スポンサーリンク
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池バス釣りガイド。50up釣れた場所も公開しまくり

雄蛇ヶ池のバス釣りガイドです。ハネモノルアーで50アップ釣果があった場所など、デカバス釣果場所を多数公開してます。 雄蛇ヶ池がどんな釣り場か把握することができると思いますので、釣行前の事前計画等にお役立てください。浚渫された流れ込みは岸際に...
デカハネグランプリ

人気実績急上昇の注目ハネモノを紹介/デカハネGP2025途中集計

デカハネGP5/15時点での釣果総数は171件で、そのうち50upは18本。釣果実績が急激に上昇している羽根モノが2つありますのでそれを紹介します。
房総野池ダム湖釣行記

5/15野池釣行。CCCで1本

夕方になって風が強め。蒸し暑くなって梅雨が近づいてる感じの今日このごろ。 木の下のシェードに投げた、チューンしたCCCのピクピク超デッドスローにすごい勢いでバイトしたと思ったら、このサイズ。 28cm。デカハネGPは3種目。 CCCのレビュ...
羽根モノインプレ

ハネモノ実践チューニング/中古リザードクローラーを神リザクロにできのるか?

中古のリザードクローラーを黄色いお店で買って、それをチューニングして神リザクロになるかやってみました。羽物チューニングのリアル、実録です。
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池5月上旬、ハネモノ釣行。ヤマトクローラーでデカいの1本

雄蛇ヶ池5月上旬、ハネモノ釣行動画です。 ヤマトクローラーでデカいの1本。釣った場所ぼかしてますが、動画を飛ばさずによく見れば、分かる人には分かるかなと思います。 動画の魚です。49cm。デカハネGPは2種目。 本日のおつとめ。
羽根モノインプレ

アベンタクローラーRSチキータ・史上最遅デッドスロー/速攻インプレ&チューニング

小さいアベンタRS、アベンタRSチキータが発売になりました。 アベンタクローラーRSチキータのレビュー動画 アベンタクローラーRSチキータの速攻レビュー&チューニングをYoutubeにアップしました。 動画のインプレの内容は、①速巻きをチェ...
羽根モノルアー知識・ネタ

羽物ルアーで釣果を上げるための基礎知識を徹底解説その第5回

羽物ルアーで釣果を上げるための基礎知識を徹底解説する、その第5回目です。 内容はハネモノチューニングの基礎です。「まっすぐ泳がないを改善」「ヒートン緩みを解消」「フッキングを改善」「羽根を開きやすくする」「羽根を磨く・塗る・戻す」「羽根にウ...
羽根モノインプレ

50up率が高い「FPクローラー」およびジョイントの「FPJクローラー」徹底レビュー

FPクローラーおよびFPJクローラーのレビュー動画 FPクローラーおよびFPJクローラーのレビュー動画をYoutubeにアップしました。 FPクローラーおよびFPJクローラーのスペック FPクローラー(モンカルアーワークス) 重量:2ozク...
羽根モノインプレ

【デカバス率が高いハネモノBEST15】デカハネGPで50up率が高いハネモノルアー15選を紹介

50アップが出る確率が高いハネモノBEST15を紹介します。4583件(50UPは390件)のデカハネGP釣果エントリーを集計し、ランキングTOP50のハネモノの中から、50up率が10%を超えているハネモノ15個を選出しています。
羽根モノインプレ

ハネモノ実践チューニング/中古リザードクローラーを神リザクロにできのるか?

中古のリザードクローラーを黄色いお店で買って、それをチューニングして神リザクロになるかやってみました。羽物チューニングのリアル、実録です。
羽根モノインプレ

アベンタクローラーRSチキータ・史上最遅デッドスロー/速攻インプレ&チューニング

小さいアベンタRS、アベンタRSチキータが発売になりました。 アベンタクローラーRSチキータのレビュー動画 アベンタクローラーRSチキータの速攻レビュー&チューニングをYoutubeにアップしました。 動画のインプレの内容は、①速巻きをチェ...
羽根モノインプレ

50up率が高い「FPクローラー」およびジョイントの「FPJクローラー」徹底レビュー

FPクローラーおよびFPJクローラーのレビュー動画 FPクローラーおよびFPJクローラーのレビュー動画をYoutubeにアップしました。 FPクローラーおよびFPJクローラーのスペック FPクローラー(モンカルアーワークス) 重量:2ozク...
羽根モノインプレ

【デカバス率が高いハネモノBEST15】デカハネGPで50up率が高いハネモノルアー15選を紹介

50アップが出る確率が高いハネモノBEST15を紹介します。4583件(50UPは390件)のデカハネGP釣果エントリーを集計し、ランキングTOP50のハネモノの中から、50up率が10%を超えているハネモノ15個を選出しています。
羽根モノインプレ

リザードクローラースクラッチ(シグナル)4種目のリザクロ徹底レビュー

オリジナルのリザードクローラー、リザードクローラーLOW、そしてリザードクローラー静モデルに続いて、4つ目のリザクロ。リザードクローラースクラッチのレビューです。 リザードクローラースクラッチのレビュー動画 リザードクローラースクラッチのレ...
羽根モノインプレ

ウイングボウクン(ガウラクラフト)徹底レビュー

ウイングボウクンのレビュー動画 ウイングボウクンのレビュー動画をYoutubeにアップしました。 ウイングボウクンのスペック ウイングボウクン(ガウラクラフト) ・重量:約33g ・ボディ長:約125mm ・定価:8,800円(税込) ウイ...
羽根モノインプレ

ハネモノ50up実績TOP10のアクション徹底比較

「ハネモノ50up実績TOP10のアクション徹底比較」ということで、デカバス釣果が多いハネモノのアクションを比較検討できる動画です。 デカハネGPにおける50UP釣果390件を集計し、ハネモノ50up実績ランキングを作成。1位デカダッジ、2...
羽根モノインプレ

NZクローラーJr徹底レビュー&欠点を改善するチューニング解説

デカハネGP2024で第1位になったNZクローラーJr(デプス)の長所と短所を徹底レビュー。もっと釣れるようにするために、4つの事を改善するチューニングも紹介します。初出しのチューニングもありますのでぜひ参考にしてください。
ブラックバスの生態

1年半かかってファインディング・ニモ成功(胸ビレが短いバス)

去年の春、「ファインディング・ニモするよ」って言ったの覚えてますでしょうか笑。 昨日の46cmのバスはニモ(同一個体)でした。 外傷によるものならヒレが再生されるかなと思っていたのですが、約1年半経ってヒレが再生されることはなくヒレの形にほ...
ブラックバスの生態

片方の胸ビレが極端に短いバス。ファインディング・ニモします

まるでニモなバス 写真は2月に釣ったバスです。片方の胸ビレが極端に短いのですが、反対側のヒレはまったく正常です。他も特に問題なく健康そうなバスでした。まるでニモです笑 長年バス釣ってますけどこんなのは初めて見ました。生まれつきこのようなヒレ...
バス釣りパターン・釣り方

キッケルキッカー犬神家リグ

お気に入りのキッケルキッカーの変な使い方の話。 キッケルキッカーは小型カエルタイプのルアー DAIWAのキッケルキッカーは小型のカエルタイプのルアーです。水に浮くエラストマー素材でできています。(ワームと一緒にすると溶けてしまうので注意して...
バス釣りに役立つ情報

バスをいたわる優先順位。バスのダメージと釣った後の扱いについての考え方

バスを釣った後、どのように扱うべきなのか… 自分の考えをまとめてみました。 丁寧に針はずしをする(優先順位1) まず第一は、丁寧に上手に針はずしをすることだと思います。雑な針はずしをすると、傷を大きくしてしまったり、余分な出血を招いたりで、...
ブラックバスの生態

同じバス(同一個体)だけどサイズが違う?小さくなる?バスの体長が縮む事例

でかいバスは同一個体チェックを意識していますが、数ヶ月で体長が1~2cm縮む実例に何度も出会ってます。 FastMove618さんのツイート 先日、FastMove618さんがツイートしていたバスです。 一枚目は6月の奴A、2枚目が今日B。...
バス釣りパターン・釣り方

根掛かり外そうとラインを弾いてるうちにバスが寄ってくる!そうやって作るバイトチャンスの話

根掛り後にラインを引っ張ってバシバシやってたらバスが寄ってきたって話。バスに違和感もたれそうなのに、逃げるでもなくバスが寄ってくるなんて…。 根掛かり後に見えたバスの動き ある日、偏光グラス越しに見えたバスの動き、実体験です。 クランク巻い...
バス釣りパターン・釣り方

BASSER田辺道場”ギルネストパターン”と、雄蛇ヶ池におけるギルネストパターンの相違点

バサー最新号の田辺道場は”ギルネストパターン”ですが、田辺さんの話を否定できる点が2つあります。 「田辺道場ギルネストパターン」と、雄蛇ヶ池におけるギルネストパターンの相違点の話です。 ギルネストのビッグフィッシュパターンは初期限定? 田辺...
ブラックバスの生態

バスの個体識別はできる?体側模様による識別の話。保護色・体色の影響、成長するとどうなる?

6/4の朝日新聞1面に「ハイテク眼鏡を使って通行人の顔を瞬時にデータベースと照合し、個人を特定してしまう‥」という、中国のすごい実話が載ってました。 では、ブラックバスの個体識別はどうでしょうか? バスに目立つ特徴でもあれば簡単なのですが、...
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池バス釣りガイド。50up釣れた場所も公開しまくり

雄蛇ヶ池のバス釣りガイドです。ハネモノルアーで50アップ釣果があった場所など、デカバス釣果場所を多数公開してます。 雄蛇ヶ池がどんな釣り場か把握することができると思いますので、釣行前の事前計画等にお役立てください。浚渫された流れ込みは岸際に...
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池はオカッパリでもボート釣りでも魅力あるフィールド!ポイントガイドとバス釣り釣果

バスが減ってしまった雄蛇ヶ池ですが、それでも「埼玉県には雄蛇ヶ池のような魅力的なフィールドは一箇所もありません」と、みかんさんからコメントをいただきました。今だから書ける雄蛇ヶ池のバス釣り情報です。 人気があった頃にこんな記事は書けません…...
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池ポイント攻略ガイド!デカバス攻略ルアーなど、雄蛇ヶ池バス釣り情報まとめ

雄蛇ヶ池は千葉県東部にある大規模な溜池です。1971年にブラックバスが放流され、手軽にオカッパリできる人気のバスフィールドになりました。 雄蛇ヶ池ポイントガイド動画 Youtubeに雄蛇ヶ池バス釣りガイドをアップしました。ハネモノで50up...
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池に電車やバスで行く方法

自家用車以外の交通手段で雄蛇ヶ池に行きたい方は下記をご参照ください。東京方面から電車やバスを使って行く主なルートです。 【1】 電車/東京駅+バス 東京駅で下車し、ちばフラワーバスのシーサイドライナー(高速バス)で「雄蛇湖入口」まで乗車時間...
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池ポイントガイド(14)小谷津

■小谷津の奥、東側 小谷津奥のやや東側、遊歩道から斜面を降りてきた場所。このあたりはひらけていてオカッパリしやすい場所になっている。 ■小谷津の東岸 小谷津奥から見た小谷津の東岸。前方の岸際にブッシュが立ち並んでいる。小谷津東岸の湖岸線は長...
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池ポイントガイド(13)大谷津その2

■大谷津の西側 大谷津の西半分は東半分よりも大きいので湖岸線が長い。オカッパリできるポイントはそこそこある。ワンドが大きいので歩く距離が長くなり、表堰堤からも裏堰堤からもそれなりに距離があるので、あまり歩きたくない方は大谷津を避けるのもあり...
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池ポイントガイド(12)大谷津その1

■大谷津東岸 堰堤のツカモトボート側から歩いて一山越え、大谷津に出たあたりのオカッパリポイント。大谷津は雄蛇ヶ池で一番大きなワンド。正面に大谷津中央の岬が見える。このエリアはおかっぱりバサーが多い人気のエリア。 ■大谷津東岸その2 上の写真...
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池ポイントガイド(11)ボート桟橋から一本松の鼻

■ツカモトボート桟橋 桟橋と係留されたボートによってできるまとまったシェード。当然ながらバスや小魚が多い。桟橋の下には沈船があり、桟橋まわりには杭や沈みモノもある。桟橋まわりを釣りたければ、ツカモトで桟橋利用料を払って桟橋から釣る手もある。...