雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ 雄蛇ヶ池ではカワウの食害は冬にピークがくる★バスはサイズダウンと個体数減少が進行中 雄蛇会トーナメントのここ数年の傾向として、夏以降のコバス(200g~400g程度)の釣果増があります。ノンキーパーだった3年目のコバスが、夏頃に25cmを超えるからです。秋になるとライトリグでコバスがたくさん釣れる、それが目立つようになった... 2013.01.29 雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ
雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ バスはサイズダウンと個体数減少が進行中 雄蛇会さんのサイトに掲載された2012年の結果を、一年前に作った経年変化のグラフに追加してみました。わたしは去年ガクッと悪化した感があったのですが、このグラフもそういう事実を表しています。 ■ 雄蛇會(雄蛇ヶ池バスクラブ) ※年間6試合の各... 2013.01.27 雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ
バス釣りパターン・釣り方 真冬のバイブレーションとバーブレスの妄想 先日のバスを釣ったTN60。オカッパリではバイブレーションはロストしやすいルアーなのに、これは根掛かるたびに回収してきた運のいいやつ。 見ての通り、リアフックはバーブレスのクアトロフック(ソルト用)、フロントは根掛かり軽減目的でダブルフック... 2013.01.21 バス釣りパターン・釣り方
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池1/19初バス 午後の釣行。15時過ぎに到着すると、ツカモトボートの駐車場はこの通り。土曜日なのに客がいないのか、それとも既に帰ったのか、店は閉まっていた。 裏堰堤。5日前に降った雪はまだこのように残っていた。歩道がアイスバーンのようになっていて注意して歩... 2013.01.19 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
タックル関連その他 ハンドメイドルアーの着色 今日はルアーを作っていました。正月に作りかけになっていた21号機がやっと完成しました。 ハンドメイドルアーの着色、この蛇柄の塗装ですが、コピックスケッチというマーカーペンを使って塗ってます。コピックスケッチはイラストレーターやアニメを書く人... 2013.01.14 タックル関連その他
雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ 2012年の釣果@雄蛇ヶ池、振り返り(続き) 前回の続きです。(写真は自作20号機) 2012年はバイブレーションの低調さに拍車がかかり、バイブは4本しか釣れませんでした。2010年にバイブレーションで20本以上釣っていたことを考えると激減した感覚です。 オジャガジャークの話で触れたよ... 2013.01.03 雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ
雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ 2012年の釣果@雄蛇ヶ池、振り返り あけましておめでとうございます! みなさま今年もよろしくお願いします!( ´ ▽ ` )ノ 2012年の釣果を集計してみましたー。釣果は62本でした。うち、40UPは58本。 ハードルアーの釣果は53本。 ハードルアーのうち、トップは38本... 2013.01.02 雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池1/1水神様初詣 年末年始は東金の実家で過ごしていたので、2013年の元旦に雄蛇ヶ池の水神様に初詣してきました。 水神様のおやしろがキレイになってぴかぴか。 2013.01.01 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果