雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池4/18夕方の釣行 東金の実家に荷物を取りに行くついでに、夕方よってきました。写真は松田谷津のクビレ部分、壊れたヘラ台がいくつもあるところ。低いかな~と思いつつ水温を測ると12.8度。やっぱり低い。一ヶ所でしか測ってません。時間がないのでハードルアーで流してい... 2010.04.18 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池攻略ガイド 雄蛇ヶ池ポイントガイド(7)取水場跡付近 ■取水場跡 私が子供の頃はここに取水場の建物があったが、サラ地になりその後竹薮になった。写真は竹藪が刈り取られた直後の写真。取水場は雄蛇ヶ池の水を飲料水にしていた頃の設備であり、今はワンド中央にコンクリートの構造物と金属柵が残っている。もは... 2010.04.16 雄蛇ヶ池攻略ガイド
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池4/15の状況 昼過ぎに到着。今日は冷たい雨が降り続き、気温は6度しかなくて激寒というコンディション。ただ、水温はまだ13度以上ある。水位はマイナス30cmぐらいで前回とあまり変化なし。写真は弁天谷津中央のシャローに生えている木。藪の刈り取り後にはじめてこ... 2010.04.15 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池攻略ガイド 雄蛇ヶ池ポイントガイド(6)流れ込み付近 ■流れ込みの西側 流れ込み西側の遊歩道。岸沿いが護岸され釣りしやすいのでここは人が多い。中ほどに二股の大きな木が1本倒れて水中に落ちている。写真の左サイドに見える藪の向こうは低い湿地になっていて、そこからの水の流れ(排水管)が一箇所ある。 ... 2010.04.12 雄蛇ヶ池攻略ガイド
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池4/11第一陣がスポーニング中 好天の日曜ということでおかっぱり多数、ボートもたくさん出ていて人多すぎ。写真は弁天谷津。シャローの水温上昇で、おかっぱりでやっとブルーギルが目に付くようになってきた。しかしサイズは小さいものがほとんど。刈り取られて水際に覆いかぶさった竹がち... 2010.04.11 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池攻略ガイド 雄蛇ヶ池ポイントガイド(5)大広の西ワンド ■大広の西ワンド 西端から見た大広の西ワンド。ワンドに俗称はないが、”大広の鼻”と呼ばれる大きな岬の西側なので大広の西ワンドと呼んでいる。ワンド中央岸際に立ち木が1本、岸際の一部にキショウブやバラなどの植物系のカバーがある。また、両側の岬周... 2010.04.09 雄蛇ヶ池攻略ガイド
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池4/8の状況 天気はいいが北風が強くて寒い。北風が正面からあたる裏堰堤の湖面は写真のようにザブザブ。表層水温を測ると11.9~12.8度、スポーニングに入るにはちょっと低い。水位はマイナス30cm弱で雨が降ったのに減水傾向。 流れ込みの流入口横。減水して... 2010.04.08 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池攻略ガイド 雄蛇ヶ池ポイントガイド(4)ポンプ小屋ワンド ■ポンプ小屋ワンド 半夏生のワンドとの境目、西端から見たポンプ小屋ワンド。中ほどに小屋があり小屋の両側にはブッシュが並んでいる。ブッシュの前がブレイクラインで急に深くなっている。 ■満水時のワンド内 ほぼ満水時のワンド内。水深はかなり浅いの... 2010.04.03 雄蛇ヶ池攻略ガイド