日曜午前中の釣行。朝からの雨。すでにボート屋はオープンしている時間だが浮いているボートは数艇。
水位はあまり変化がなく50cm程度の減水。アオコの増加は感じられない。釣果はトップで2本。
47cm。
44cm。
ザリ。
ミスバイトが1回で計3バイト。弱いバイトとショートバイトで、べた岸とストラクチャーがらみ。
水中に何もないオープンウォーターにキャストしても全くバイトなし、梅雨のしとしと雨なので出そうなものなのだが。時期的に釣れる季節に入ってきているのに渋いのは変わらず。
日曜午前中の釣行。朝からの雨。すでにボート屋はオープンしている時間だが浮いているボートは数艇。
47cm。
コメント
日曜日にボートが数艇とは・・・・
雨とはいえ、客足は遠のいてますね。。。
この時期でもしぶしぶですね、雄蛇ヶ池は!!
それでもトップで2本!!!
こんな芸当できるのはつかじーさんぐらいだろうな~!!
雄蛇ヶ池ってザリガニ多いんですね!!
今度はザリカラーのルアーを主体に使ってみようかな^^
日曜日で…
普通だったら雨でもボート出しますよね~
ボートがオジャガ池のバロメーターですね(笑)
ころっけさん、どうもです!
ザリガニは、バスが減ったことで回復してきたようです。でもまだこぶりなのが多いです。
トンカツさん、どうもです!
釣り人減ってます。特に常連さんがこなくなってるようです。釣れないからつまらないってことで。
トップで2本1すばらしいですね!
私もあまり行かなくなった常連の一人です笑
Tackさん、どうもです!
そうですね。それが賢明です。というか、
以前の半分とか1/3とかそんな釣果じゃ、他いったほうがいいと考えるのが普通ですね。。
またまたナイス釣果ですね♬
個体数が減ってるみたいですが、つかじーさんが釣る魚は健康そうなバスが多いですね!
しかしザリガニが増えてるとなるとバスの個体数はかなり減ってそうですね…ボート屋さんとしても死活問題なのではないでしょうか…??
メンタイさん、どうもです^^
ソウギョ放流の末路がこうなったわけですからボート屋的にはいたしかたなしでしょう。
放流後の数年間は水草が壊滅していくなかでのデカバスラッシュで売上大幅UPが続いたわけで、差し引きするとどうなんでしょうね。。