雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池9/2の状況 午後2:00頃到着。風が強く裏堰堤は向かい風。気温も低い。透明度は相変わらず低く水質が改善された感じはあまりない。水位はマイナス60~70cmまで上昇。表の水門をチェックしたら若干開いていた。水門がこのままなら水位は徐々に上昇する。 測って... 2009.09.02 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池8/30の状況 夕方行って来ました。雨が本降りになり風もかなり強い。 写真は池の最奥から表堰堤方向。水位はマイナス1m程度。このまま雨量が多くなれば水質改善が期待できそうです。 30cmぐらい。ラバージグ1/2ozにでっかいトレーラーワーム付けてたのにこん... 2009.08.30 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池8/27の状況 午後2:00頃に到着。水位は日曜よりほんの数cm上昇。マイナス100~110cmぐらい。水門は半開で水位を現状維持に調整していると思われる。この水位でキープされそうな感じ。水はアオコで濁っており水質は相変わらずの悪さ。池はかなりタフな印象。... 2009.08.27 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池8/23減水は1m以上 夕方の釣行。水門は今日も放水中。水位はマイナス110cmぐらいまで低下した。放水継続の効果で岸際のアオコマットは見られず悪臭もほとんどなかったが、水中を浮遊するアオコによって透明度はかなり低い状態。一気の減水で堰堤にはまっ白い帯状の跡がきれ... 2009.08.23 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池8/18今度は減水 雄蛇ヶ池の水位は、満水後に放水を継続した様子でマイナス50~60cmまで低下。結局大雨の前の水位まで戻ったかっこう。急増水と急減水で水位は元の通りなのだが、その結果たくさんの蓮葉が消えた。写真は松田谷津だが、蓮の葉がだいぶ少なくなっていて葉... 2009.08.18 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池の生物・生態系 雄蛇ヶ池に浮かぶたくさんの千切れた蓮葉 昨日の雄蛇ヶ池釣行で千切れて流されている蓮葉がたくさんあると報告したが、その蓮葉をチェックしてみた。 写真はその中でも茎が太くて切り口が乾燥していない(しおれきっていない)ものを選んだのだが、動物が口でまわりから少しずつ食いちぎっていったよ... 2009.08.14 雄蛇ヶ池の生物・生態系
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池8/13水位大幅上昇 夕方4時頃到着。先日の大雨で水位はいっきに上昇。ほぼ満水でマイナス5cm程度。岸際の草や葦などがしっかり冠水し、ソウギョの活動が岸際で感じられた。ソウギョにとっては恵みの雨となったようである。 上の写真で、沖の水面に点々と何かが写っているが... 2009.08.13 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池の生物・生態系 アメリカで行われるグラスキル(除草剤による水草除去) 既読の方も多いと思いますが、Basser2009年9月号(P74~75)に雄蛇ヶ池のことを連想させる興味深い記事があった。アメリカで行われる「グラスキル」の話。グラスとはウィードのことで、つまり水草除去に関する記事です。 Basserの記事... 2009.08.13 雄蛇ヶ池の生物・生態系