つかじー

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池7/1の状況

減水がきつい。前回より30cmぐらい減って、マイナス80cmぐらい。アオコは場所によってはけっこう酷い状況になってきた。 写真は松田谷津。蓮は干上がっているところにパラパラ出ている。アオコがドギツイ色で縞模様になって岸に打ち寄せ、あたかも汚...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池6/27の状況

午後2時ごろ堰堤に到着して湖面を見ると、一面の緑色。いっきにアオコの勢いが増していた。いよいよ来た感じ。水位は少し上昇してマイナス50cm強ぐらい。水門は放水中。 これは弁天谷津岸際のアオコ。アオコ現象のレベルでいうところの、レベル4~5ぐ...
雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ

雄蛇ヶ池、今年前半の傾向

2010年の雄蛇ヶ池。ここまでの結果。釣りしていて思うこと、感じること。。 ■釣果は… 今年はもうすぐ半分が経過するのですが、はっきり言って釣れてない。 わたしのここまでの釣果ですが、 2009年は6月末までに約60本だったのに対し、201...
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池ポイントガイド(14)小谷津

■小谷津の奥、東側 小谷津奥のやや東側、遊歩道から斜面を降りてきた場所。このあたりはひらけていてオカッパリしやすい場所になっている。 ■小谷津の東岸 小谷津奥から見た小谷津の東岸。前方の岸際にブッシュが立ち並んでいる。小谷津東岸の湖岸線は長...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池6/17減水中

気温は30度以上で夏のような天気。今週は雨が降ったはずだが、水位はマイナス70~80cmぐらいで減水がきつくなってきた。水門はほぼ全開で放水中。全体的に茶色っぽい濁りがでていた。写真は松田谷津の奥だが、すっかり干上がった状態。 今日の獲物は...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池6/10ラバージグで50cm

到着すると、夏のような日差しで気温は27度。水温もかなりぬるい感じ。風がけっこう強く風のあたる岸際は波打って泥が巻き上げられて濁りがでていた。アオコの濁りもあると思う。水位は少し下がってマイナス60cmぐらい。 写真は流れ込み前の露出したサ...
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池ポイントガイド(13)大谷津その2

■大谷津の西側 大谷津の西半分は東半分よりも大きいので湖岸線が長い。オカッパリできるポイントはそこそこある。ワンドが大きいので歩く距離が長くなり、表堰堤からも裏堰堤からもそれなりに距離があるので、あまり歩きたくない方は大谷津を避けるのもあり...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池6/6の状況

午後からの釣行。水位は、流れ込みのサンドバーが少し露出しているぐらいで、マイナス50cm強ぐらい。 写真は蓮の成長が早いはずの松田谷津の奥。ソウギョ放流前であれば、もうこの時期はほぼ蓮葉で覆われていたが、今はこの通りほとんど葉が出ていない。...