つかじー

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ

ビッグバスの減少~2010年の雄蛇ヶ池~(その2)

ここ数年の自分の釣果@雄蛇ヶ池を振り返ってみる。 2006年、 2007年、 2008年、 この3年間は、時期によって釣行回数の多い少ないがけっこうありましたが、最大で54cmや53.5cmが釣れました。 2009年、 この年の最大は52....
雄蛇ヶ池の生物・生態系

雄蛇ヶ池前水路のウィード

ボートハウスツカモトの前にある水路にウィードが生えているのはご存知でしょうか? わたしはてっきりオオカナダモだと思ってましたけど、それがコカナダモであることがわかりました。(写真はよしさん提供) 詳しくは下記のよしさんのレポートをご覧くださ...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

雄蛇ヶ池で10月にブルーギルがスポーニング!?

先日掲載した記事に、ひろさんから「バイブのフックにギルの稚魚がやたらと引っかかる…(11月上旬の話)」というコメントをもらった。その時の写真を元に「よしさん」に調査していただいたところ、なんと、雄蛇ヶ池で10月にブルーギルが産卵していたであ...
雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ

ビッグバスの減少~2010年の雄蛇ヶ池~

師走もすでに月なかば。2010年も残りあと少しですね^^ ****** 2010年、雄蛇ヶ池で年間を通して釣った感触として、「デカバスがほんとに減った」気がする。年初に予想できていた事とはいえやはり残念だ。 50cmちょーどぐらいはまだいい...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池12/9の状況

午後3時前に到着。写真は裏堰堤前。水位はマイナス30cm程度。少し放水したようだ。 「よしさん」から掲示板にカキコミがあった通り、松田谷津の奥はこのように藪が刈られてすっきりキレイになっていた。(作業をされた地元の方に感謝したい)今日は小谷...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池12/5の状況

水位はマイナス10cmぐらい。この時期になってようやく満水近くまで上昇してきた。おそらく今後はこのまま満水近辺で維持されるのではないかと思われる。写真のように松田谷津入り口の水際の木は根元まで冠水している状態。湖畔の木々の紅葉はピークを過ぎ...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池11/7の状況

今日は雄蛇会第5戦の日。池は放水により再び減水、水位はマイナス1mぐらい。見たところアオコ現象はあまり感じられず水質的にはほぼクリアー。写真のように松田谷津の奥は完全に干上がっていた。水門は開放中だったので水位はまだ下がりそう。 午後の釣行...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池11/4の状況

このところの雨で水位はやや上昇、減水は70cmぐらい。水温低下もあって水はだいぶクリアーになり、水面にアオコがちょっと漂っている程度。 写真はヤケ谷津。けっこう見えるようになったシャローの水中をのぞいてみるも魚っけなし。 午後の釣行。バイブ...