スポンサーリンク
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池6/3ギルネスト多発中、カバー撃って48cm1本

いつものごとく雄蛇ヶ池、午後おかっぱり。水位はほぼ満水のまま、今年は高い水位が長く続いている。水質は場所によりステインからマッディ。今日は雄蛇会第2戦の日、すでに試合は終了しているようで浮いてるボートは少なめだが、オカッパリバサーがやたらと...
ブラックバスの生態

【シリアスなバスの写真まとめ】バス釣りのリアル。目を背けるか受け止めるかはアングラー次第

シリアスなバスの写真集、過去にブログで掲載した写真のまとめ。私が釣ったバスの写真です(死魚除く)。バス釣りビギナーにも見てほしいです。 NGなフィッシュグリップをバスに使用か… 組織が黒く壊死している。食べる魚に使うフィッシュグリップによる...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池5/17水位ほぼ満水、マムシジグ&ヘアリーホッグで55UP

雄蛇ヶ池、午後おかっぱり。水位はほぼ満水。水質は、草魚や鯉が入っているシャローほど濁りがキツイ感じ。北岸の濁りはわりとマシでした。今日はボート屋が休日、釣果が落ちる時期に入っているせいか、おかっぱりバサーも少なめ。写真はコヤツ。 そろそろギ...
バス釣りパターン・釣り方

ギルネストパターンはデカバスが釣れる!ギルネストができる時期はもうすぐです

ギルネスト(ブルーギルのスポーニングベッド)ができる時期がもうすぐきます。デカバスが釣れるギルネストパターン、ギルネストのできる場所や釣り方の話です。 ギルネストの特徴 直径20~40cmくらいのサイズのミステリーサークルが蜂の巣状に幾重に...
バス釣りに役立つ情報

おかっぱりのバス釣りはロッド何本持ち歩くか。1本?2本?3本?タックルで悩む

おかっぱりのバス釣りでロッド何本持ち歩くか、悩みませんか?笑 やはり2本持ちが主流です。タックル2本といえば、陸王のレギュレーションですよね。 おかっぱりバサーの過半数が「ロッド2本持ち」 アンケートの結果、おかっぱりバサーの過半数が「ロッ...
ハードルアー

ガストネード110S(ダイワ)実釣インプレ!値段安いが欠点もあり。ベイトタックルOK

川村光大郎さんも使っているらしい、ガストネード110S(ダイワ)の実釣使用感含めインプレです。約1000円という価格、同種ルアーのステルスペッパー110S(ティムコ)に比べてもかなり安いです。ただ、大きな問題ではないですが、気になる点があり...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池5/10水位上昇し濁りあり。マグナム缶バド2018バージョンで1本

雄蛇ヶ池、午後おかっぱり。ちょっと寒いくらいの気温、冷たい雨は上がった。 このところの雨により水位はマイナス10~20cm程度まで上昇。シャローの表層水温は16.2~17.6度、水質は場所によって茶色系の濁りとアオコ系の濁りが出ている。写真...
バス釣りよもやま話

ブログ記事1000本超えて思うこと。このブログはこのまま続くのか…

ブログ記事1000本超え ブログ記事が1000本を超え、この記事が1012本目の記事です。1000本ノックじゃないけど、よくも1000本書いたもんだと自分で思います。羽根モノの記事だけで135本あります爆。 継続は力なりですね。最近はかなり...