バス釣りルアー・チューニング

スポンサーリンク
ワーム/ジグ

デスアダー8インチの使い方(インプレ)デス8のネイルリグはアクション確変

溺愛ワームのデスアダー8インチ(デプス)の使い方とインプレです。デスアダー8インチの重さは約28gデスアダー8インチは、ワームだけの重さが約28gあります。私が使っているフックとネイルシンカー込みでは35g前後になります。したがってフルキャ...
ハードルアー

ブレードクランクM5R(インプレ)冬から春先の低水温期に向く特徴

ブレードクランクとデカビーツァニシネルアーワークスのブレード付きルアーはいろいろありますが、その中で私が好きなのはブレードクランク(14g)とデカビーツァ(26g)です。写真はブレードクランクです。ブレードクランクの特徴私の場合、ブレクラは...
ハードルアー

ブルシューターJrフローティングでハメた!実釣インプレと使い方。ギルネストパターン

ブルシューターJrフローティングを使いグッドサイズ3本の日がありました。雄蛇ヶ池で、ハメた感のあったルアーのひとつがブルシューターJrフローティングでした。実釣インプレと使い方です。ブルシューターJr(フローティング)の特徴。重さ2ozブル...
ワーム/ジグ

ダイナゴンNEOに期待★補強して染めて使ってたダイナゴン4.5。隠れた名作

溺愛しているワーム、人それぞれひとつやふたつあると思いますが、私はその1つがダイナゴン4.5です。理由は自分の実績ベースで、でかいバスが釣れるからです。隠れた名作だと思います。売ってない、ほしいカラーがない、針もち悪いしかし、なかなか売って...
ハードルアー

メガロドーン実釣インプレ!巨大スピナベの盲点、重さと使用タックル要注意

メガロドーン(ジャッカル)の実釣使用感、タイフーンとの比較含め、メガロドーンのインプレです。メガロドーン1.5ozの重量表示はヘッドのみの重さであり、実測重量は約2.5ozもあるので使用するタックルに要注意です。マグナムスピーナーベイト メ...
ハードルアー

メガロドーンはOSPタイフーンを超えたのか?

OSPタイフーンユーザーはきっと気になっているジャッカルのマグナムスピナーベイト「メガロドーン」(1.5oz、2oz)。タイフーンを使ってた人はきっと気になっているはずです。写真はルアマガ最新号です。どう見てもOSPタイフーンとカブるコンセ...
ハードルアー

浸水したブルシューターJrフローティング。浸水箇所判明と修理方法

DEPSブルシューターJrフローティング(2oz)。私の中では永久一軍確定のルアーです。その話はまた別途書きますが、いつのまにかシンキングになってました。私だけでしょうか?ブルシューターJrフローティングが沈む、浸水?初期不良じゃないです。...
ハードルアー

SKTマグナム110MRチューニング★ドシャローからディープ(5m)までボトム・ウッドカバー用

2ozのマグナムクランク、SKTマグナムMR。ドシャローからディープ(5m)まで使えてしまう。バカでかいだけのクランクではない、実際使うとちょっと驚きがある、そんなインプレッションのルアーです。フックはピアストレブル#1(リング2個付け)で...