、最近考え中です( ´ ▽ ` )ノ
みかんさん、どうもです!
カヤックだと踏ん張りがきかないのでフックが太軸だときつい気がしますね。。
初コメです。
いつも興味深く拝見しています。
使い込みレベルも釣った数もまだまだなのですが…
遅めフッキングが良いのは実感していました。
と言うのも、よそ見(次に引いてくるコースを探したり)してる時はフックアップ率高い気がしています。
せっかくの水面炸裂を見逃しちゃってますが…
気づきにくい水中引き込まれ系のバイトも同様の理由でフックアップ率が高いのかと自分なりに分析おりました。
ssm.kさん、はじめましてー
コメントありがとうございます!
そのとおりだと思います( ´ ▽ ` )ノ
ハードルアーではないですが、フロッグのバイト&合わせと似てますね。フロッグは、体半分以上出るバイトも少なくないので、その激しいバイトに即合わせするのをぐっとこらえてフッキングするので。。
Tackさん、どうもです!
フロッグはラインスラックをうまく使うしかないですよね。合わせはフロッグのほうがシビアですね。
フロッグで魚体が見えやすいのは、「ココで出ろ」っていうピンで、凝視しているときに出るからというのもあるのかな。ルアーが口に入るから魚だけが見えるし。