つかじー

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池5/13の状況

午後行ってきました。スカッとしたいい天気で気持ちよかったです。シャローは見えバスが多く、サイズの小さいやつが増えてきた印象。水位は前回よりほんの少し上昇してマイナス50cm強ぐらい。写真は流れ込み前の様子。 松田谷津の奥は蓮が早く生えてくる...
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池ガイド(番外)生物と自然

■マムシ(毒蛇) 大谷津の遊歩道脇で撮影したマムシ。子供の頃は『おんじゃ(雄蛇ヶ池)行くとクッチャメ(マムシ)にくわれるぞっ!』とよく年寄りに脅かされた。なので、サンダルや短パンなどでのオカッパリはおすすめできない。 ■ヤマカガシ(毒蛇) ...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池5/9夕方の釣行。トップで49

夕方到着。おかっぱりはまだ混雑ぎみで行く場所々々に人が立っている。水位はマイナス60cm程で減水がきつくなってきた。写真は大広の西ワンド。減水でこのあたりは水はあってもドシャロー状態。流れ込みはサンドバーが露出していました。 釣果は49cm...
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池ポイントガイド(10)堰堤と水神宮

■水神宮 雄蛇ヶ池の守り神である水神宮。堰堤の右手、岬の上にある。 ■水神宮の岬 後方、水神宮からの眺め。岬の先端はいつかの大雨で崩れた。その結果いいカバーができているようだがオカッパリでは撃てない。 ■水神宮と弁天谷津の間 水神宮の西側、...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池5/7午後の釣行

午後いってきました。水位はあまり変化してなくてマイナス50cm程度。ドシャローではアオミドロ系のトロロ藻がたいぶ増えてきた。水質はいたってクリアー。まだアオコ現象は見かけませんでしたが、雨がたっぷり降って水がターンすれば、ぼちぼち来そうな予...
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池ポイントガイド(9)弁天谷津

■弁天谷津全景 弁天谷津は北岸のワンドの中では一番広い。また、他の北岸のどのワンドとも似ていない。ワンド内は沖方向へ徐々に深くなっていく感じでブレイクラインはない。以前は沖に2本の杭があったがそのあたりの水深は深い。堰堤の排水門が放水してい...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池4/30第二陣がスポーニング中

お昼頃行って来ました。到着して堰堤から池を眺めていると何かが違う…。なんと水神宮の岬が崩落していた。写真でも木が水没しているのがわかるだろう。今日は平日とはいえGW。オカッパリが思ったより多く、行く先々の入りたい場所で先行者あり(汗。池は第...
雄蛇ヶ池に関する情報その他

ジャークベイト、フェイス

フェイス。ジャークベイトとしては癖のあるルアーだと思いますが、その癖が非常にいい感じです。ほぼオカッパリなのでロストしやすいんですけど、ローテーションしていてもなんだかこのルアーだけはロストしない。 先日雄蛇ヶ池で釣りしてたときのこと。フェ...