バス釣りパターン・釣り方

スポンサーリンク
バス釣りパターン・釣り方

冬のトップウォーター攻略法★冬にトップで釣ったことありますか?

予想外に読まれている記事の筆頭が「冬のトップウォーター攻略の糸口」です。冬だけなんですけど、今年はすでにアクセス多いです。冬にトップで釣りたいってことですかね?!メジャー場所の冬トップはストイックさが必要写真は、2016年2月13日に自作デ...
ハードルアー

高速マグナムクランキンの破壊力!猛烈な速さで巻いてデカバスを狙って釣る

BASSER最新号巻頭特集のキムケンの記事がキテますね。マグナムクランク、イヴォーク4.0の高速巻きマグナムクランク(プロトのイヴォーク4.0)を猛烈一気に巻いて水深2~3mのウィードに突っ込ませ、55UPクラスを狙って釣るというキムケン。...
バス釣りパターン・釣り方

H1GPXマスターズカップ優勝者、津軽プロの雄蛇ヶ池攻略法とつかじー的考察

アングリングバスの記事を見ると、津軽さんはデッドスロー系のハネモノを使ったことがなさそうです。少なくても私のブログを見てないでしょうね…。アングリングバス/津軽さんの雄蛇ヶ池攻略雄蛇ヶ池でバス釣りを覚えたという津軽さん。ヒラクランクギル、S...
バス釣りパターン・釣り方

MAXサイズは逃したくない★デカバスをバラさない(ばらしが減る)ランディングのロッドさばき

デカバスのバラしを減らすロッドさばきの話。DVD等で「ロッドを右へ左へと捌いて暴れるバスをいなしてから取りこむシーン」がありますよね。それをやんなきゃいけない時もありますけど、できればやらないことです。体勢変化がバスにチャンスを与えるロッド...
バス釣りパターン・釣り方

流行りのグラスロッド★手を出した人へのアドバイス「最低でも20本釣るまで投げ続けろ」

最近、グラスロッド・グラスコンポジットロッド(以下、グラスロッド)がらみの記事へアクセスがかなり増えてるので、気になってる人や買った人が多いのかなと。以下は、グラスロッドに手を出した人への助言になればと思い、書きました。グラスロッドを使いこ...
バス釣りパターン・釣り方

55UPプリ雌のハネモノパターン★雄蛇ヶ池MAX級バスの余韻

自分の雄蛇ヶ池実績で2番目のサイズでした。ウエイト測ってないけど、間違いなく重さは自己新だと思います。昨年の57cmや一昨年の55cmはアフターの魚体でした。雄蛇ヶ池のオカッパリでデカバスが狙えるポイント雄蛇ヶ池オカッパリでデカバスを釣った...
バス釣りパターン・釣り方

ザリガニパターンのワームカラー自論★ザリガニカラーにどれほど効果があるのか

雄蛇ヶ池はザリガニが多いです。ルアーカラーについてのネタはいろいろありますが、その中からワームのザリガニカラーの話です。(カケヅカさんもワームカラーの話を今日アップしてますが単なる偶然です笑)ザリガニ意識のバックスライド。赤くないグリパンO...
バス釣りパターン・釣り方

冬のバズジェットパターンとアカガエル産卵行動の関連性について

亀山湖で有名になった冬のアカガエルパターン。雄蛇ヶ池のアカガエルパターンは前に書いたのですが、冬のバズジェットパターンについてもアカガエルがらみと考えています。どうしてかというと…冬に産卵するアカガエル、産卵行動の特徴亀山はおそらくヤマアカ...