雄蛇ヶ池メディア露出 雄蛇ヶ池は沈黙した。あるバスポンドの誕生とその一生の報告/1970年代の雄蛇ヶ池 名著「ブラックバス釣りの楽しみ方」(初版1978年)から遡ること2年、月刊フィッシング1976年9月号の別冊付録としてバスフィッシングの小冊子(32ページ)が出版されていました。写真はその表紙です。 蓮の中に浮いているボートにペイントされた... 2013.08.16 雄蛇ヶ池メディア露出
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池8/15の状況 午後の釣行。写真は水神様付近から養安寺方向。 水位はマイナス80cm。 堰堤にある階段の縁。透明度はおよそ40cmぐらい。アオコ現象はレベル1~レベル2まで低下、アオコはかなり低調。トロロ藻の上にベージュ色のカスのような物が堆積している。水... 2013.08.15 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池の生物・生態系 雄蛇ヶ池の白色浮遊物はシロコ現象と確認されました(速報) 8/4の記事、8/7の記事で報告した灰白色浮遊物の件、よしさんによる検鏡解析の結果、「シロコ現象」であることが確認されました。 下記はよしさんからいただいた報告です… 2013.08.08 雄蛇ヶ池の生物・生態系
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池8/7の状況 午後の釣行。写真は裏堰堤。水位は雨で戻してマイナス80cm。アオコが減ってアオコ現象はレベル2~レベル3。水の色は薄い緑色から白緑色。 裏堰堤の前の水面。前回同様に謎の白い浮遊物が漂っている。アオコのような感じだが色が白、もしくは灰白色をし... 2013.08.07 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池8/4トップで50UP 日曜午後の釣行。水位はまた少し低下してマイナス90cm弱。 写真は松田谷津の奥、湖底に土嚢が積んであるところ。水質は相変わらずの緑色なのですが、見てのとおり岸際は何やら変な色。 取水場跡のワンド。減水しているのでここも降りられる。 一枚目の... 2013.08.04 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池7/31水位マイナス80cm釣果3本 午後の釣行。写真は弁天谷津。水位は前回とほとんど変わらずマイナス80cm強。恐らくは雨で戻したのだろう。シャローのアオコは少し改善された印象。 流れ込み前。減水でサンドバーが露出しかなり浅くなっている。 釣果は3本… 2013.07.31 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池7/28の状況 夕方の釣行。水位はマイナス80cm強。写真は松田谷津。 写っている木の根は、手前に見えているやつよりも水際にあるもののほうが大きい。かなり太い木が生えていた痕跡だが、これは昔の雄蛇ヶ池の水位が低かった証拠でもある。 アオコはこんな感じで相変... 2013.07.28 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池に関する情報その他 ブッチ・ブラウンとDEPS奥村さんのデカバス対談 ルアマガ付録DVD、「ブッチ・ブラウンとDEPS奥村さんのデカバス対談」は見ましたか? デカバスハンターのブッチ・ブラウンが、10ポンドオーバーを釣りまくっているモンスターバスフィールド。という紹介で、それがなんと意外なほどのスモールレイク... 2013.07.27 雄蛇ヶ池に関する情報その他