MENU

雄蛇ヶ池バス釣り情報

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ

雄蛇会トーナメント結果が示す雄蛇ヶ池の衰退

年々釣れなくなっている雄蛇ヶ池。雄蛇ヶ池に通っている多くの方はそれを実感しているはずです。 釣果が落ちていることを示す客観的な数字として、雄蛇会さんのトーナメント結果から経年変化を算出してみました。 トーナメントの参加者が減ってきてますので...
雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ

雄蛇ヶ池の草魚、放流から約6年経過

写真は雄蛇ヶ池で撮影したソウギョ。体長は推定で約90cm。既知の通りすでに雄蛇ヶ池の水生植物を食い尽くしてしまったソウギョは、食料不足になった結果どうなるのかと思いきや、死骸が目に見えて増えるわけでもなく今のところ多くの個体が生き延びている...
雄蛇ヶ池メディア露出

雄蛇ヶ池取材記事のオジャガジャーク

ロッドアンドリール1月号に、先月雄蛇ヶ池で取材した記事が載ってました。残念ながら実釣はノーフィッシュだったようです。 その記事内で、「この号が出る頃には爆発しますよ」と書いてある雄蛇ヶ池のローカルテク”オジャガジャーク”ですが、確かに以前は...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

スズメバチ情報@雄蛇ヶ池

先日、トカラマニアさんから、弁天谷津とヤケ谷津の間にある休憩所付近の木の中にハチの巣がある」という情報がありました。 それとは別に、Tackさんによると大谷津の岬近くにスズメバチの巣があるそうです。 (写真は5月に雄蛇ヶ池で撮影したオオスズ...
雄蛇ヶ池を守る

雄蛇ヶ池、草刈&ゴミ拾い

今日は雄蛇ヶ池クリーンアップの日。 ゴミ拾いに参加しました。 堰堤からゴミ拾いスタート。 堰堤は吸殻をたくさん拾いました。喫煙者のみなさん、よろしくお願いしますよ、ほんとに!! くわえてワームやジグなどもけっこう落ちてました。これはその一部...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

デカバスの糞★ザリガニ好きなデカバスはいる!?

バスのウ●コの話。先日釣った51cmのバスです。 釣った後に肛門見たらウンコでてました( ´ ▽ ` ) こういう感じのウンコはザリガニウンコのようです。赤茶色系でザリガニの殻らしき赤いポツポツが混じってる。 サイズ測った後にもう一度肛門を...
雄蛇ヶ池に関する情報その他

6/5トーナメント結果@雄蛇ヶ池

写真は以前に雄蛇ヶ池でみつけたイモムシです。 サイズは人差し指ぐらいですが、特に今の時期こんなイモムシ・毛虫がピークでヤバイです。こんなサイズはざらにいます。もし、イモムシ・毛虫を採取したい方がいましたら、今の雄蛇ヶ池の藪は宝の山です。(そ...
雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ

年々タフになっていく雄蛇ヶ池

雄蛇ヶ池ボートハウスツカモトの釣果情報ページを見ると、”好調宣言”みたいな景気のいい言葉がおどっている今日この頃ですが、みなさんの釣果はどうでしょうか? 4月にボートで13本とか19本という釣果があったのは、ネストの釣りの可能性が高いと思い...