バス釣りの知識

スポンサーリンク
ブラックバスの生態

ブラックバスの水流や波動を感じる器官、側線管と側線孔。デカバスの肉厚アゴにあるクボミ

ブラックバスは音や波動をどこで感じているのか。側線や聴覚器官はもちろん、顎下や顔回りにも水圧の変化や水の流れを感じとりる器官があります。 ブラックバスのアゴ下に点々とあるクボミ デカバスを釣った時、アゴに小さな窪みがあるのに気づいた事ありま...
バス釣りに役立つ情報

【オオマリコケムシとザリガニパターン】ザリガニが真っ昼間にオオマリコケムシを食らう!

昔、「雄蛇ヶ池のオジャッシー」って有名でしたよね笑。バス釣りに行って見かけるアレです。今は亀山湖のほうがイメージ強いでしょうか。 食われるオオマリコケムシ オオマリコケムシです。ザリガニはこのオオマリコケムシを食います。 7月中旬の雄蛇ヶ池...
ハードルアー

高速マグナムクランキンの破壊力!猛烈な速さで巻いてデカバスを狙って釣る

BASSER最新号巻頭特集のキムケンの記事がキテますね。 マグナムクランク、イヴォーク4.0の高速巻き マグナムクランク(プロトのイヴォーク4.0)を猛烈一気に巻いて水深2~3mのウィードに突っ込ませ、55UPクラスを狙って釣るというキムケ...
バス釣りに役立つ情報

トップはラインを水につけないほうがよい?でかいトップは気にしてません笑。その理由

巻き系のトップはラインを水につけないほうがよいと言います。ハネモノぴくぴくなんかもそうですよね!? ラインを水につけない配慮。その優先順位 私の場合、ハネモノやバドなどのトップをやる時に、着水やリトリーブ時にラインを水に浸けない配慮をしてい...
ブラックバスの生態

盲目のデカバスがバイブレーション速巻きにバイト★目が見えなくてもバスの口はルアーを捕らえる

昨日バイブレーションで釣った54cm。実は、反対側の目もダメになってました。 それなのに、かなりの速巻きにバイトしました(バイブはサイレントタイプ)。フック2本とも口の内側にフッキングです。理屈では分かっていても、ちょっと驚きました。 目が...
バス釣りに役立つ情報

巻物の秋★「バイトを弾く」は2種類あり、グラスロッドのメリットをバス側の視点で考える

巻物でバイトが浅い状況において、グラスロッド(グラスコンポジットロッド)にはバイトを弾きにくいメリットがあると言われます。その「バイトを弾く」現象には2種類あると思います。 2種類の「バイトを弾く」 一つ目は、文字通り、バイトしたけど弾かれ...
バス釣りに役立つ情報

巻物の秋★オカッパリでロッド2本持ちで、同じロッド2本です笑(アホ?)

カケヅカさんがボートで同じロッドを2本用意すると書いてましたけど、わたしは同じロッド2本持ってオカッパリしてます笑。そういう人、珍しいですかね!? ちゃんと理由があります。 同じグラスロッド2本でオカッパリ 巻きまくる今の時期、「同じグラス...
バス釣りに役立つ情報

巻物ロッドが活躍する秋!グラスロッドを使い込むのがおすすめ。そのメリット

巻物ロッドが活躍する秋ですね~。私は今頃の時期になるとバイブレーションやクランクを頻繁にキャストするようになり、グラスロッド(グラスコンポジットロッド)がますます活躍します。 ハネモノからグラスロッドに入る人w このところ、わたしの影響でグ...