羽根モノルアー知識・ネタ デカバスを騙せるビッグクローラーベイト★でかいハネモノの魅力、好きな理由 今江さんの言葉を借りれば、クローラーベイトのデッドスローは「一番狙って釣れる、一番シーズンが長い、究極のトップ」です。 デカバスを騙す力がある でかいバスを騙せるルアーです。 遅い一定速度で移動しながら、見切りにくいピクピクアクション。デッ... 2017.06.28 羽根モノルアー知識・ネタ
偏光サングラス 偏光グラスのレンズカラー。見え方に個人差ありの具体例(驚)自分の目で比較すべし 偏光レンズは、見え方に個人差があるので自分の目で確かめましょう!というお話。 ロドリ最新号の佐々木プロの記事 「超早朝の光量があまりないときにトゥルービュースポーツ。朝マズメにラスターオレンジ。日中はイーズグリーン…」ん?? ロドリ最新号の... 2017.06.27 偏光サングラス
偏光サングラス 偏光グラス考/ローライト用だけでもけっこうイケる事実★一日中ローライト用で通すもあり 偏光グラスは、自分の釣りで一番有用なのはローライト用です。釣りのスタイル次第でしょうが、ローライト用だけでもけっこうやれてしまうと思ってますし、知り合いにもそういう人が多いです。レンズカラー選択の指針というか、整理するとこういうことだと思い... 2017.06.26 偏光サングラス
バス釣り雑誌・本・DVD 【書評】青木大介タックル2本のバスフィッシング!自分もロッド2本でおかっぱりしてます笑 表紙を見てオカッパリの本だと思ったら違いましたよ笑。青木大介著「タックル2本のバスフィッシング」を読みましたので、軽く書評です。 タックル2本のバスフィッシング オカッパリの話はページにして3割くらいです。タックル2本といえば、連想するのは... 2017.06.23 バス釣り雑誌・本・DVD
バス釣りに役立つ情報 ミスが出やすいカバー撃ち★ただフルフッキングすりゃいいってもんじゃないでしょ!? ハネモノ投げまくってたので今年カバーで釣ったのは一本(55cm)のみですけども、カバー撃ちの話です。 ただ力任せにフッキングすりゃいいってもんじゃない カバーでのフッキングが弱くてミスになる…それがクローズアップされがちで、フルフッキング=... 2017.06.21 バス釣りに役立つ情報
雄蛇ヶ池メディア露出 雄蛇ヶ池で1年半ぶりのバス釣り雑誌取材。アングリングバス最新号★雄蛇ヶ池はタフなのか? アングリングバス最新号(6/21発売)に雄蛇ヶ池が出ています。雄蛇ヶ池でのバス釣り雑誌取材は1年半ぶりです。 関東十大釣り場巡礼最終回 アングリングバス関東十大釣り場巡礼最終回の雄蛇ヶ池。雄蛇ヶ池のオカッパリでバス釣りをはじめたという津軽プ... 2017.06.20 雄蛇ヶ池メディア露出
バス釣りパターン・釣り方 流行りのグラスロッド★手を出した人へのアドバイス「最低でも20本釣るまで投げ続けろ」 最近、グラスロッド・グラスコンポジットロッド(以下、グラスロッド)がらみの記事へアクセスがかなり増えてるので、気になってる人や買った人が多いのかなと。以下は、グラスロッドに手を出した人への助言になればと思い、書きました。 グラスロッドを使い... 2017.06.19 バス釣りパターン・釣り方グラスロッド
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池6/15ビッグクランクで50UP、減水約80cm 午後の釣行。水位はやや減水してマイナス80cm弱程度。水質は褐色系の濁りが一部に残るものの、全体的に緑灰色の濁りに変化し、優勢なプランクトンが変化している様に見える。写真は松田谷津の奥から堰堤方向、減水で土嚢が露出している。 濁りの中に稚魚... 2017.06.15 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果