雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池8/13水位大幅上昇 夕方4時頃到着。先日の大雨で水位はいっきに上昇。ほぼ満水でマイナス5cm程度。岸際の草や葦などがしっかり冠水し、ソウギョの活動が岸際で感じられた。ソウギョにとっては恵みの雨となったようである。 上の写真で、沖の水面に点々と何かが写っているが... 2009.08.13 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池の生物・生態系 アメリカで行われるグラスキル(除草剤による水草除去) 既読の方も多いと思いますが、Basser2009年9月号(P74~75)に雄蛇ヶ池のことを連想させる興味深い記事があった。アメリカで行われる「グラスキル」の話。グラスとはウィードのことで、つまり水草除去に関する記事です。 Basserの記事... 2009.08.13 雄蛇ヶ池の生物・生態系
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池8/8の状況 夕方いってきました。水位はマイナス60cmぐらい。水門は半開で放水中。放水が効いてシャロー表層の酷いアオコが緩和されたが全体的な水質は大差ないようである。 弁天谷津。岸際のデロデロのアオコマットはなくなっている。 流れ込み流入口。水位上昇で... 2009.08.08 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池8/6の状況 養安寺ワンドで蓮が残っているところは裏堰堤前の両サイドに少しある。写真では裏堰堤左サイドにわずかに残る蓮が見える。水位はマイナス60cm強。アオコは刻々と来るたびに悪化している印象。 松田谷津の様子。水面はアオコで縞模様になっている。 スカ... 2009.08.06 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池の生物・生態系 雄蛇ヶ池のリリーパッド、過去の風景 夏の雄蛇ヶ池はリリーパッドとウィードに覆われていた…今となっては懐かしい、わずか数年前ですが失われた風景です。 真夏の養安寺付近。(正面が裏堰堤方向)水面はほとんど蓮に覆われ、まさに蓮畑の状態です。これだとボートで入るのは困難です。 逆に裏... 2009.08.02 雄蛇ヶ池の生物・生態系
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池7/30アオコ現象悪化 雄蛇ヶ池は、一時はいっぷくしていたアオコ現象が悪化。場所にもよるが、レベル4~5のエリアがでてきている。この先、夏らしい天気が続けばますます悪化するだろう。水位は雨で少し上昇し、マイナス90cm程度。 小谷津の蓮はソウギョに食われてほとんど... 2009.07.30 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池に関する情報その他 八百板浩司画伯のイラスト (c)八百板浩司 これ、すばらしいイラストだと思いませんか?そう思ったあなたはたぶんオジャガマニアです(笑) 在りし日の雄蛇ヶ池を想起させるような、わたしなんぞにとってはかなりシビレる絵です。たまりません(笑) 知り合いの加藤さんのお店(※... 2009.07.29 雄蛇ヶ池に関する情報その他
雄蛇ヶ池の生物・生態系 雄蛇ヶ池のアオコ調査結果 今年もよしさん(ザ・レイクチャンプ)が雄蛇ヶ池のアオコ調査を行いレポートしてくれました。レポートはこちらに転載しましたのでご覧ください。 以下は、よしさんレポートの考察文からの抜粋です。 『…単に貯水の表層水を捨水管理するのは、根源的対策に... 2009.07.28 雄蛇ヶ池の生物・生態系