羽根モノルアー知識・ネタ アベンタクローラー&クリーパー レイのブツをなんとか入手しましたー そうです、 イマカツのアベンタクローラー( ´ ▽ ` )ブラックなほう。 初回リリースのカラーが黒とクリアボディって。。あとからもっとミリョクテキなカラーだしてもう一個買わせようってこんたんだなw 最初... 2014.08.06 羽根モノルアー知識・ネタ
雄蛇ヶ池を守る 雄蛇ヶ池は築造400周年、その維持・管理と歴史 2014年で築造400周年になる雄蛇ヶ池は、江戸初期1614年に完成した大規模灌漑用溜池です。当時の雄蛇ヶ池の土地(東金)は徳川幕府直轄地でした。 1603年/ 徳川幕府樹立 1604年/ 雄蛇ヶ池起工 1614年/ 10年の難工事の末に雄... 2014.08.02 雄蛇ヶ池を守る
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池7/31の状況 午後の釣行。今日も暑い。 減水が進んで水位はマイナス1m前後。アオコはマット状になっている場所はないようだがそれなりに増加して濁りは増している感じ。松田谷津の奥はすっかり干上がった。 減水で岸際に大きな二枚貝が見つかる。写真の貝はコブシより... 2014.07.31 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
羽根モノルアー知識・ネタ ベルリネッタクローラーvsアベンタクローラー やっぱりこのネタキターって思ったでしょ^^ イマカツのデカ羽物第2弾、アベンタクローラーがルアマガで公開されました。そして、ベルリネッタクローラーvsアベンタクローラー! さらに、四国のクローラーベイトマニアがデッドスローチューンしたという... 2014.07.26 羽根モノルアー知識・ネタ
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池7/24の状況 午後の釣行。写真は堰堤の北岸。 岸際にアオコには見えない褐色の浮遊物が膜状に浮いている。他の場所でも水面に同種の浮遊物あり。 湖水の濁りはそれほどひどくない。透明度は場所にもよるが概ね50cmぐらいはある。 下は弁天谷津。水位はマイナス80... 2014.07.24 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池7/10大幅減水、デカトップで1本 午後の釣行。 今日は休業状態のツカモトボート。 水位は大きく減水しマイナス70cm程度。 写真は流れ込み前。減水でサンドバーが露出。台風が近づいているせいで時間が経つにつれ風が強まってきた。 写真中央付近、減水で浅くなった水底にギルネストが... 2014.07.10 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
羽根モノルアー知識・ネタ ベルリネッタクローラーの超デッドスロー特化タイプ!? 4月にはK.IMAE TopSecretでテスト中のレポートがあったジョイントボディでないデカ羽根モノ、「ベルリネッタWD」。 そこでは「キワモノ特化性能」「5月末デビュー予定」と書いてありました。その後音沙汰なしでしたが、いよいよ出るみた... 2014.07.06 羽根モノルアー知識・ネタ
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池7/3の状況 午後の釣行。水質はアオコっぽい色でマッディ、水位はほぼ満水。 堰堤に釣り人はほとんどいない。 アオコが膜状に浮いている場所はワンドの奥で何箇所か見かけただけ。まだそれほどでもない感じ。 今日はザリガニが昼間からたくさん見える。写真には5匹。... 2014.07.03 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果