午後3時前に到着。写真は裏堰堤前。水位はマイナス30cm程度。少し放水したようだ。
「よしさん」から掲示板にカキコミがあった通り、松田谷津の奥はこのように藪が刈られてすっきりキレイになっていた。(作業をされた地元の方に感謝したい)今日は小谷津方面で草刈機の音がなり響いていた。次回はそちら方面の様子も確認してみようと思う。
釣果は夕まずめに1本。ウッド製デカトップのデッドスローで47cm。バイトはスカート付きのフックを突ついただけようなショートバイト。ほぼベタ岸の冠水した枯れ草まわり。
今日は冠水した草むらの日当たりのよい場所に、ギルの稚魚らしきベイトフィッシュがたくさん入りこんでいるのが確認できた。
コメント
08日午後は、桟橋に繋留したボートの下側に、小魚が見えましたが、魚種は未確認です。
グッドフィッシュですね!寒さも吹き飛びますね!
よしさん、Basser Tack さん、
コメントありがとうございます!
つかじーさん、皆様お久しぶりです。
雄蛇ガの薮刈りは市でやっているのではないのですか?それとも地元の方が仕事ではなく、ボランティアでやっているのですか?
最近は出撃できてないのですが、いつもつかじーさんの写真で自分が釣った気分にさせてもらっています。こんなグッドフィッシュは釣れないんですけどネ^^
しかもこの時期になっても楽しませていただいて、ホント感謝です〜
ナイスフィッシュ!!
オジャガに行って釣りしたいですわ・・
今年はもぅ無理かな・・・
おじゃじゃさん、おひさしぶりです!
ご愛読、ありがとうございますー(笑
千葉市にすんでいるわたしから見れば、市役所の人でもある意味「地元の方」ですので、そういう意味でそう書いてしまいましたが、市役所なのかご近所のボランティアなのかどうかはわかりません。すみません(汗
洋平さん、どうもです!
仕事忙しいのかな…?
こいつはハメた感が充分ありの余韻に浸れる1本でした。今年はトップになかなかでなかった1年でしたから特にね^^
少し前の話しになります。
ボートハウスの情報ですが11月5日〜15日位まで50up毎日上がっていたようですが、自分も12日の日に51が釣れました。
更にデカいのもバラしましたが‥
活性が高かったのかバイト多数、あとバイブのフックに1センチ位のギルの稚魚がやたらと引っかかる?1センチ〜2センチのギルは10本釣りましたね(笑)稚魚のすれがかりとバスの活性は関係あるのでしょうか?またこの稚魚は今年の春に生まれたものですか?
ひろさん、初めまして、よしさんです。
ギルの稚魚の話ですが、「11月5日~15日に1~2cm」を正としますと、ギルなら、ふ化後25日程度の稚魚(全長14.5mm)に該当し、産卵は10月12日~10月22日頃と逆算されます。
疑問が2点ありまして、ひとつは通常ギルの産卵期間は早春~夏で、10月の産卵は珍しいことです。
第2点は、全長14.5mmでの体形は、ギル成魚を縮めた小型版(鯛のよう)ではなく、メダカ・ワカサギのような線形ですので、ギルの稚魚と同定された根拠もぜひ教えてください。
嫌味でなく、学問的に新発見の可能性があります。
ヒロさん、どうもです^^
調子よさそうですね!
> 稚魚のすれがかりとバスの活性は関係あるのでしょうか?
もし、稚魚がよくスレがかりする場所でバスがよく釣れるとすれば、関係はありそうな気がしますね。つまり、バイブをジャークしたりして稚魚の群れが散ったときにバスの捕食スイッチが入るというやつです。
わたしが先日見かけた稚魚は、だいたい3~4cmぐらいでした。たぶんギルの稚魚かなと思います。
よしさん!どーも初めまして!
学問的新発見‥
こんな騒ぎになるとは‥確かにギルの稚魚はメダカのような形にギルの模様がありました!
稚魚がフックにスレがかりした写真がありますが模様までハッキリ映っていません‥友達がデジカメで撮影もしているのでそちらはハッキリ確認できるかもしれません!
今年の異常気象のせいで産卵行動がおかしいのかな?なんて単純なことでわなさそうですね
写真は自分が2枚(携帯で撮影の為不鮮明)
友人が撮影したものがハッキリ映っていた場合はどこかに貼り付けいたしましょうか?
そうなんです絶好調でした‥
15日も48、45、36、バイト多数、50近いのもまた‥ヤっちゃいました‥
この日もギル稚魚スレがかり連発でしたね!
がっ!その日を最後に釣れません。ギル稚魚のスレがかりも一切なくなりました。
連日、大型があがった週は、確か、情報では、異常に減水していたタイミングだと思います。私は減水する前に、おじゃがに行きましたが、岸辺のカバーなどにギルかどうかわかりませんが、何かの稚魚が結構いました。それらの稚魚が、減水によって、よりどころをなくし、沖目に出た結果、秋の捕食タイミング等にも重なって、沖目を狙うアングラーのバイブに反応がよくなったのかもしれません。つかじーさんのいう、それらの稚魚を散らすことによるスイッチもバイブで釣れた要因と言えるでしょう。
そして、その稚魚がバスに捕食されて底をついたか、バスがおなかがいっぱいなったか、あるいは、減水から増水に変化するなどして水位がかわった結果、沖から岸辺などへ、稚魚が移動した結果、バスも移動し、バイブでは届かないところへ消えたのかもしれません。全部想像ですが。。
ひろさん、よしさんです。
撮影は11月12日でしょうか。
フック寸法から稚魚の大きさの推定を試みてみたいと思いますので、お手数ですが「稚魚がフックにスレがかりした写真」を、pxy11544アットマークnifty.comへ送ってください。
よろしくお願い致します。
ひろさん
> その日を最後に釣れません。ギル稚魚のスレがかりも一切なくなり
それは興味深い情報ですね。
ひろさん、よしさんです。
写真2枚受取ました。追加で、ご友人が撮影したものも頂けると助かります。
ひろさん、よしさんです。
全5枚受取ました。ありがとう御座います。これから解析にトライします。
どんな結果がでるか楽しみです!
よしさんよろしくお願いします!!
解析お願いします。
おじゃにはどれくらいの魚種が存在するのでしょうね?コイ、フナ、ギルクチボソ、タナゴ、ヨシノボリ、ドジョウ
最悪なソウギョ‥
まだまだたくさんいるのでしょうか?
上海ガニみたいな巨大なカニ、20〜25センチはあるカニを堰堤で目撃したこともあります。
つかじーさん、よしさんも目撃されたことはありますか?
ひろさん、よしさんです。
■ひろさんの写真は11月16日、ご友人の写真は11月12日撮影と理解しました。
■雄蛇ケ池に棲息する魚種の確実なリストは、見当たらないようです。
■「上海ガニみたいな巨大なカニ」は、モクズガニで、よしさんも、つかじーさんも確認しています。
ひろさん
モクズガニいますよね。捕まえたことあります。ロッドのグリップエンドをつかって。けっこうデカイやつ。
ttp://ojyagaike.web.infoseek.co.jp/image/20070927_kani.jpg