タックル関連その他 オカッパリ用タックルボックス★微妙に入らないBOXと意外に入るBOX オカッパリは持っていく物をできるだけコンパクトにまとめたい。これまでにいろいろなBOXを使ってきました。レアでナイスなBOXを2つ紹介します。微妙なサイズが良い、ナカジマのルアーケース下のは短辺130mm強の一般的なBOXです。ビッグミノー... 2016.12.26 タックル関連その他
タックル関連その他 続)10年使ったルーバ・ウノ(S&Nインターナショナル)使い方のキモ、インプレ情報追加 根掛かりを恐れずに攻めるのがデカバスへの道ということで、ルアー回収機ルーバウノ(S&Nインターナショナル)の使用法のキモ・インプレ情報追加です。ルーバウノのインプレ詳細版。使い方と欠点以前に書いたルーバウノの詳細なインプレを見ていない方はそ... 2016.12.20 タックル関連その他
タックル関連その他 ルアー回収機を常時携帯するとどうなるか?10年使ったルーバ・ウノ ルアー回収機を常時携帯するようになって約10年経ちました。重要なのは常時携帯することです。回収実績は10年で20万円くらい雄蛇ヶ池のオカッパリではビッグベイトが足元近くで根掛かりすることもままあります。ルアー回収機の回収実績は平均毎年7~8... 2016.12.18 タックル関連その他
タックル関連その他 バス釣り用メジャー・スケールの話。長く測れるもの、良いもの悪いもの、おすすめ メジャーなんて自分がよければそれでいいんです。それでも、どれくらい正確に測れるかは、いろんなメジャーを買って使ってはじめてわかることだったりします。アドバイスとしてあまり耳にしないので書いてみました。ワイドな硬質メジャーシートを使用中いろい... 2016.12.17 タックル関連その他
タックル関連その他 2016年買ってよかったタックルBEST3 期待はずれだったものがたくさんあり、ネタ的には『期待外れワースト3』のほうが面白いと思いつつも、BEST3ですw。他に気に入ったものありますけどもこの3つが抜けてます。当ブログご愛読の皆様方にはおそらく簡単に予想つきそうですが笑。3位 ブル... 2016.12.13 タックル関連その他
タックル関連その他 バス釣り便利グッズ★ハンドランディング傷防止 釣りまくりの人用 先日、黒田プロの『指がザクザク』を見て、そこからのネタです。黒田さんいわく「乾燥肌の僕にとってこの時期の傷はなかなかにやっかいで治るのに時間かかるし、忘れた頃に出血したりします」。テーピング用のテープを、皮が薄くて出血しやすい親指第二関節部... 2016.12.02 タックル関連その他
バス釣りに役立つ情報 バス釣りにフィッシュグリップは必要か?オーシャングリップやめた理由。正しい使い方は? またネガティブネタで恐縮です。バス釣りに必要な知見だと思いまとめました。私自身は、フックが手にぶっ刺さった経験を2回してますし過去にフィッシュグリップを使ってました。バス釣り用におすすめできないフィッシュグリップ?少し前にBASSERに載っ... 2016.11.30 タックル関連その他バス釣りに役立つ情報
タックル関連その他 ウェーダー長持ちのコツ、履きつぶした経験、初めて買う人へのおすすめなど ウェーダーは消耗品。これまで7製品15本くらい履きつぶした経験を書きます。自己流ですが何か参考になれば幸いです。ウェーダーを長持ちさせるコツ私の使い方では2年もてばラッキーでした。高いウェーダーほど長持ちするかというとそんなこともありません... 2016.11.23 タックル関連その他