デッドスロー系ハネモノで有効なライン弛ませ巻きとは

スポンサーリンク

デッドスロー系ハネモノでラインを弛ませて巻くのはどのような効果があるのか。そのお話。

超デッドスローはラインを弛ませて巻く

アベンタやダッジのようなよくできたデッドスロー系ハネモノを超デッドスローで使う場合、イラストのような「ライン弛ませ巻き」でよい動きがでます。たるんだラインの重さでルアーを引く感じ。たるみ過ぎた分を巻き取っていくイメージです。

超デッドスローのクロールアクションは左右に規則正しく揺れる振り子のようで、弱いラインテンションでもそれを一定に保つことで揺れが安定して良いアクションが出ます。巻きが少し乱れたとしても、弛んだラインが巻きの乱れを吸収してくれるのです。

「ライン弛ませ巻き」は中距離に向く

「ライン弛ませ巻き」は中距離くらいが向いてます。

ルアーが遠いとたるみが大きくなり、ルアーが近すぎるとほとんどたるまなくなるので、ラインの弛み具合に応じてロッドの構え方・角度を変えるなどして対応します。

「ライン弛ませ巻き」は太いラインで

ライン弛ませ巻きをやるのならば、太いラインをおすすめします。太いラインのほうがラインに重さがあり上手に弛ませ巻きができると思います。自分は主にナイロン20LBを使っています。

「ライン弛ませ巻き」のアワセは巻きアワセ

ライン弛ませ巻きの場合、巻きアワセが基本です。バイトしたらラインのたるみを回収してやる流れからそのまま巻きアワセをするイメージです。

フックが太軸だったり距離が遠い時などで、よりしっかりアワセたい場合には、弛みを巻き取って魚の重みを十分感じてからロッドをあおってあわせればOKです。

これで自動的に遅めのアワセが決まります。

デカハネのびっくりアワセ

デカハネでよくあるミスにびっくりアワセがあります。ラインを張っている場合はデカハネに強烈なバイトが出た時に手元に衝撃がくるのでびっくりアワセしやすくなると思います。ラインを弛ませて巻くことでびっくりアワセをしにくくなるというメリットもあります。

ハイギアリールと「ライン弛ませ巻き」

前述の通り、一定にゆっくり巻くほど超デッドスロー水面ピクピクで良いアクションがでますが、ハイギアなほどこれが難しくなります。ゆっくりとハンドルを回す必要があるので、ハイギアになるほどやりづらくなり下手になるのです。(もちろん個人差がありますので、巻きが上手な人もいます。とはいえ、上手な人であっても、長く続けるほど雑になっていくものです)

ライン弛ませ巻きは、たるんだラインが巻きの乱れを吸収してくれるので、ハイギアのデメリットを帳消しにします。ハイギアリールを使うならばなおのことラインの弛みを意識して巻くとよいです。

デカハネには遅いアワセが大事
なぜ、デカハネは遅い合わせが有効なのか?なぜデッドスローはほぼフロントフックに掛かるのか? デカハネに遅い合わせが有効なのはなぜ? この4コマでその理由が分かると思います。 加えて、デカハネではバイトの激しさとその衝撃から体が反応してしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました