つかじー

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池6/2の状況

雲ひとつないような快晴。気持ちはいいのだが、バスはアフタースポーンらしきやる気なしモードのやつらばかりがフラフラしている。水位はマイナス40~50cmであまり変化していない。水門は放水中。これはたぶんバスの稚魚。池のあちこちで稚魚が大群にな...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

バスの腸管でオフセットフックが詰まる。ラインブレイクしたワーム

痩せバス2匹。排出できなければ死がまっています。事例1雄蛇ヶ池で釣った48cmのバスです。肛門からでかいオフセットフックがとび出してます。フックにはワームが付いてました。事例2フックが付いたゲーリーグラブです。オフセットフックのゲイプ幅が肛...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池5/27の状況

水位はマイナス40cm程度で水門は放水中。写真はボート桟橋付近。このあたり、バスの稚魚らしき大群がいつくも見えている。時より共食いらしきボイルが起こる。また、見えギルがかなり多い。ギルの減少は持ち直しているようである。やはり、アオコ現象がシ...
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池ポイントガイド(12)大谷津その1

■大谷津東岸堰堤のツカモトボート側から歩いて一山越え、大谷津に出たあたりのオカッパリポイント。大谷津は雄蛇ヶ池で一番大きなワンド。正面に大谷津中央の岬が見える。このエリアはおかっぱりバサーが多い人気のエリア。■大谷津東岸その2上の写真の右手...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

カスカベルを咥えたまま死んだデカバス

雄蛇ヶ池で見つけた死んだデカバスです。カスカベル(?)でこんなデカバス掛けたんだ・・・と思う一方で、雄蛇ヶ池はデカバスを1匹失ったというその現実。私が雄蛇ヶ池で見つけたバスの死魚の中では最大だと思います。口にルアーを咥えた状態から死因はそれ...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池5/20トップで51cm

今日は小雨が降ったり止んだりという天気。雨は冷たい感じはなく、気温は20度ぐらいでした。写真はヤケ谷津。大谷津が遠くに見えている。水位はマイナス40~50cm程度で少し上昇している。シャローに見えるバスとギルはだいぶ少なくなってきた。それぞ...
雄蛇ヶ池攻略ガイド

雄蛇ヶ池ポイントガイド(11)ボート桟橋から一本松の鼻

■ツカモトボート桟橋桟橋と係留されたボートによってできるまとまったシェード。当然ながらバスや小魚が多い。桟橋の下には沈船があり、桟橋まわりには杭や沈みモノもある。桟橋まわりを釣りたければ、ツカモトで桟橋利用料を払って桟橋から釣る手もある。■...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池5/13の状況

午後行ってきました。スカッとしたいい天気で気持ちよかったです。シャローは見えバスが多く、サイズの小さいやつが増えてきた印象。水位は前回よりほんの少し上昇してマイナス50cm強ぐらい。写真は流れ込み前の様子。松田谷津の奥は蓮が早く生えてくるエ...