スポンサーリンク
羽根モノルアー知識・ネタ

ベルリネッタクローラーチューニング<その2>

あのやり方でデッドスロー対応にチューンしたベルリネッタクローラー。 セミが悶えるような(←イマカツさん風にいうと)動きも可能になりました。まじで超デッドスローでも動きます。 なのですが、ただデッドスローで動くだけでは不十分というか、もうひと...
ビッグバド・バド系

「BASSER古沢勝利のビッグバド道場」とその盲点

BASSER2014年6月号の「古沢勝利のビッグバド道場」。バド使いの元祖ともいえる古沢さんの考えがわかってすごくいい記事でした。編集部Sさんの「ビッグバドで200本釣ったうちの150本は潜らせて釣った」というとんでもない事実に驚きました笑...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池4/20デカトップで48cm

日曜日夕方の釣行。気温は14度で肌寒い。水位はあまり変化なくマイナス30cm、水門は放水中。表層水温は冷え込みで低下して13.5~14度ぐらい。 写真は小谷津。新緑がうつくしくなってきて寒いけど気持ちイイ。 ワンドの奥の一部ですでにアオコ現...
ハードルアー

レベルクランク実釣インプレ!沈む・シンキングクランクベイトの使い方。障害物回避性能は?

レベルクランク(レイドジャパン)のインプレです。シンキングであり、イメージはクランクとバイブの中間です。 レベルクランクはスローシンキング レベルクランクの箱書きに「スーパースローシンキング」とありますが、1~2秒で10cmぐらいの沈降速度...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池4/17の状況

午後の釣行。 減水して水位はマイナス30cm弱。水門は放水中で雨が降らなければさらに水位は下がりそうだ。浮いてるボートは10艇前後でオカッパリもそれなりにいる。 釣果はビッグベイトで1本、49cm。 ( ´ ▽ ` )ジョイントノヤツ 口ま...
ハードルアー

気になるルアー、レベルクランク他

気になるルアー、レベルクランク。 オジャガの帰りに千葉のキャスティングに寄ったら、1個だけあった( ´ ▽ ` ) スローシンキングのクランクって、バイブレーション的ですよね。カナモの映像見ると、ロッドティップの高さでレンジコントロールして...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池4/13スポーニング進行中

午前中の釣行。写真は竹藪が刈られてすっきりした弁天谷津の岸際。水位は変わらず満水のまま。バスのスポーニングは進行中のようだ。 やっとシャローにギルがチラホラと見えるようになった。 でも、数は僅かで小ギルばかり。ギルも衰退が進んでいると思われ...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池4/5水位満水、ルドラで2本

午後の釣行。気温が低く13~14度。風が強めなのでけっこう寒い。写真はツカモトの桟橋付近。対岸の丘の上の桜並木がピンク色に見えている。桜はほぼ満開。水位は雨を蓄えて満水。シャローの表層水温は15度前後くらい。 下は大谷津東側の奥、ブッシュの...