雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池6/17減水中 気温は30度以上で夏のような天気。今週は雨が降ったはずだが、水位はマイナス70~80cmぐらいで減水がきつくなってきた。水門はほぼ全開で放水中。全体的に茶色っぽい濁りがでていた。写真は松田谷津の奥だが、すっかり干上がった状態。 今日の獲物は... 2010.06.17 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池6/10ラバージグで50cm 到着すると、夏のような日差しで気温は27度。水温もかなりぬるい感じ。風がけっこう強く風のあたる岸際は波打って泥が巻き上げられて濁りがでていた。アオコの濁りもあると思う。水位は少し下がってマイナス60cmぐらい。 写真は流れ込み前の露出したサ... 2010.06.10 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池攻略ガイド 雄蛇ヶ池ポイントガイド(13)大谷津その2 ■大谷津の西側 大谷津の西半分は東半分よりも大きいので湖岸線が長い。オカッパリできるポイントはそこそこある。ワンドが大きいので歩く距離が長くなり、表堰堤からも裏堰堤からもそれなりに距離があるので、あまり歩きたくない方は大谷津を避けるのもあり... 2010.06.08 雄蛇ヶ池攻略ガイド
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池6/6の状況 午後からの釣行。水位は、流れ込みのサンドバーが少し露出しているぐらいで、マイナス50cm強ぐらい。 写真は蓮の成長が早いはずの松田谷津の奥。ソウギョ放流前であれば、もうこの時期はほぼ蓮葉で覆われていたが、今はこの通りほとんど葉が出ていない。... 2010.06.06 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池メディア露出 Basserさん、それでいいの? Basserさん、それでいいの? と、言ってみる。 実は…… わたしが描いた雄蛇ヶ池の地図画像をBasser誌面上(最新号の雄蛇ヶ池記事)でほぼコピーして利用してしまっている。それも今回がはじめてではないです。 この地図は、もう8年以上も前... 2010.06.03 雄蛇ヶ池メディア露出
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池6/2の状況 雲ひとつないような快晴。気持ちはいいのだが、バスはアフタースポーンらしきやる気なしモードのやつらばかりがフラフラしている。水位はマイナス40~50cmであまり変化していない。水門は放水中。 これはたぶんバスの稚魚。池のあちこちで稚魚が大群に... 2010.06.02 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
ブラックバスの生態 バスの腸管でオフセットフックが詰まる。ラインブレイクしたワーム 痩せバス2匹。排出できなければ死がまっています。 事例1 雄蛇ヶ池で釣った48cmのバスです。肛門からでかいオフセットフックがとび出してます。フックにはワームが付いてました。 事例2 フックが付いたゲーリーグラブです。オフセットフックのゲイ... 2010.05.28 ブラックバスの生態雄蛇ヶ池の生物・生態系
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池5/27の状況 水位はマイナス40cm程度で水門は放水中。写真はボート桟橋付近。このあたり、バスの稚魚らしき大群がいつくも見えている。時より共食いらしきボイルが起こる。また、見えギルがかなり多い。ギルの減少は持ち直しているようである。 やはり、アオコ現象が... 2010.05.27 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果