バス釣りノウハウ・知識・知見

1年半かかってファインディング・ニモ成功(胸ビレが短いバス)
去年の春、「ファインディング・ニモするよ」って言ったの覚えてますでしょうか笑。
昨日の46cmのバスはニモ(同一個体)でした。
外傷によるものならヒレが再生されるかなと思っていたのですが、約1年半...

片方の胸ビレが極端に短いバス。ファインディング・ニモします
まるでニモなバス
写真は2月に釣ったバスです。片方の胸ビレが極端に短いのですが、反対側のヒレはまったく正常です。他も特に問題なく健康そうなバスでした。まるでニモです笑
長年バス釣ってますけどこんなのは初めて見ました。生まれつ...

キッケルキッカー犬神家リグ
お気に入りのキッケルキッカーの変な使い方の話。
キッケルキッカーは小型カエルタイプのルアー
DAIWAのキッケルキッカーは小型のカエルタイプのルアーです。水に浮くエラストマー素材でできています。(ワームと一緒にすると溶けてしまうので注意...

バスをいたわる優先順位。バスのダメージと釣った後の扱いについての考え方
バスを釣った後、どのように扱うべきなのか… 自分の考えをまとめてみました。
丁寧に針はずしをする(優先順位1)
まず第一は、丁寧に上手に針はずしをすることだと思います。雑な針はずしをすると、傷を大きくしてしまったり、余分な出血を招いたり...

同じバス(同一個体)だけどサイズが違う?小さくなる?バスの体長が縮む事例
でかいバスは同一個体チェックを意識していますが、数ヶ月で体長が1~2cm縮む実例に何度も出会ってます。
FastMove618さんのツイート
先日、FastMove618さんがツイートしていたバスです。
一枚目は6月の奴A、2枚目...

根掛かり外そうとラインを弾いてるうちにバスが寄ってくる!そうやって作るバイトチャンスの話
根掛り後にラインを引っ張ってバシバシやってたらバスが寄ってきたって話。バスに違和感もたれそうなのに、逃げるでもなくバスが寄ってくるなんて…。
根掛かり後に見えたバスの動き
ある日、偏光グラス越しに見えたバスの動き、実体験です。
ク...

BASSER田辺道場”ギルネストパターン”と、雄蛇ヶ池におけるギルネストパターンの相違点
バサー最新号の田辺道場は”ギルネストパターン”ですが、田辺さんの話を否定できる点が2つあります。
「田辺道場ギルネストパターン」と、雄蛇ヶ池におけるギルネストパターンの相違点の話です。
ギルネストのビッグフィッシュパターンは...

バスの個体識別はできる?体側模様による識別の話。保護色・体色の影響、成長するとどうなる?
6/4の朝日新聞1面に「ハイテク眼鏡を使って通行人の顔を瞬時にデータベースと照合し、個人を特定してしまう‥」という、中国のすごい実話が載ってました。
では、ブラックバスの個体識別はどうでしょうか? バスに目立つ特徴でもあれば簡単なので...

【シリアスなバスの写真まとめ】バス釣りのリアル。目を背けるか受け止めるかはアングラー次第
シリアスなバスの写真集、過去にブログで掲載した写真のまとめ。私が釣ったバスの写真です(死魚除く)。バス釣りビギナーにも見てほしいです。
NGなフィッシュグリップをバスに使用か…
組織が黒く壊死している。食べる魚に使うフィッシュグリッ...

ギルネストパターンはデカバスが釣れる!ギルネストができる時期はもうすぐです
ギルネスト(ブルーギルのスポーニングベッド)ができる時期がもうすぐきます。デカバスが釣れるギルネストパターン、ギルネストのできる場所や釣り方の話です。
ギルネストの特徴
直径20~40cmくらいのサイズのミステリーサークルが蜂の巣状に幾...

おかっぱりのバス釣りはロッド何本持ち歩くか。1本?2本?3本?タックルで悩む
おかっぱりのバス釣りでロッド何本持ち歩くか、悩みませんか?笑 やはり2本持ちが主流です。タックル2本といえば、陸王のレギュレーションですよね。
おかっぱりバサーの過半数が「ロッド2本持ち」
アンケートの結果、おかっぱりバサーの過半数が「...

バス釣りの服装。オシャレな派手色はよくない!色が釣果に影響する。ブラックバスの色判別能力
バス釣りで服装(帽子やウエア)の色は釣果に影響すると思いますか? 自分にバスが見えているなら、バスの視界にも入っているはず。ド派手なウエアを着ることは、「人がここに居るぞ」とバスにアピールしていることになります…。
バス釣りの服装。おしゃ...

バス釣りツイッターアンケートまとめ。30回を超えて、何やったかもはや分からなくなってw
ツイッターアンケートのまとめ記事です。30なんこもやってしまい、何やったかもはや分からなくなっているのでまとめ。
たくさんの投票を頂いてこそ、価値ある結果がでます。みなさん投票ありがとうございます!
(アンケート結果は”キャプチ...

「バレんなよ」じゃなくて「バラすなよ俺」★バラしの中にある自分のミス
「バレんなよ」じゃなくて、自分の場合は「バラすなよ俺」です。
デカバス釣って手足ガクブル
もういい歳のおっさんですが、デカバス釣るといまだに手足ガクブルになります。
ツイッターで聞いてみたらこんな結果でした↓
バスア...

デカバスに辿り着く方法の一つが、根掛かりを恐れず攻めること
自分の経験上、「デカバス率を上げる方法」の一つが、根掛かりを恐れずに攻めていけることだと思います。
根掛かり回収についてアンケート
【根掛かり回収機】バスアングラーに伺います。「根掛かり回収機」の活用状況について?(RTもお願いしま...

片手でバス持ち写真撮影。気にせずそうする人が多数派ですが、それでいいのか、問題点を考える
よくやる、片手でバスを持って写真撮影することについてです。
片手バス持ち撮影について聞いてみた
人によって考え方は違うと思うので、ツイッターでアンケートしました↓
バスアングラーに伺います。片手でバスの口を持って撮る「片手バス持ち...

アゴに怪我をするバス★釣り人が与えるダメージ
アゴに大きなダメージのあるバスの画像です。
アゴが割れて口が裂けたバス
アフターの痩せバス、50UPでした。
傷は治っていましたが、顎の先端が2つにわれて口が裂けてしまってます。これで餌が捕れるのかどうか。
アゴの中央部...

”バス臭”にまつわる話。臭いがキツいバスいますよね?!
バス釣りにハマってる人ほど、”バス臭”が好きなんでしょうか。
「バス臭」に関するアンケート
ツイッターできいてみたら「嗅がずにはおれぬ」が37%で1位になり、”バス臭”フェチの多さに驚きましたw。
【バス臭】バスアングラー...

プリ雌にビッグジャークベイト★奥の手はボトムから跳ね上げるソフトジャークベイト
ジャークベイトにプリ雌ドカーン!脳裏に焼きついている記憶が数々あります。そろそろプリスポーンと呼べる時期の入り口ですね。
プリスポーンといえばジャークベイト
個人的にプリスポーンといえばジャークベイトパターンでした。雄蛇ヶ池にウィードが...

エクストラハイギアの盲点・デメリット。デカバス掛けると重い!仇になるケース
「エクストラハイギア(XG)を使えばカバーに巻かれにくい」。高ギア比のリールについてこんな説明を聞くことがありますが、そこに盲点があります。
エクストラハイギアでカバーから早く引き離したい
近くに巻かれる可能性があるブッシュや倒木などの...

自己記録のバスを釣る・サイズ狙いの釣り★アベレージサイズを上げるためにどうするか
釣れるバスのアベレージを上げるためにどうするか。みなさんはどうやってますか?
アベレージサイズを上げるためには…
売り切れ続出(?)のルアマガ最新号は自己記録更新がテーマで、そのためのヒントがいろいろ載ってます。
特にピン...