雄蛇ヶ池の生物・生態系 なんだか同じ魚が釣れたみたい バスは側面にある黒い斑点で個体識別ができるとのことです。大きなバスは少し気にして見ていたのですが、下の2つ、黒い斑点の形や並びを見比べると同じように見えませんか?(横に並べるとわかりやすいです) 今日(11/12)釣った49cmのバス。 一... 2009.11.13 雄蛇ヶ池の生物・生態系
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池11/12の状況 夕方行って来ました。水位はマイナス60cmぐらいで水門は閉じていた。気温が低く風も強いので体感気温がかなり低い。手がかじかむ。 写真は小谷津。湖畔の木々は紅葉し、色づいて落ちた葉が岸際にうちよせられている。ワンド奥からは水が湧いて池にそそぎ... 2009.11.12 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池11/7の状況 夕方の釣行。水位はマイナス80cm弱。表層水温は16度前半ぐらい。写真は松田谷津奥から表堰堤方向。松田谷津の奥はもうちょっとで干上がりそう。シャローにはバスの気配は感じられず。 水質はところによって悪かったり、少しましだったり。水温低下でア... 2009.11.07 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池11/2の状況 午後3時前に到着。裏堰堤の駐車場に大きな水溜りがあることから、昨夜の雨量はそれなりにあった模様。池は寒々として、ときどき雨がパラつく。水位は前回とあまり変わらずマイナス70cmぐらい。 到着してすぐ写真の小谷津の岸際にてトップで1本。 42... 2009.11.02 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池10/29の状況 12時前ぐらいに到着すると裏堰堤は地元の方々が草刈中でした。作業後はこのようにすっかりキレイ。ありがたいことです。 水位はマイナス70cm程度で水門は放水中。シャローの水質は雨と放水効果でやや改善したように見えた。大谷津奥は写真のような状況... 2009.10.29 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池10/22減水は約70cm 写真は裏堰堤の左サイド。前回釣行に比べさらに減水してマイナス70cmぐらいまできた。放水で表層のアオコマットはほとんど消えたが、水質はひどいまま。表の水門は今日も放水中。 松田谷津奥の一部はこのようにボトムが露出している状態。 午後からの釣... 2009.10.22 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池10/18減水50cm強 午後いってきました。 50cm強の減水。堰堤は水がかなり汚い。水質はさらに悪化した感じ。 ボートはたくさん浮いている。 近くで見るとこんな感じのアオコマット。臭いです。 これは露出した流れ込みのサンドバーまわり。(50cm減水がサンドバー露... 2009.10.18 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池10/14の状況 いつものように午後の釣行。どん曇りから雨がパラついたと思ったら晴れ間がのぞく変な天気。 水位は10/10より25cmほど減水してマイナス30cm程、水門は放水中。放水継続中にしては水質がひどく、オカッパリで見る限り前回より悪くなった感じ。 ... 2009.10.14 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果