スポンサーリンク
羽根モノインプレ

鉄馬(Van’s Bait)実釣インプレ!琵琶湖発のデカ羽根モノルアー

琵琶湖発の羽根モノルアー、バンズベイトの”鉄馬”。実釣使用感を含めたインプレッションです。 鉄馬(Van's Bait)の基本スペック 鉄馬は発泡樹脂製、ハンドメイドです。ウエイトは、フック装着の実測で重さ約48g。重量はあるけど全長は12...
リール

18バンタムMGLの魅力。バス釣りに剛性はそんなに必要?リールに負荷がかかるケースは?

シマノのバンタムが40年の時を経てバンタムMGLとして復活!(写真は懐かしの旧バンタム) 18バンタムMGLのウリは「ボディ剛性」 バンタムMGLのウリは、アルミ一体成型による剛性感、ボディ剛性の高さです。(写真はルアマガ最新号より) 逆に...
ブラックバスの生態

ブラックバスのオスメスを確実に見分ける方法。産卵期とその前後のみ有効な見分け方

ブラックバスの雄雌の見分け方はないと言う人もいますが、スポーニングシーズン(=産卵期間とその前後)のみ有効な見分け方があります。 雌バスに見る産卵管の突出 腹が膨れているだけでは雌とは限りません。確実な判別方法は「産卵管の突出」です。 スポ...
バス釣りよもやま話

フックサークルと歯形!ハードルアーは使うほど傷がつくもの。ルアーに傷付けてますか?

ハードルアーの傷っていいですよね~って話。 フックサークルは、そのルアーが好きな証拠 フックサークルはフックがボディに当たった傷跡。使い込むほど傷付くので、好きなルアーには必ずフックサークルができます。 ルアーの傷とはいえフックサークルは投...
羽根モノルアー知識・ネタ

メガポンパドール登場!デッドスローのちょい上の速度がよい感じ

デッドスローにも対応するという「メガポンパドール」の動画が公開されましたね。 追記)メガポンパドールの使用感インプレを書きました。 ポンパドールはいいルアーですけど… 写真はポンパドールです。持ってるんですが、とてもいいルアーですけど、全く...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

謹賀新年 雄蛇ヶ池水神様初詣★今年も宜しくお願いします。2018年元旦

謹賀新年。年初恒例の雄蛇ヶ池の水神様へ初詣です。 その足で、雄蛇ヶ池一周してきました。 水位は満水で、水質はステイン程度。 いつぞやの台風被害で木々が倒れたせいで明るくなってしまったヤケ谷津付近。 流れ込みにはバスの姿は確認できず。 松田谷...
羽根モノルアー知識・ネタ

クローラーベイトの自作!超デッドスロー羽根モノルアーの作り方アドバイス

例の超デッドスロー対応自作クローラーベイトの進捗状況と、羽根モノルアーを自作したい人への作り方アドバイスです。 クローラーベイトを自作、テスト中 自作のビッグクローラーベイト、Gクローラーのリメイク版を作成中です。わざわざ作るわけですから、...
ハードルアー

デカビーツァvs横綱★インディーズルアー界の稀有なデカクランク双璧

自分に合う魚を釣りこぼさない、そのための武器です。(←どっかで聞いたセリフw) 稀有なデカクランク双璧 デカクランクブームの遥か前、2010年秋リリースのデカビーツァ(ニシネルアーワークス)と、2012年初頭リリースの横綱(六度九分)です↓...