バス釣りに役立つ情報

スポンサーリンク
バス釣りに役立つ情報

バーサタイルロッド青木大介のディーズバンク。メリットとデメリットの核心を突く一言

青木大介プロのなにげないひとことが核心に触れてるなと思いました。(青木大介DVD LIMIT MAKE より)青木大介のオカッパリ、11月の霞水系LIMIT MAKE の中の、11月の霞水系岸釣り。その冒頭で青木プロがタックルを準備しつつ、...
バス釣りに役立つ情報

ミスが出やすいカバー撃ち★ただフルフッキングすりゃいいってもんじゃないでしょ!?

ハネモノ投げまくってたので今年カバーで釣ったのは一本(55cm)のみですけども、カバー撃ちの話です。ただ力任せにフッキングすりゃいいってもんじゃないカバーでのフッキングが弱くてミスになる…それがクローズアップされがちで、フルフッキング=良い...
バス釣りに役立つ情報

メジャー付き写真を撮るのはけっこう難しいですね★メジャー付き写真の是非

メジャー付き写真を撮らない主義だったんですが、疑われたことがありまして、ここ数年はでかいの釣れたときにはメジャー付き写真を撮るようになりました。(疑う人の気持ちも分かります)下の写真は先日釣った54cmです。でも、ちゃんとした正確なメジャー...
バス釣りに役立つ情報

ルアーを縛ると見えなかったものが見えてくる。ストイック系の縛り

「ルアーを縛ると見えなかったものが見えてくる」。そういうことありますよね?!ルアーを縛る釣り、その効果縛られると、なんとかしようとアガクから、いままでやってなかったやり方・攻め方を試すし、その中から新しい気づきが生まれる可能性があります。わ...
バス釣りに役立つ情報

バス持ちで怪我しやすくなるアフタースポーン。怪我未経験ならなお気をつけて

アフタースポーンの時期は怪我しやすくなりませんか? 私は、釣り場で針を刺すなどの大きな怪我は3回してて、その3回とも今頃の時期です。アフターの痩せバスは、バス持ちした時暴れやすいプリのデカバスは太って体が重いから、バス持ちした時に顎に体重が...
バス釣りに役立つ情報

バックスライドはカバー奥へ入っていくほどミスが増える!カバーでの細軸フック使用が妙手

バックスライドセッティングでワームを使う時、カバー奥へ入っていくほどミスが増えると思います。カバーでの細軸フック使用が妙手だというお話。バックスライドセッティングでカバーを撃つカバーといってもいろいろありますが、たとえば写真のカバーにバック...
バス釣りに役立つ情報

重症バックラッシュを釣り場でほどく最善手。酷いバックラッシュ時には、直し方の定説が逆効果

よくプロが説明するバックラッシュの直し方とは違います。ネットで探してもそういう一般的な直し方しか出てこないのでこれを書きました。重症のバックラッシュでは、普通のやり方がむしろ逆効果になり、それが原因でほどけなくなることも…。普通の直し方との...
バス釣りに役立つ情報

ルアーを改造するルアーチューニングのすすめ!チューンすればバス釣りの面白さ増幅

ウエイトチューンで(鉛シールを貼って)ミノーやクランクベイトのレンジを変える、リップをイジってアクションを変える、フッキングをよくする、よくやるのはそんなチューニングでしょうか。ルアーを改造するのは楽しいというお話です。チューニングするとル...