羽根モノルアー知識・ネタ 冬トップ・冬ハネモノで釣る方法。冬のトップウォーター実績ルアー 冬トップ・冬ハネモノで釣る確率を上げるために「ルアーのタイプ」「場所」「キャスト」「バスの反応」「天候」の5つの観点で説明します。ルアーはデッドスロー系ハネモノのダッジやアベンタクローラーが強いです。 2025.02.05 羽根モノルアー知識・ネタ
羽根モノルアー知識・ネタ BASSER7月号ハネモノ特集で取材受けました「ハネモノにはチューンが必要だ/つかじー」 BASSER最新号(2024年7月号)はハネモノ特集です。 目次にムズムズするようなタイトルが並んでいる中、「ハネモノにはチューンが必要だ/つかじー」(68~71ページ)に載ってますので、バサーを買ったら見てください。 特集【ハネモノ】 0... 2024.05.28 羽根モノルアー知識・ネタバス釣り雑誌・本・DVD
羽根モノルアー知識・ネタ ハネモノルアーにフェザーフック(マラブーフック)を付けるべきか否か アベンタクローラーについて「フェザーフックに変えたほうがいいのですか?」と何度も聞かれたことがあります。一方、同じデッドスロー系のビッグクローラーベイトであるレイドジャパン・ダッジにはマラブーフックが装着されてます。(マラブーはフェザーの一... 2024.02.13 羽根モノルアー知識・ネタ
羽根モノルアー知識・ネタ モンカルアーワークスのビッグクローラーベイト一覧(現行ラインナップ) モンカルアーワークスのビッグクローラーベイトのリストってどこにもないと思います。なので、モンカの現行ラインナップ(2024年1月27日時点)を一覧で見れるようにしました。 最大の特徴は自由な個別塗装 モンカルアーワークスの最大の特徴は自由な... 2024.01.27 羽根モノルアー知識・ネタ
羽根モノルアー知識・ネタ ベルリネッタクローラーのラバースカート交換方法 X(旧ツイッター)にて「ベルリネッタクローラーを中古で買ったけど、後ろのラバースカートは交換できるのかな…」というポストがあったので、記事にしておきます。 ベルリネッタのラバースカートは交換可能です。 ラバーが切れない程度にじわじわ力を入れ... 2024.01.14 羽根モノルアー知識・ネタ
羽根モノルアー知識・ネタ NZクローラーJrがついにランキング1位に輝く(デカハネGP・デカ羽根モノ) 2連覇のダッジを抜いてNZクローラーJrがついに1位 でかい羽根モノで競うデカハネGPにおいて、2020年4位、2021年は2位と、年々ランキングを上げてきたNZクローラーJrが、2022年はついにランキング1位に登りつめました。2年連続首... 2023.06.05 羽根モノルアー知識・ネタ
羽根モノルアー知識・ネタ デッドスロー系ハネモノで有効なライン弛ませ巻きとは デッドスロー系ハネモノでラインを弛ませて巻くのはどのような効果があるのか。そのお話。 超デッドスローはラインを弛ませて巻く アベンタやダッジのようなよくできたデッドスロー系ハネモノを超デッドスローで使う場合、イラストのような「ライン弛ませ巻... 2023.03.05 羽根モノルアー知識・ネタ
羽根モノルアー知識・ネタ デカハネには遅いアワセが大事 なぜ、デカハネは遅い合わせが有効なのか?なぜデッドスローはほぼフロントフックに掛かるのか? デカハネに遅い合わせが有効なのはなぜ? この4コマでその理由が分かると思います。 加えて、デカハネではバイトの激しさとその衝撃から体が反応してしまい... 2023.03.01 羽根モノルアー知識・ネタ