夕方行って来ました。雨が本降りになり風もかなり強い。
写真は池の最奥から表堰堤方向。水位はマイナス1m程度。このまま雨量が多くなれば水質改善が期待できそうです。
![](/wp-content/uploads/naturum/0830_matsuda.jpg)
30cmぐらい。ラバージグ1/2ozにでっかいトレーラーワーム付けてたのにこんなのが釣れちゃいました。
![汗](https://i0.wp.com/blog.naturum.ne.jp/img/face/020.gif?w=1256)
![](/wp-content/uploads/naturum/0830_fish30.jpg)
夕まずめにトップで43cm。片目がつぶれてました。
![汗](https://i0.wp.com/blog.naturum.ne.jp/img/face/020.gif?w=1256)
![](/wp-content/uploads/naturum/0830_fish43.jpg)
おまけは、でっかい蛾。横幅15cm以上。落ち葉に混じっていると見過ごしそう。これはヤママユガの仲間。雨で羽が濡れて池に落ちたらしく水面でジタバタしていた。(キモ~~)
![](/wp-content/uploads/naturum/0830_yamamayuga.jpg)
![にほんブログ村 釣りブログへ](https://i0.wp.com/fishing.blogmura.com/img/fishing88_31.gif?resize=88%2C31)
釣りブログ人気ランキング
コメント
こんな蛾もいるんですね。ユカタンハゴロモみたい。すごい保護色ですね。動いていなければバスも食べないでしょうね。
普通ならギルにすぐ突かれそうなもんですが、シャローにギルがほとんどいないので食われずにすんでました。。