バス釣りに役立つ情報 バスの傷。どうしてこうなるの?針外しが下手?釣った後の処置で差がでます バスを釣った後、フックを上手に外してあげたいです。バスは口に大きなダメージを負ってしまうと、成長や寿命に大きく影響すると思います。 下のバスは口びるが切れて浮いてしまってます。無茶な針外しでもしなければ簡単には切れない部分です。 次のバスは... 2017.09.04 バス釣りに役立つ情報
リール ビッグクローラーベイトにロングハンドルが向く3つの理由★デカバスを確実に獲るために ビッグクローラーベイトの釣りにハマっているなら、ロングハンドルがオススメですというお話。 ビッグクローラーベイトにはデカバスが出るからじゃねーの? はい、それはもちろんです!それに加えてちゃんと3つ理由があります。 100mm以上のロングハ... 2017.09.01 リール羽根モノルアー知識・ネタ
バス釣りに役立つ情報 バス釣りにアオコがどう影響するか?様々な状態があるアオコ★見極めが重要 長年、雄蛇ヶ池のひどいアオコの中で釣りをしてきて、アオコにも様々な状況がありました。すべては説明しきれませんが、基本的なアオコについての考え方のまとめです。 「アオコがあるから釣れない」という間違い アオコはバス釣りにとってマイナスに受け取... 2017.08.30 バス釣りに役立つ情報雄蛇ヶ池の生物・生態系
雄蛇ヶ池に関する情報その他 デカバスフィールド雄蛇ヶ池の原点★リリーパッドと1970年代の栄光 バサー最新号・モノの舞台裏、ストライクフロッグの記事にこうありました。 「1970~80年代、雄蛇ヶ池などのリリーパッドフィールドで高い人気を誇ったのがスーパーフロッグ…」。 スーパーフロッグに感じるノスタルジー 1970年代の雄蛇ヶ池、私... 2017.08.29 雄蛇ヶ池に関する情報その他
雄蛇ヶ池に関する情報その他 心霊スポット雄蛇ヶ池の実話。釣り場の恐怖体験、マジで出ましたアレが… 雄蛇ヶ池はバス釣りで全国区ですけど、心霊スポットとしても同じくらい有名なようです(ググるといっぱいでます)。近所で例の事件もありましたし…。 私は雄蛇ヶ池にかなり通ってますので、霊が出るとか言われても、ちょっとやそっとのことではビビらないの... 2017.08.28 雄蛇ヶ池に関する情報その他
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池8/24の状況。水位マイナス80cm、イヴォークで1本 午後の釣行、クソ暑い。水位は前回より少し上昇してマイナス80cm弱程度。濁りは池全体にあり、ところによってアオコがひどい。浮いてるボートはゼロ、オカッパリも少ない。写真は小谷津から流れ込み方向。 シャローにソウギョの糞も多い。 釣果は、イヴ... 2017.08.24 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
バス釣りに役立つ情報 バス釣りが原因でバスは命を落とす。バスはどのように死に至るのか バスアングラーのせいでバスが死ぬ、それはどんな時でしょうか?考えたことはありますか? ラインブレイクがもたらすもの ラインブレイクでルアーが口に付いたままになり、それが原因でバスが死ぬことがあります。 ソフトルアーの場合は、ラインブレイク後... 2017.08.23 バス釣りに役立つ情報ブラックバスの生態
バス釣りに役立つ情報 釣ったバス★デカけりゃいいだけでなく、バスの状態も尺度 釣ったバスのサイズだけじゃなく、バスの状態も尺度ですよね?ってお話。 すぐ騙されるバス 下の写真は自作ハネモノで釣った50cm。しかし、痩せたバスです。 健康な50cmと痩せた50cmでは、サイズじゃない大きな差があると感じます。釣る難易度... 2017.08.22 バス釣りに役立つ情報