つかじー

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池3/14羽根モノとバド系投げまくってトップで1本、45cm

雄蛇ヶ池3/14、午前中の釣行。気温8度、曇りで雨が少しパラつく。デジタル水温計が電池切れ…。写真は大谷津。 釣果はウッドゥンバニー改(約40g)で45cm。1バイト1フィッシュ。デッドスローにしょっぼいバイトで出たけどグラスロッドが掛けて...
偏光サングラス

青木のサイトマスターキネティックは重い!(使用感インプレ)でもフィット感最高で軽く感じる

サイトマスターキネティック(キネティックブループロ)を3個愛用しています。青木プロは「軽い!軽い!」と言ってますが、実はレンズが大きくて比較的重い偏光グラスです。しかし、顔や頭にフィットさせる調整が可能で、その結果として軽く感じるのです。 ...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池3/12。ルドラ、バリソンミノー、アベンタ投げて、魚から返事なし

午後の釣行。水位はほぼ満水。水温は10~11度くらい。写真は養安寺付近。 ルドラ、バリソンミノー、アベンタ投げて、魚からの返事はなし。ゴミ拾い散歩して終了です。次回がんばります♪
羽根モノインプレ

アベンタクローラー2017実釣インプレ!改良点、旧モデルとの違いは何か?結果は50UP連発

アベンタクローラー2017(イマカツ)はアップデートモデルです。旧アベンタクローラーとの性能面の違いは何か。実釣使用感含めインプレです。 アベンタクローラー2017は改良版 アベンタクローラー2017(イマカツ) Aventa Crawle...
タックル関連その他

ルーバ ウノの改造とメンテナンス!ルアー回収機を快適に使おう。おかっぱりの必需品

オカッパリの必需品、ルーバウノ(LUBA UNO/S&Nインターナショナル)を快適に使うためのプチ・チューンとメンテナンス方法の話です。(ルーバウノのインプレ詳細版・使い方と欠点はこちら) ルーバウノのハンドルノブ改造チューン(けっこう簡単...
バス釣りに役立つ情報

巻き続けて深掛かりさせるフッキング方法と、クアトロフックとロングハンドルの話

ちょっとマニアックな、クアトロフック(4本針)にまつわる、釣り方やタックルバランスの話です。 BASSER加藤誠司さんの「トレブルフックを考える」 BASSER最新号、トレブルフックについての加藤さんの記事を見ましたでしょうか。 キーワード...
雄蛇ヶ池に関する情報その他

イノシシ出没注意の雄蛇ヶ池で、昼間にイノシシ目撃される

イノシシ注意の掲示が出ている雄蛇ヶ池。 今日の午前中、 Bassキチさんから イノシシ目撃情報が(汗)↓ オオヤツ奥のプールでデカい🐗が水飲んでた😱 — 釣り人Bassキチ (@crankingmann) 2017年3月6日 体長1.3mぐ...
バス釣りに役立つ情報

バス釣りノートはブログより詳しく書く★自分のノートが必ず参考になる

BASSER連載の小森ノートじゃありませんが、私も昔からノート書いてます。書き溜めていけば、自分のノートが必ず参考になります。忘れるし記憶なんてどんどんいい加減になっていくものです。 ノートはブログより詳しく。なるべく絵も書く 釣った場所の...