バス釣りルアー・チューニング

スポンサーリンク
バス釣りパターン・釣り方

プリ雌にビッグジャークベイト★奥の手はボトムから跳ね上げるソフトジャークベイト

ジャークベイトにプリ雌ドカーン!脳裏に焼きついている記憶が数々あります。そろそろプリスポーンと呼べる時期の入り口ですね。プリスポーンといえばジャークベイト個人的にプリスポーンといえばジャークベイトパターンでした。雄蛇ヶ池にウィードがたくさん...
ハードルアー

六度九分な夜★無双のビッグクランク、横綱を”ずらせ”

私のデカバス捕獲兵器「横綱」の製作者である、六度九分の行友さんと新橋で一献傾けました。横綱は、関東では使うのに勇気がいるルアーだと思います。イマカツ「スラッシュバンビ」の特許?開発中のルアーを見せてもらいました。行友さんが「スラッシュバンビ...
ハードルアー

デカビーツァvs横綱★インディーズルアー界の稀有なデカクランク双璧

自分に合う魚を釣りこぼさない、そのための武器です。(←どっかで聞いたセリフw)稀有なデカクランク双璧デカクランクブームの遥か前、2010年秋リリースのデカビーツァ(ニシネルアーワークス)と、2012年初頭リリースの横綱(六度九分)です↓初回...
ハードルアー

高浮力でローリングライズするマグナムクランク横綱(六度九分)シミーフォールするバイブと逆

今年記憶に残ったバスのうちの1本、横綱(六度九分)のパターンについてです。マグナムクランク、横綱(六度九分)横綱はバルサ製フローティングの48g・約100mm、ビッグクランクです。スローな水面ただ巻きから、遠投して巻けば3mほど潜ります。つ...
ハードルアー

デプス イヴォーク1.2の良さ(実釣インプレ)マッディシャローのオカッパリに

イヴォーク1.2(デプス)をちゃんと使いはじめたのはこの夏からですが、かなり好きかも。イヴォーク1.2の実釣インプレです。キムケンのクランク。イヴォーク1.2の良さイヴォーク1.2は強いアクションのシャロークランクなので、マッディシャローな...
ハードルアー

エレメンツ ダヴィンチ190実釣インプレ!欠点とチューニングも。ジョイクロよりやさしいルアー

ダヴィンチ190(エレメンツ)はユニークなビッグベイト。2つのラインアイによる2つのアクション特性、ロールアクションが秀逸です。以下、ダヴィンチの実釣使用感と使い方、ちょっとした欠点があるのでそれを含めインプレです。ダヴィンチ190はデュア...
ハードルアー

高速マグナムクランキンの破壊力!猛烈な速さで巻いてデカバスを狙って釣る

BASSER最新号巻頭特集のキムケンの記事がキテますね。マグナムクランク、イヴォーク4.0の高速巻きマグナムクランク(プロトのイヴォーク4.0)を猛烈一気に巻いて水深2~3mのウィードに突っ込ませ、55UPクラスを狙って釣るというキムケン。...
ハードルアー

バズボン(六度九分)インプレ&使い方。独自バズペラとキャスタビリティが秀逸

六度九分の新作ルアー、バズボン(Buzz Bong)を入手したのでインプレです。『よくできた”浮く”バズベイト』であり、しかも小技が効く面白いルアーです。Magic bladeと刻印されたバズペラMagic bladeと刻印されたフロントの...