午後の釣行。写真は堰堤の余水吐。雨で水位は上昇し、マイナス20cm程度まで回復、水門は半開で放水中。

余水吐付近には体長5cmぐらいの小魚が群れていた。ギルっぽい気もするが、魚種は不明。

下の写真は昨日の強風で折れたと思われる太い杉の木、大谷津の奥で遊歩道横に倒れこんでいた。

悪天候から一転して、今日はいい天気で暑いぐらい。シャローの表層水温は17~18度あり、前回釣行時に比べて5度ほど上昇…
釣果は1本。43cm。ルドラが口の上下にガッツリフッキング。

ドシャローにいたメーター級草魚。食事中の様子。食っているのは写真にも写っている枯れた冠水植物の茎のようなもの。太っている感じ。

今日のタックル。2セット。

追伸。写真の色合いが全体的に派手?な感じに見えたかもしれませんが、デジカメの設定がいつもと違うなんちゃらモードになってたせいですw
コメント
ナイスルドラフィッシュです!ニューロッド!
あれ?ニューロッドですか??
デプスじゃなくてEGロッドにしたんですか?
リールも何気に13メタニウムですね!!
それとアンタレスかな。。。
それにしても最近の気候の変化は
激しいですね~^^
ルドラフィッシュおめでとうさんです!!
Tackさん、どうもです!
今日はニューロッドの方はあんまり使いませんでした( ´ ▽ ` )
ころっけさん、どうもです!
ニューロッドはTackさん推奨のジグロッドです( ´ ▽ ` )ノ
どうもです
こちらもまた綺麗な魚体ですね
リールとともにロッドも新調されていたのですね
この角度からのロッドとリールの撮り方いいですね
奥行感がとってもいいです!
写真はレトロ調っぽい色になったのかなぁ?
RINZOさん、どうもです!
RINZOさんは写真が趣味でしたもんね。( ´ ▽ ` )
ポップな色調設定になってたようです。デジカメもいろんな機能がついてますね。。
つかじーさん>
ナイスフィッシュでーす!
水温高いですねー。
この季節この温度差に悩まされます。
( ;´Д`)
ジャークベイトでさすがのナイスフィッシュです!(^ ^)
ですが例年に比べ、やはり40前半止まりが多い雰囲気ですか…?
13メタ、つかじーさんのインプレ見てたらほしくなりました…w
仲秋時雨さん、どうもです!
はい。急降下のあとの急上昇ですものね。
バスも大変でしょうねw
mikanさん、どうもです!
なんだかそんな感じですね。。
13メタですが、その後気づいた点として、ドラグが違うみたい。カタログ等には何も書いてないんだけど、アンタレスや旧メタとは明らかに何かが違います。どう違うか説明しにくいのですが強く締め付けてる領域での微調整が効く感じがあります。デカバス掛けたりしないとほんとにどうなのかは評価できないかも。。
水温、高いですね~(*_*)
ジャークベイトフィッシュ!!
ナイスです♪
フッチャンさん、どうもです!
止めた瞬間ドンでした。ジャークベイトだと釣った感あります。してやったりって感じですね^^
ナイスルドラフィッシュ♬イイ掛かり方してますね!
つかじーさんSP愛用してるって仰ってましたよね?ルドラのSPってキャスティング難しい…ってか変な所に飛んでいきませんか??
私には凄く投げ辛いルアーなんですよね…(^^;;
メンタイさん、どうもです!
SPもFも使ってますけど、Fのほうが軽いからキャストは難しいですよ。SPは重い分難しくないと思うんだけど、投げ方の問題かな。。
後でメールします。