雄蛇ヶ池を守る 【告知】7/9(日)は雄蛇ヶ池クリーンアップ大作戦、ゴミ拾いの日です! 今年もあります、「雄蛇ヶ池クリーンアップ大作戦」。 7/9(日)は雄蛇ヶ池一斉草刈り&ゴミ拾い 以下は市役所からの告知です↓ 【雄蛇ヶ池クリーンアップ大作戦】 雄蛇ヶ池をきれいにするため、地元団体(雄蛇ヶ池関係9区)と合同で一斉草刈りとゴミ... 2017.07.01 雄蛇ヶ池を守る
バス釣りよもやま話 同じフィールドで同じ釣りはつまらない! ん~そうなのかな~? サカナさんが「同じ場所で同じ釣りってのはつまらないもんです」という内容を書いてました。一方、同じ場所(雄蛇ヶ池)で同じ釣り(ハネモノ)を繰り返していた私… あ、もろ俺の事だなそれ(爆) 同じフィールドで同じ釣りはつまらない!? サカナさん曰... 2017.06.30 バス釣りよもやま話
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池6/29の状況。今年は稚魚が異常に多い 午後の釣行。水位は上昇してマイナス50cm強くらい。全体に濁りはあるものの場所によってはステイン程度。浮いてるボートは1艇のみ。おかっぱりも少ない。写真はポンプ小屋付近から裏堰堤方向。 今年は稚魚の数がとても多い。稚魚が成長して魚種ごとには... 2017.06.29 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
羽根モノルアー知識・ネタ デカバスを騙せるビッグクローラーベイト★でかいハネモノの魅力、好きな理由 今江さんの言葉を借りれば、クローラーベイトのデッドスローは「一番狙って釣れる、一番シーズンが長い、究極のトップ」です。 デカバスを騙す力がある でかいバスを騙せるルアーです。 遅い一定速度で移動しながら、見切りにくいピクピクアクション。デッ... 2017.06.28 羽根モノルアー知識・ネタ
偏光サングラス 偏光グラスのレンズカラー。見え方に個人差ありの具体例(驚)自分の目で比較すべし 偏光レンズは、見え方に個人差があるので自分の目で確かめましょう!というお話。 ロドリ最新号の佐々木プロの記事 「超早朝の光量があまりないときにトゥルービュースポーツ。朝マズメにラスターオレンジ。日中はイーズグリーン…」ん?? ロドリ最新号の... 2017.06.27 偏光サングラス
偏光サングラス 偏光グラス考/ローライト用だけでもけっこうイケる事実★一日中ローライト用で通すもあり 偏光グラスは、自分の釣りで一番有用なのはローライト用です。釣りのスタイル次第でしょうが、ローライト用だけでもけっこうやれてしまうと思ってますし、知り合いにもそういう人が多いです。レンズカラー選択の指針というか、整理するとこういうことだと思い... 2017.06.26 偏光サングラス
バス釣り雑誌・本・DVD 【書評】青木大介タックル2本のバスフィッシング!自分もロッド2本でおかっぱりしてます笑 表紙を見てオカッパリの本だと思ったら違いましたよ笑。青木大介著「タックル2本のバスフィッシング」を読みましたので、軽く書評です。 タックル2本のバスフィッシング オカッパリの話はページにして3割くらいです。タックル2本といえば、連想するのは... 2017.06.23 バス釣り雑誌・本・DVD
バス釣りに役立つ情報 ミスが出やすいカバー撃ち★ただフルフッキングすりゃいいってもんじゃないでしょ!? ハネモノ投げまくってたので今年カバーで釣ったのは一本(55cm)のみですけども、カバー撃ちの話です。 ただ力任せにフッキングすりゃいいってもんじゃない カバーでのフッキングが弱くてミスになる…それがクローズアップされがちで、フルフッキング=... 2017.06.21 バス釣りに役立つ情報