雄蛇ヶ池の生物・生態系

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池の生物・生態系

クヌギの花を食べる草魚@雄蛇ヶ池

保存用記録動画です。メーターオーバーのソウギョが食べているものは木から落ちてくるもの・・・。 雄蛇ヶ池に放流された草魚。すでに蓮やウィードなど全ての水草を食べ尽くしてしまい、池はツルツルの皿池になった。その水草がなくなった池で草魚が食べてい...
バス釣りパターン・釣り方

亀山ダムの晩冬アカガエルパターンNEO田辺道場@BASSERと雄蛇ヶ池アカガエルパターン

アカガエルパターンの話です。 亀山ダムの晩冬アカガエルパターン バサーNEO田辺道場@亀山湖(2/26・27)では、亀山のローカルベイトであるアカガエルをバスが狙う…という内容でした。 亀山でなくても、私のホームの雄蛇ヶ池にもアカガエルはた...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

アステロカエラム大発生によるシロコ現象(まとめ)

雄蛇ヶ池では、大量に存在していた藍藻類(アオコ)がアステロカエラム(藻食性アメーバ)に捕食された結果、アステロカエラムが大発生するに至りました。灰白色の浮遊物はアステロカエラムの寄り集まったものであり、それがシロコ現象の正体です。 (下の写...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

雄蛇ヶ池の白色浮遊物はシロコ現象と確認されました(速報)

8/4の記事、8/7の記事で報告した灰白色浮遊物の件、よしさんによる検鏡解析の結果、「シロコ現象」であることが確認されました。 下記はよしさんからいただいた報告です…
雄蛇ヶ池の生物・生態系

【続編】釣れたのが4回目のバスでした

4回釣れたバス=ヒロシ君と名付けたバスの話。続きです。 1日に同じバスが釣れて「おや?さっきのと似てるな、同じかな」と気づくことがあると思います。そういう連釣ではなくて、長期スパンで同じバスを繰り返し釣れればそこから何か見えてくるのではと思...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

追跡対象のバス★釣れたのが4回目のバスでした

5/16に釣った44cmのバスは追跡対象のバスでした。釣ったのはこれで4回目。数ヶ月とか1年を経てもう一度同じバスが釣れたことは何度か経験してますが、さすがに4回釣れた(と確認できた)のは初めてでした。雄蛇ヶ池はそれなりに大きな池ですからね...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

バスの傷とカワウの口ばしのイメージが一致(‘ω’)ノ

バスの体に残されたカギ裂いたような傷跡、ウロコ下の肉まで達っしているひどいものです。以前に不可解な傷だという話を掲載しましたよね。傷のあるバスがたまに釣れることに気づいた頃、最初は何の傷なのかまったく見当がつきませんでした。その謎がとけたか...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

釣ったバスの体色とそこからはじまる妄想話

11/11の釣行で釣った黒いバスについて、「想像するに、カバー居付きのバス」と書きました。そしたら、ころっけさんから「カバー居付きのバスって魚体が黒くなるんですか?」とコメントがありました。 ■□■ カバーで釣れるバスが必ず黒っぽいわけじゃ...