ロッド 巻物の秋★「バイトを弾く」は2種類あり、グラスロッドのメリットをバス側の視点で考える 巻物でバイトが浅い状況において、グラスロッド(グラスコンポジットロッド)にはバイトを弾きにくいメリットがあると言われます。その「バイトを弾く」現象には2種類あると思います。 2種類の「バイトを弾く」 一つ目は、文字通り、バイトしたけど弾かれ... 2017.09.20 ロッドバス釣りに役立つ情報グラスロッド
バス釣りに役立つ情報 巻物の秋★オカッパリでロッド2本持ちで、同じロッド2本です笑(アホ?) カケヅカさんがボートで同じロッドを2本用意すると書いてましたけど、わたしは同じロッド2本持ってオカッパリしてます笑。そういう人、珍しいですかね!? ちゃんと理由があります。 同じグラスロッド2本でオカッパリ 巻きまくる今の時期、「同じグラス... 2017.09.19 バス釣りに役立つ情報
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池9/14マイナス2m弱の大減水でオカッパリし放題、イヴォークで1本 午後からオカッパリ。水位はマイナス2m弱まで低下、水門の点検工事が間近の様子。濁りは増加、水温は25度台。写真は松田谷津の大きな倒木付近。 次の写真は、大谷津と小谷津の間の岬。普通に長靴なしでも通過できる。ほぼ全域でオカッパリ可能な状況。 ... 2017.09.14 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
バス釣りに役立つ情報 巻物ロッドが活躍する秋!グラスロッドを使い込むのがおすすめ。そのメリット 巻物ロッドが活躍する秋ですね~。私は今頃の時期になるとバイブレーションやクランクを頻繁にキャストするようになり、グラスロッド(グラスコンポジットロッド)がますます活躍します。 ハネモノからグラスロッドに入る人w このところ、わたしの影響でグ... 2017.09.13 バス釣りに役立つ情報ロッドグラスロッド
バス釣りに役立つ情報 バス釣りジャンキーは”バス臭”が好き?笑 バス臭、嗅いでますか~?w バス釣り依存度と”バス臭” 「バス持ちすると、手が臭くなるからいやだ!?」「バスの臭いが落ちなくて困る」…よくある話かもしれません。 でも、そんなこと言ってるようでは、バスアングラーとしてまだまだですね~。 しば... 2017.09.12 バス釣りに役立つ情報バス釣りよもやま話
羽根モノルアー知識・ネタ アベンタRS疑似提灯釣法by黒田プロ★ハネモノピクピクはでかい虫ですか!? 黒田プロが使ったハネモノテクの話です。 虫の提灯釣りがメインパターンになっていたTOP50弥栄ダム戦の2日目、ハネモノを使ってのトップウェイトを記録した黒田健史プロ(最終4位)です。アベンタRSをどう使ったのか、教えてもらいました↓ つかじ... 2017.09.11 羽根モノルアー知識・ネタ
バス釣りに役立つ情報 バスの持ち方でダメージ!片手でバス持ち、角度を付けたらダメ?アゴ外れる?バス釣りの基礎知識 片手でバス持ちする時、顎が外れないためには角度が何度ならいい?の話。バスにダメージを与えないためにはどうしたらよいのか。魚の持ち方は、特にバス釣り初心者には必要な知識だと思います。 ブラックバスの持ち方でダメージ?!写真を撮る時など ロドリ... 2017.09.08 バス釣りに役立つ情報
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池9/7大幅減水中、レベルバイブで2本 午後の釣行、曇りで雨がぱらつく天気。水位は大きく減水してマイナス150cm弱くらい。放水によりアオコや濁りは少なくなった様子。写真は流れ込みのサンドバー。 取水場跡は、古い杭の列が見えている状態。 バイブレーションとクランクをローテーション... 2017.09.07 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果