スポンサーリンク
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池7/7の状況

大谷津中央岬から取水場跡方向。朝のうちはときどき雨がぱらついていた。水位は満水。水温は測ってないが前回より少し低下している感じ。 これは松田谷津奥のアオコ現象。アオコの状況は、場所によって水面にアオコの薄い膜が浮いている程度。小康状態といっ...
タックル関連その他

意外と便利!? ユニバーサルケースXL(ルアーケースXL)

写真上が一般的なルアー用ケース。中の仕切り方や厚みが違うものなどいろんなタイプがありますけど、オカッパリではこのサイズのBOXをみなさんよく使われるのではないでしょうか。。 でもこのサイズだと、箱の上に乗せてあるバリソンミノーやルドラなどロ...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池6/30の状況

タフなので朝から行こうと思いつつ、起きられず。。結局、午後になってしまいました。 写真は松田谷津奥から堰堤方向。快晴で気温は33度、適度に風があるもののクソ暑い。シャローの表層水温は29~31度もあって思ったよりも高い、てか上がりすぎ。手前...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

デカバスの糞★ザリガニ好きなデカバスはいる!?

バスのウ●コの話。先日釣った51cmのバスです。 釣った後に肛門見たらウンコでてました( ´ ▽ ` ) こういう感じのウンコはザリガニウンコのようです。赤茶色系でザリガニの殻らしき赤いポツポツが混じってる。 サイズ測った後にもう一度肛門を...
ワーム補修材

ACCELリペアボンド、ハドルボンド、Fix-A-Lureなど、ワームの補修液の話

これまで使ってきた、ワームの補修液の話。ワームの種類によっては、あるとないとでワームの消費量が大きく違ってきます。 アクセル リペアボンド だいぶ前から、アクセルのリペアボンドをワームの事前補強や補修に使ってました。大瓶はフィックスアルアー...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池6/23釣果は51、47の2本

午前中の釣行。写真は大谷津。 雨がパラパラと降ったり止んだりしている。水位はマイナス数センチぐらいでほぼ満水。水門は閉じていた。放水してやや下がった水位が戻している様子。 水質は悪化の一途。雨や風でアオコが攪拌されたような状況で、特にワンド...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池6/16の状況、釣果4本

朝早くから行こうと思っていたけど寝坊して、結局9時前ぐらいに堰堤到着。堰堤の北端にはアオコが吹き寄せられてマット状に漂っている。池全体的にもアオコによる濁りが感じられるようになってきた。水門は放水中だが、水位は満水のまま。 しばらく堰堤でや...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池6/12の状況

午後行ってきました。曇がでてきたが風がほとんどない状況。水位は今日も満水。もう一ヶ月ぐらいほぼ満水が続いていることになる。これは近年では珍しいが、これから梅雨が本格化するだろうからまだまだ水位が高い状態が続きそうである。雨の効果でアオコ現象...