つかじー

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

謹賀新年 雄蛇ヶ池1/1水神様初詣★今年も宜しくお願いします

謹賀新年。水神宮へ初詣、そして雄蛇ヶ池一周してきました。今年もよろしくお願い致します! 水位はマイナス約60cm、水質はステイン程度でした。 流れ込みの滝壺にはギルの大群。コバスも混じってる感じ。 流れ込み付近、台風で破壊された遊歩道のコン...
バス釣りに役立つ情報

グラスロッドブームくるか?『バサー★北大祐のグラスロッド考』ワイルドサイドWSC-G66ML

グラスロッドに関するいい記事きました! グラスロッドにちょっとでも興味があるのなら、BASSER最新号の「北大祐のグラスロッド考」は必読です。 グラスロッドを使いこなせばバスはもっと釣れる 北プロが言いたいことを一言にまとめると「クランキン...
タックル関連その他

オカッパリ用タックルボックス★微妙に入らないBOXと意外に入るBOX

オカッパリは持っていく物をできるだけコンパクトにまとめたい。これまでにいろいろなBOXを使ってきました。レアでナイスなBOXを2つ紹介します。 微妙なサイズが良い、ナカジマのルアーケース 下のは短辺130mm強の一般的なBOXです。ビッグミ...
雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ

雄蛇ヶ池デカバスバブル崩壊★サイズと個体数変化を示す雄蛇会10年間のデータ

草魚放流後の10年間で雄蛇ヶ池のバスはどうなっていったのか。これは草魚放流によるデカバスバブル崩壊を示す客観的なデータです。 雄蛇会トーナメント結果の変遷 雄蛇会サイトに掲載されている試合結果から作成したグラフです。2006年草魚放流後に一...
タックル関連その他

続)10年使ったルーバ・ウノ(S&Nインターナショナル)使い方のキモ、インプレ情報追加

根掛かりを恐れずに攻めるのがデカバスへの道ということで、ルアー回収機ルーバウノ(S&Nインターナショナル)の使用法のキモ・インプレ情報追加です。 ルーバウノのインプレ詳細版。使い方と欠点 以前に書いたルーバウノの詳細なインプレを見ていない方...
タックル関連その他

ルアー回収機を常時携帯するとどうなるか?10年使ったルーバ・ウノ

ルアー回収機を常時携帯するようになって約10年経ちました。重要なのは常時携帯することです。 回収実績は10年で20万円くらい 雄蛇ヶ池のオカッパリではビッグベイトが足元近くで根掛かりすることもままあります。ルアー回収機の回収実績は平均毎年7...
タックル関連その他

バス釣り用メジャー・スケールの話。長く測れるもの、良いもの悪いもの、おすすめ

メジャーなんて自分がよければそれでいいんです。それでも、どれくらい正確に測れるかは、いろんなメジャーを買って使ってはじめてわかることだったりします。アドバイスとしてあまり耳にしないので書いてみました。 ワイドな硬質メジャーシートを使用中 い...
バス釣りに役立つ情報

バスの写真の撮り方一考★『リリース責任を果たす』ためにできること

春頃からバスの写真の撮り方を変えました。気づいてましたでしょうか? バスの写真の撮り方変えました バス持ちして撮るのを極力やめました。地面にバスを置いた写真になりますが、可能なら水辺か水辺の近くにバスを置いてました。 できる範囲でなので、バ...