雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池10/6の状況

日曜日夕方の釣行。水位はほぼ満水。ワンドの奥のシャローにはソウギョの糞や糞が崩れてできたアオコ的な浮遊物が漂っている。 写真は大谷津の奥にある小池。倒れかけた杉の木がある場所。ここは水の色が薄緑色。 同じ立ち位置からの右側。 写真の右下のブ...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池9/22トップで49cm

日曜日夕方の釣行、写真は水神宮付近。今日は雄蛇会第4戦の日。すでにボートの営業終了時刻を過ぎてるためボートは1艇も見えない。水位はマイナス15cmぐらい。 忍び寄る魔の手・・・ 釣果は夕まずめに自作デカトップで1本…
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池9/15の状況

日曜日午前中の釣行。台風の影響で雨が降ったりやんだりという天気。水位はまた上昇してマイナス20cm程度。 シャローに浮いていた膜状のアオコは、雨で拡散したのかほとんど見えなくなった。アオコが残っているところでもこんな感じ。水温は27度ぐらい...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池9/8水位上昇し水質悪化

日曜午後の釣行。水位はマイナス40cm前後まで上昇。小谷津奥の木々が冠水した。 小谷津の奥のアオコ。ソウギョの糞が崩れたものが主体と思われる。ソウギョが冠水した草を食うにつれシャローの水質は悪化していく。 釣果は2本…
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池9/5の状況

午後の釣行。水位は雨で上昇しマイナス50cm強。雨による濁りに加えソウギョの糞由来と思われるアオコもあり。松田谷津は干上がって草むらになっていたところが冠水し、ソウギョが群れてその草を食べていた。 しばらく眺めていると、ソウギョ達が次々と草...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池8/22の状況

午後の釣行。水位はマイナス90cm弱。水質は前回よりも良化。写真は松田谷津。 下の写真の場所は、水深50cm程度のボトムが丸見え。アオコが膜状に浮いている所は皆無。アオコ現象としては、レベル0~1。 釣果は夕まずめにトップで1本。45cm。...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池8/15の状況

午後の釣行。写真は水神様付近から養安寺方向。 水位はマイナス80cm。 堰堤にある階段の縁。透明度はおよそ40cmぐらい。アオコ現象はレベル1~レベル2まで低下、アオコはかなり低調。トロロ藻の上にベージュ色のカスのような物が堆積している。水...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池8/7の状況

午後の釣行。写真は裏堰堤。水位は雨で戻してマイナス80cm。アオコが減ってアオコ現象はレベル2~レベル3。水の色は薄い緑色から白緑色。 裏堰堤の前の水面。前回同様に謎の白い浮遊物が漂っている。アオコのような感じだが色が白、もしくは灰白色をし...