クローラーベイト/羽根モノルアー

ビッグクローラーベイト・羽根モノルアーのインプレやチューニング、使い方、テクニックなど、ビッグクローラーベイトの記事は100本以上。情報満載です。クローラーベイトは、もはや一時のブームではなくその人気は定着しました。

羽根モノルアー知識・ネタ

デッドスロー系ハネモノで有効なライン弛ませ巻きとは

デッドスロー系ハネモノでラインを弛ませて巻くのはどのような効果があるのか。そのお話。 超デッドスローはラインを弛ませて巻く アベンタやダッジのようなよくできたデッドスロー系ハネモノを超デッドスローで使う場合、イラストのような「ライン弛ま...
羽根モノルアー知識・ネタ

デカハネには遅いアワセが大事

なぜ、デカハネは遅い合わせが有効なのか?なぜデッドスローはほぼフロントフックに掛かるのか? この4コマでその理由が分かると思います。 加えて、デカハネではバイトの激しさとその衝撃から体が反応してしまい、早アワセが起こりや...
デカハネグランプリ

【第4回デカハネGP開催要項】2023年もデカハネGPを開催します/目指せデカハネマスター

デカハネGP開催の目的は「デカハネ苦手意識がある人に投げるモチベーションにしてもらう」「多種のデカハネを使いこなすことによるデカハネスキル向上」です。初参加大歓迎です! デカハネGPとは? 開催期間中に何種類のデカハネで釣ることができる...
デカハネグランプリ

最新ビッグクローラーベイトランキングTOP30 – BIG CRAWLER BAIT RANKING TOP30

デカハネGP2022の結果にもとづく最新のビッグクローラーベイトランキングです。(This is BIG CRAWLERBAIT RANKING 2022 in japan. ) 1位 NZクローラーJr(1st NZ CRAWLER...
デカハネグランプリ

第4回デカハネGP開催予告/初参加大歓迎!!

開幕日まではまだしばらくありますが、第4回デカハネGP(デカハネGP2023)の開催予告です。 初参加やデカハネ苦手な人も大歓迎 デカハネでガンガン釣る人が目立っているかもしれませんが、「デカハネ苦手意識がある人に投げるモチベーションに...
デカハネグランプリ

デカハネ事情最前線2022@アングリングバス最終号

12月21日発売のアングリングバスにデカハネGP総括記事「デカハネ事情最前線2022」を書きました。(アングリングバスは今号をもって休刊でこれが最終号です。非常に残念…) P.72~のモノクロ2Pです。 特筆事項...
羽根モノルアー知識・ネタ

デカハネで乗らないバイトが多発する時、グラスロッドで差が出るのか

デカハネでグラスロッド(グラスコンポジットロッド)絡みの話が定期的にでるので、過去にこんなことがありましたというお話をまとめておきます。 雄蛇ヶ池で流行りだしたビッグクローラーベイト ハネモノブームの初期、雄蛇ヶ池ではデカハネを...
羽根モノルアー知識・ネタ

私の人生を変えたルアー@アングリングバス最新号(2022年4月号)

アングリングバスの取材を受けて、自分のデカハネストーリーをしゃべりました。ゲラを見るまで「私の人生を変えたルアー」というコーナーだとは知りませんでした笑。 昔このルアーを買っていなかったら、きっとデカハネGPはなかった...
デカハネグランプリ

【2021デカハネGP】最終ランキング

2021年デカハネGPの最終結果ランキングです。 デカハネGP2021 デカハネランキング(TOP40) 順位 デカハネ エントリー数 平均サイズ 1 ダッジ 75 39.0 2 NZクロー...
羽根モノルアー知識・ネタ

デカハネGPで使える2022年リリース予定デカハネピックアップ(5件)

2022年リリース予定の新作デカハネの中からピックアップです。 スラッシュラット(4S) デッドスロー系クローラーベイト。ハネ長55mm、1ozクラスでデカハネGP圏内。2月上旬にリリース予定。 ハネ形状と金具セッティングがデッド...
デカハネグランプリ

【開催要項】デカハネGP2022を開催します/目指せデカハネマスター

デカハネ釣果を競うデカハネGP(デカハネグランプリ)を今年も開催いたします。ガチ参加勢だけでなく、お祭り気分のゆるい参加も大歓迎。開幕日は2/1です。 デカハネが苦手な方も、ぜひ投げるモチベーションにしていただければと思います。ツイッ...
デカハネグランプリ

デカハネ事情最前線2021@アングリングバス最新号(2022年2月号)

12月21日発売のアングリングバス最新号にデカハネGP総括記事「デカハネ事情最前線2021」を書きました。 季節外れネタなのに、今回は目次のわりと前目です。 デカハネランキングは、昨年に比べて想像...
羽根モノルアー知識・ネタ

アングリングバス最新号(2021年12月号)MHグラスロッドxハネモノ

10/21発売のアングリングバス最新号でMHロッドの特集があり、その記事におじゃましてます。 私のブログをよくご覧いただいてる人ならお分かりかもしれませんがオカッパリでMHグラスコンポジットロッドを愛用してまして、ハネモノはもちろん、...
羽根モノインプレ

レゼルブハッチ(ディスタイル)実釣インプレ!究極デッドスローはアベンタRSを超えたのか

ディスタイルのレゼルブシリーズに超デッドスロー形態のレゼルブハッチが登場。ディスタイルサイトには「ミディアムリトリーブからスローリトリーブまであらゆる巻きスピードに対応…」とありますが、印象としてレゼルブハッチは「超デッドスロー特化で使いた...
羽根モノインプレ

バンクフラッター(ダイワ)実釣インプレ!オカッパリ仕様、羽根好き佐々木勝也プロデュース

バンクフラッターは、デカハネを好んで使い込んでいる佐々木勝也プロがその経験値を詰め込んだオカッパリ仕様のハネモノです。ダイワゆえにルックスはちょっと…ですが、実力値は十分。見た目よりも性能重視タイプです笑。 バンクフラッターのスペ...
羽根モノインプレ

【アイウィングトリプルフライ】実釣インプレ!サイズアップで投げやすくチューンでデッドスロー安定

アイウィングトリプルフライを買ってみると、思ってたよりも小さめでした。先行リリースされているアイウィングフライとの比較を中心にインプレです。 アイウィングトリプルフライは重さ1/2oz アイウィングトリプルフライ/i-WING ...
羽根モノルアー知識・ネタ

【ハネモノチューンリターンズ】アングリングバス・ハネモノ取材記事

アングリングバスの雄蛇ヶ池ハネモノ取材、最新号(2021年8月号)に載りましたのでお手に取って見てください。 モノクロ4ページで内容盛りだくさん マニアックなチューンと基本チューンのゴチャ混ぜですが、何か参考になれば幸いです。モ...
デカハネグランプリ

【2020デカハネGP】最終ランキング

掲載遅くなりましたが、2020年デカハネGPの最終結果ランキングです。 参加者Ranking(TOP30) 順位 アカウント名 種類数 平均サイズ 1 にゃおまる@天地@nyao09206762 51 ...
羽根モノインプレ

アベンタクローラーRSR実釣インプレ!2タイプ存在するイマカツ的最終形態。カラーに要注意

アベンタクローラーRSRの特徴を一言で言うならば「RSRはでかいアベンタRS」です。それはつまり、ウッドではないインジェクション成形(安定品質)で、最高レベルのスーパーデッドスローです。(※その性能がカラー・樹脂によって違う) イマカ...
デカハネグランプリ

【開催要項】デカハネグランプリ2021~目指せデカハネマスター~

デカハネ釣果を競うデカハネグランプリ2021(デカハネGP2021)を開催します!ガチ参加はもちろん、お祭り気分のゆるい参加も大歓迎です。 デカハネが苦手な方も、ぜひ投げるモチベーションにしていただければと思います。ツイッターアカウン...
羽根モノルアー知識・ネタ

「ハネモノの歴史全部語ります」byTOP50黒田健史プロ

契約メーカー以外のハネモノもいろいろ使っているという意味で、TOP50のプロで一番ハネモノに詳しいのは黒田プロだと思います。 半年くらい前のことですが、黒田健史プロからDMがきて「電話でお話、いいですか?」と。1時間くらいハネモノの話...
タイトルとURLをコピーしました