午後の釣行。写真は大谷津奥にある小池。昼間から鯉やソウギョらしき大魚が活発に動いているのが見える。ここにあるソウギョの食い物といえば、水没した枯れ草の茎とそれに絡まって増殖しているアオミドロ系のトロロ藻ぐらいのものだろう。大魚が動き回っているせいか、この場所はかなりの濁りがでている。池全体的にも水質は悪化傾向で濁りあり。
下は同じく大谷津の南西側の奥、約50cm減水でドシャローになっている場所。この通りひどい水質。この写真で水面にツンツンでている枯れ草の茎があるが、ソウギョはこういうものも食べていると思われる。見えている枯れ茎は短く、ソウギョがカジッた後に残ったものだろう。
場所によっては昼間でもザリガニをけっこう見かけるようになってきた。活発に動く時期に入ったようだ。アフタースポーンのバスは岸際から離れる傾向にあると言われるが、一方でザリガニは大きなバスを岸際にひきつける要素の一つ。
釣果は2本。
スポーニングが終わって回復途上らしきバス…
カバーを撃って42cm。
夕方になってデカトップで48cm。まったく止めずに巻いて食った。
今年は、スポーニングの第一陣が平年より2週間ほど早かったので、回復バスの釣れ始めも早い感じがする。とはいえ、第一陣開始後の寒の戻りでその後のスポーニングが間延びしたようだったので、回復先行の個体はいるもののまだ少ないようだ。
コメント
今日の撮影は 右手と左手
左でもピンばっちりきてますね!
こないだは私もマネして親指にテーピング巻きました
場所によって水質の差が凄そうですね!
RINZOさん、どうもです!
アフターのバスは体が軽いから、バス持ちしたとき暴れやすいですよね。
テーピングしている部分にバスの歯があたっていればいくら暴れても痛くないし、テープに歯がくい込んでバスの体を固定しやすいので、バスを落としたりしないですみます。
あと、切ったり、針をぶっさして出血がとまらないときに、このテーピングのテープをはがして傷口の止血に使えます。
過去にそういうことが何度かありました^^;
ソウギョは水中にある植物はなんでも食べるんですね・・・オジャガの今後はどうなるんでしょうか?
それにしても、毎回釣ってますね~♪
フッチャンさん、どうもです!
オオカナダモも蓮も食ってなくなってしまったので、なんでもたべるしかないんです。
水中だけじゃないです。顔だして空気中のも食べます。
ojyagaike.naturum.ne.jp/e1439723.html
過去記事読みました!!
ソウギョはたくましい魚と思う反面
、かわいそうな気もしますね・・・
毎回、勉強になります♪
デカトップの巻き!狙ってですか?それとも回収中にバイトがあった感じですか??
ナイスフィッシュです!
アフター回復してきている個体は最近増えてきた気がしますね(^ ^)
とはいえ、もしかしたらまだプリの魚とかもいるんですかねー??
メンタイさん、どうもです!
回収中じゃなくてw、巻いて食うか試したです。
巻きはかなり遅いです。そこがミソ。
mikanさん、どうもです!
個体数は少ないけどプリはまだいると思いますよ。
オジャガでは、例年、6月中旬ぐらいまで産卵は続きますから。
ナイスフィッシュで~す♪
大ヤツ奥の小池は、人工的ですがあの怪しい感じがいいですね★
毎回思うのですが、ソウギョも可哀想ですねー(´Д`)
ヘビーカバーも、あと数十年ですか…長いです
そうですか!ゆっくりかキモ!
今回の釣行でトップも結構投げたのですが、全くかすりもしませんでした!
使用したのは缶バドとバズでした!そういえば ゆっくりは巻いてませんでしたw
今度注意して巻いてみます!
トンカツさん、どうもです!
怪しいですか。。w
草魚は、去年から気になってたことがあったんですが、予感が当たってしまったかもしれません。そのはなしはまた別途。。
メンタイさん、どうもです!
たぶん、メンタイさんが考えてるよりもっと遅いと思います。。
相変わらずのナイスフィッシュですね~。
それにしてもつかじーさんの釣果から
50アップが減ってますね~。。
つかじーさんが釣れないということは
確実に大きい固体が減ってますね。。
ボート屋さんの50アップ釣果も去年は最低だったみたいですし、この傾向は今年も続きそうですね。
ころっけさん、どうもです!
そうですね。あきらかに上のほうのサイズ落ちてます。48・47はあたりは釣れるのですが、精一杯がんばってみてもその上がでません。
生態系が崩れ、餌が減って成長が頭打ちになってるように思います。。