愛用のデカビーツァ(ニシネルアーワークス)補修方法の話

スポンサーリンク

デカビーツァMG5 約26g

お気に入りのデカビーツァ。オスギルというカラーです。ゴッドハンド西根さんのルアーはどれも美しいですね。

デカビーツァ

ウレタンルアーはボディが掘れやすい

見ての通り、ボディの削れ、フックのローリングマークがだいぶ深くなってます。ウレタンルアーの宿命ですね。デカビはブレードがボディにあたるので、そのブレードによる削れが特に激しいです。ジャークしまくりで気がつくとこんなになっちゃってました↓

デカビーツァ

そろそろやばそうです。貼り付けた鉛板にガツガツ傷が付いてるのも全部ブレードがあたった傷です。

西根さんいわく「ボディー表面の薄いスキン層が削れるとその下は軟らかくて、早めに手を打たないと手遅れになる」そうで、西根さんのブログにあったとおり瞬間接着剤で埋めてみました。

デカビーツァ

これでボディの掘れが止まって長持ちするといいな。

デカビーツァMG5の使用法(インプレ)セミフラットサイドボディとブレード接触音の強アピール
ニシネルアーワークスのデカビーツァ。セミフラットサイドなボディとブレードの接触音から、巻くだけで強アピールなクランクです。デカビーツァは1oz近くありますが、ビッグクランク全盛の今、もはやでかく感じませんよね。 デカビーツァの特徴 デカビー...
キングマーマーvsデカビーツァ。ビッグフラットサイドの力
キングマーマー。言うまでもなく稀有なルアーですよね。 その形状はバイブレーション的ですが、機能分類的にはフラットサイドクランク(?)。でもフラットサイドクランクってこんなに大きなやつはほとんどないです。 手前の2つは、クロネコをロストした後...

コメント

  1. 中Z より:

    凄いローリングマークですね(汗
    使いこんでる証拠ですな。
    言わば勲章のようなものですが
    ルアーのダメージは勘弁して欲しいですね。
    補修の効果が効くと良いですね☆

  2. つかじー より:

    中Zさん、どうもです!
    今朝、乾いたのを確認してみたら接着剤がボディのウレタンにしみこんで硬化しいい感じでした^^

  3. クリーパー より:

    つかじーさん
    こんにちは!
    私もニシネのブレードクランク持ってますが、ダメージ激しいです(T-T)
    やはり、ルアーメンテも大切ですね!

  4. Basser Tack より:

    私も持ってます!でも、まだまだつかじーさんのようには使いこんでません。もっともっと使わないと(笑)

  5. メンタイ より:

    う、美しい…( ´ ▽ ` )
    確かにウレタンルアーはロールマークの進行が早いですよねー!
    接着剤コーティングは必須いですね。
    私的にはテールの重りチューンが気なります(゚o゚;;
    浮上速度を遅める為ですか?潜水深度を下げる為でしょうか?
    テールってとこが意味深ですね〜
    つかじーさんのチューンは何時もながら興味深いです!

  6. つかじー より:

    クリーパーさん、どうもです。コメントありがとうございます!
    ブレードクランク、手遅れになる前にクリーパーさんもメンテしてみては。
    簡単ですから^^

  7. つかじー より:

    Tackさん、どうもです!
    まぁこれから使うシーンも増えてくるんじゃないですか(?)。たぶん^^

  8. つかじー より:

    メンタイさん、どうもです!
    > 浮上速度を遅める為ですか?潜水深度を下げる為でしょうか?
    そういう効果もややあると思いますが、そういう目的だと普通はボディの前目か中ほどに貼りますものね。
    テールに貼ったのは、キャスト時の姿勢を安定させて飛距離を稼ごうと思って^^

  9. より:

    素晴らし!ルアーの成るべき姿ですね!
    私なんかビビって水面直下のデッドスローでしか使いきれません…
    装着フックは速掛ですか?

  10. つかじー より:

    缶さん、どうもです!
    フックはあたりです☆
    過去に遠投していて止めたときに弱いバイトがでたことがあって。このフックなら勝手に掛かったりあわせが弱めでも掛かるので、これに変えてそのままになってるだけなんですが。^^

  11. T.Hiro より:

    こんにちはT.Hiroです。
    今週末はこの天気なので、すっかり戦意喪失。つかじーさんはオジャガに立ってるんだろうなぁと思いつつ、家で道具のメンテにいそしんでます。ビーツァネタではないのですが、オジャガのメインベイトって何でしょうか?(語り尽くされたネタかもしれませんが、スミマセン。)
    ギル、ザリ、エビ、昆虫なんかは当然食べているんでしょうが、季節が進んでもメインベイトが大して変わらないせいか、オジャガの場合、ベイトに付いたバスの行動変化ってのを感じられません。一連のスポーン行動や水温、日光、風くらいは意識して釣りをしてますが、オジャガでももっとベイトを意識できれば釣果は変わるものでしょうか?
    何となく食わせを意識して極小ワームで延々ネチったところで、バスの動き、何を食べているのかが分らなければ、そう簡単に釣れませんしね。

  12. つかじー より:

    T.Hiroさん、どうもです!
    わたしは戦意喪失…はしなかったんですが、今日はハズしました。家にいるのが正解だったかもしれませんね^^;
    メインベイトですか。。ん~~やっぱりギルですかね。
    ザリとエビもそれなりに食ってそうですが、今はだいぶ減ってる気がするのでどうでしょうか。。
    あと、意外と共食いは多いように思います。デカバスは小バスを食ってます。

タイトルとURLをコピーしました