羽根モノインプレ ビート Beat(トリック)実釣インプレ!ダッジに似てる羽根モノルアー。似てない部分が面白い ビートという羽根物ルアーです。一見ダッジに似ています。 ビート(トリック)のスペック ビート Beat(TRICK) 実測で31.4g 約120mm 羽根はハイフィンタイプですがハンドメイドで、羽根受け金具がオリジナルです。羽根と金具にバリ... 2017.05.15 羽根モノインプレ
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池5/14カバー撃って55cm 日曜午後の釣行。小雨がぱらつき風も強め。そのせいか、オカッパリは少なめで、ボートももうほとんど浮いていない。水位は前回からほとんど変化なくマイナス20cm強。水質はステインから場所によってはマッディ。写真は半夏生のワンドから裏堰堤方向。 シ... 2017.05.14 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
バス釣りに役立つ情報 ルアーを改造するルアーチューニングのすすめ!チューンすればバス釣りの面白さ増幅 ウエイトチューンで(鉛シールを貼って)ミノーやクランクベイトのレンジを変える、リップをイジってアクションを変える、フッキングをよくする、よくやるのはそんなチューニングでしょうか。 ルアーを改造するのは楽しいというお話です。 チューニングする... 2017.05.12 バス釣りに役立つ情報
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池5/11減水20cm強。クローラーベイトで50UP 午後の釣行。水位はやや減水しマイナス20cm強。全体的に少し濁っている感じ。相変わらずソウギョがシャローにうろうろしている状況。稚魚ボールがあちこちで見られた。写真は取水場跡から小谷津方向。 岸際にザリガニが見える。昼間でもザリガニの活性が... 2017.05.11 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
羽根モノルアー知識・ネタ 羽根モノルアーマニアとほざいて3年連続55UP!ロドリ誌羽根モノルアー対談の中身 雄蛇ヶ池で3年連続55UPは奇跡的 羽根モノルアーで釣るには春の雄蛇ヶ池はかなりタフでしたが、ロドリ誌面(4月号)で羽根モノルアーマニアだとほざいてしまったがゆえに躍起になってました。 過去の話だけでなく現在進行形にしたいと、ムキになって羽... 2017.05.10 羽根モノルアー知識・ネタ
バス釣りパターン・釣り方 55UPプリ雌のハネモノパターン★雄蛇ヶ池MAX級バスの余韻 自分の雄蛇ヶ池実績で2番目のサイズでした。ウエイト測ってないけど、間違いなく重さは自己新だと思います。昨年の57cmや一昨年の55cmはアフターの魚体でした。 雄蛇ヶ池のオカッパリでデカバスが狙えるポイント 雄蛇ヶ池オカッパリでデカバスを釣... 2017.05.08 バス釣りパターン・釣り方雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ
羽根モノインプレ 続き・レゼルブ(ディスタイル)インプレ&チューニング レゼルブのインプレ、アクセスが多いので続きです。ルアマガ最新号付録DVDで、青木大介プロがレゼルブについてコメントしてました。そこからのネタです。 羽根の材質変更と初動レスポンス プロトの羽根は硬いプラスチックでフッキングの邪魔をするので、... 2017.05.05 羽根モノインプレ
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 アベンタクローラーに雄蛇ヶ池MAXクラス56cm炸裂 5連休の2日目、午後の釣行。オカッパリは多数。新緑が気持ちいい季節になってきた。水位はやや減水してマイナス10cm程度。写真は養安寺付近。 入りたいところはどこもバッティング。ゴミを拾いながら散歩しつつ夕まずめの勝負場所を決めたが、それが的... 2017.05.04 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果