クローラーベイト・羽根モノ

スポンサーリンク
羽根モノルアー知識・ネタ

新ベルリネッタクローラー★四足動物シルエットは超デッドスローで活きる(妄想)

新ベルリネッタが9末リリース イマカツの新ベルリネッタクローラー。超低速だけでなく「低~中速域が格段に充実」とあります。超デッドスローの残滓で書いたレギュラーリトリーブ、そこです。 【超バージョンUP】「ベルリネッタクローラー」が大幅リニュ...
羽根モノルアー知識・ネタ

アベンタクローラーのチューニング!GTやRSのチューンも。

アベンタクローラーをたくさん持ってますが、初期アベンタがお気に入りです。羽根脱臼しやすいところはチューンして使っています。 オープンヒートンのメリット(基本チューン&自作用Tips) クイズです。下のアベンタクローラー、羽根のヒートンをオー...
羽根モノルアー知識・ネタ

ビッグクローラーベイトのカラーの話。おすすめカラー、面白みを感じるカラー

ビッグクローラーベイトは高確率でフロントフックに掛かる 経験的に、クリーパーサイズのデカ羽根モノでは、口の中に掛かるのはほとんどフロントフックです。遅く巻くほどそうなります。 速く巻くと食いミスしてリアフックに掛かります。自分の実績では、リ...
クローラーベイト・羽根モノ

デカ羽根モノにはヘビーグラスロッド!ビッグクローラーベイトはなぜバイトが激しいのか?

ビッグクローラーベイトは他のルアーよりも激しいバイトが多いです。それはなぜか? そこから、羽根モノのタックル、ロッドの話につながります。 デカ羽根モノのバイトシーンサンプル 以下の画像は、Youtube・imakatsuチャンネルの「201...
羽根モノルアー知識・ネタ

デカ羽根モノ超デッドスローの残滓★デッドスロー以外の使用法について

超デッドスロー以外の話です。 あまり語られなくなったデカ羽根モノ速巻き デカ羽根モノブームを振り返ると、先駆けは2014年3月リリースだったイマカツのベルリネッタクローラーでした。ベルリネッタの一番の特徴は速巻きです。下のイマカツコンセプト...
羽根モノルアー知識・ネタ

「ビッグクローラーベイトは威嚇ではなく食わせのルアー」TOP50黒田健史プロ

「俺の切り札!でかいのにフィネスなビッグクローラーベイト」。ロドリに黒田健史プロのクローラーベイト記事が載ってます。 だいぶ前にhebinumaで見ましたけど、黒田さんは契約メーカー以外のルアーも褒めるなど、ちょっと気になる方です。 黒田さ...
羽根モノインプレ

アベンタクローラーとアベンタGTの違い。アベンタRSは究極デッドスロー(インプレと使い方)

アベンタクローラーシリーズ(イマカツ)は超デッドスローに特化したクローラーベイト。アベンタシリーズ各種類のインプレと使い方やチューニング方法などをまとめました。 アベンタクローラーを小型したアベンタクローラーGT、究極のプロ仕様であるアベン...
羽根モノルアー知識・ネタ

シグナル リザードクローラー発売★使用感と調整法など

8月上旬頃、やっと一般発売されたリザードクローラー(カラーはブラックスターのみ)。奥の緑色のは、1月に先行販売されたルアマガコラボ版です。 ネジが締まってない パッケージから出すと、金具を固定するネジが締まってなくて下の写真のような状態です...