雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池8/24トップで2本

日曜午後の釣行。水位はほとんど変化なくマイナス1m程度。 今日はいつもよりオカッパリが多い。流れ込みまでいってみると、サンドバーまわりにも数人立っている。 下は流れ込みを越えた先、大広の鼻岬の西側。減水が長く続いているので干上がった湖底は草...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池8/20クランク速巻きで50UP2本

夕方の釣行。クソ暑い。 写真は松田谷津。茶色いモゴモゴしたのは、普段は水中にある木の細かい根。減水でよく見えるときにどこまで根があるか要チェック。 ポンプ小屋ワンド。 マンホールのような、ポンプ小屋前のマンメイドが見えている状態。水位はあま...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池8/17の状況

夕方の釣行。 写真は松田谷津の奥。このように干上がったボトムに古い木の根が見つかるが、この周辺だけでも10個以上あり、松田谷津が一番多い。昔は水位が低かったことのなごり。 ギルのネストはだいぶ減ったがまだ少しある。このネストの主も小さめのギ...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池8/14アベンタクローラーで1本

夕方の釣行。 水位はマイナス110cm程度、雨で少しだけ上昇したようだ。 写真は小谷津。満水時には水がある小谷津の奥には草が生えてすっかり緑に覆われている。 体長8cmぐらいのコバス。これはまだ生きていたが、傷ついて弱っているものや既に死ん...
クローラーベイト・羽根モノ

雄蛇ヶ池8/10デカ羽根モノで2本

日曜午後の釣行。天気は台風の影響で強い雨が降ったり止んだり、風は強い。水位は前回とあまり変わらずマイナス110~120cmぐらい。アオコの濁りはそれほどでもなく小康状態。写真は養安寺付近。 下は流れ込みの前。 大幅減水中に雨で川の水量が増え...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池8/7の状況

午後行ってきましたが、結果から言うとノーフィッシュです。アベンタは試してきましたのでそのインプレはあとで書きます! 以下、池の状況ですが、減水がキツイです。 アオコの濁りは減った印象です。昨年同時期に発生したシロコ現象は確認できませんでした...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池7/31の状況

午後の釣行。今日も暑い。 減水が進んで水位はマイナス1m前後。アオコはマット状になっている場所はないようだがそれなりに増加して濁りは増している感じ。松田谷津の奥はすっかり干上がった。 減水で岸際に大きな二枚貝が見つかる。写真の貝はコブシより...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池7/24の状況

午後の釣行。写真は堰堤の北岸。 岸際にアオコには見えない褐色の浮遊物が膜状に浮いている。他の場所でも水面に同種の浮遊物あり。 湖水の濁りはそれほどひどくない。透明度は場所にもよるが概ね50cmぐらいはある。 下は弁天谷津。水位はマイナス80...