つかじー

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池に関する情報その他

ブッチ・ブラウンとDEPS奥村さんのデカバス対談

ルアマガ付録DVD、「ブッチ・ブラウンとDEPS奥村さんのデカバス対談」は見ましたか?デカバスハンターのブッチ・ブラウンが、10ポンドオーバーを釣りまくっているモンスターバスフィールド。という紹介で、それがなんと意外なほどのスモールレイク!...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池7/25の状況

いつものように午後の釣行。写真はボート桟橋。水位は前回釣行から約10cm減水してマイナス75cmぐらい。ボート桟橋の向かい側にあるワンド。水面にはアオコがマット状に浮いている。アオコ現象の指標でいうとレベル5~レベル6。(レベル6が最高)釣...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池7/21の状況

日曜午後の釣行。雄蛇会第3戦はとっくに終了しボートはチラホラ浮いている程度。でも、夏休みに入ったせいだと思うがオカッパリがやたらと多い。水位はまた少し減水してマイナス60~70cm程度。写真のように、小谷津の奥は干上がっている。小谷津の水際...
ハードルアー

バズジェット(インプレ)低水温期の使い方&チューニング★バスが付くピンスポットを撃つ

バズジェットのインプレ、使い方、チューニングの話です。バズジェットはもはや説明不要のDEPSの名作ですね。普通のインプレを書いても面白くもなんともないので、芯を外したインプレですw。バズジェットの強烈なラトル音を利用してバスが付くピンスポッ...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池7/18バイブレーションで48cm

午後の釣行。写真は松田谷津の奥、遠くに堰堤が見える。水位はマイナス60cm弱まで減水。アオコの濁りは、放水の効果と猛暑が一服していることでやや改善した印象。大広の鼻の西側。ここは先日のクリーンアップの日に岸際のヤブが刈り取られた。流れ込みの...
雄蛇ヶ池を守る

雄蛇ヶ池7/14の状況。雄蛇ヶ池クリーンアップの日

今日は恒例の雄蛇ヶ池クリーンアップの日。ボランティアのゴミ拾いに参加し、朝9時から遊歩道を歩きながらゴミ拾い開始。減水40cm強、アオコは勢力を増している様子。オカッパリの立ち位置や干上がってるワンドの奥を中心にゴミを拾ったら池を一周すると...
タックル関連その他

ルーバウノ(インプレ詳細版)使い方と欠点、改造。おかっぱりにおすすめなルアー回収機

ルーバ ウノ(LUBA UNO/S&Nインターナショナル)。西根さんがブログで推していたルアー回収機です。ルーバウノはコンパクト!特におかっぱりにおすすめ根掛かり回収機はいろいろあります。わたしの場合、なぜルーバウノなのか。棒付きの根掛かり...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池7/11減水30cmアオコ増加、釣果51、47の2本

午後の釣行。クソ暑い。水位はマイナス30cm弱。放水が継続中にもかかわらず、連日の猛暑でアオコは池全体的にかなり増加。写真は養安寺付近から北東方向。裏堰堤前のへら台。写真右端の一本だけ離れている杭へのびる横方向の鉄パイプが微かに水中に見える...